横浜市立大学総合型選抜
横浜市立大学の総合型選抜について、入試日程や入試科目、出願要件などをまとめました。
※昨年度の入試情報です。
- 国際教養学部
-
- 国際教養学科
-
- 総合型(25)
-
-
※2025年度入試
出願要件 現役/既卒 専/併 学科条件 地域条件 評定/概評 活動歴等 卒後 専願 履修条件 取得資格 人数条件 卒後条件 性別 その他 有 次のいずれか、①現役生・卒後1年以内の者で全体の評定平均値が4.3以上かつ「英語資格【B】」に該当、②「英語資格【A】」に該当
<英語資格【A】>英検準1級以上、TOEFL-iBT61以上、TOEIC(L&R)600以上等
<英語資格【B】>英検2級以上、TOEFL-iBT48以上、TOEIC(L&R)500以上等出願書類 調査書、プレゼン概要1・2 1次試験(100点) 1次試験(100点) 試験科目 書類審査(※)、取得資格(※) 備考 ※は合わせて100点 2次試験(200点) 2次試験(200点) 試験科目 面接(※)、プレゼン(※) 備考 ※は合わせて100点
1次選考100点を含む
-
- 国際商学部
-
- 国際商学科
-
- 総合型(5)
-
-
※2025年度入試
出願要件 現役/既卒 専/併 学科条件 地域条件 評定/概評 活動歴等 卒後 専願 履修条件 取得資格 人数条件 卒後条件 性別 その他 有選 有 次のいずれか、①現役生・卒後1年以内の者で全体の評定平均値が4.0以上かつ「履修条件」「英語資格【B】」に該当、②日商簿記2級以上、かつ「英語資格【B】」に該当、③「英語資格【A】」に該当
<英語資格【A】>英検準1級以上、TOEFL-iBT61以上、TOEIC(L&R)600以上等
<英語資格【B】>英検2級以上、TOEFL-iBT48以上、TOEIC(L&R)500以上等出願書類 調査書、プレゼン概要1・2 1次試験(100点) 1次試験(100点) 試験科目 書類審査(※)、取得資格(※) 備考 ※は合わせて100点 2次試験(200点) 2次試験(200点) 試験科目 面接(※)、プレゼン(※) 備考 ※は合わせて100点
1次選考100点を含む
-
- 科学オリンピック特別(若干)
-
-
※2025年度入試
出願要件 現役/既卒 専/併 学科条件 地域条件 評定/概評 活動歴等 卒後 有 履修条件 取得資格 人数条件 卒後条件 性別 その他 有 【活動歴等】2022年度以降の「数学オリンピック」で予選Bランク以上の成績
【取得資格】英検2級CSE2200以上、TOEFL-iBT54以上、TOEIC(L&R)550以上等出願書類 調査書 1次試験(210点) 1次試験(210点) 試験科目 面接(100)、総合問題(100)、取得資格(10) 備考 <取得資格>英語資格加点(出願要件とは別で基準あり)
-
- 理学部
-
- 理学科
-
- 総合型(若干)
-
-
※2025年度入試
出願要件 現役/既卒 専/併 学科条件 地域条件 評定/概評 活動歴等 卒後 専願 履修条件 取得資格 人数条件 卒後条件 性別 その他 有 次のいずれか、①現役生・卒後1年以内の者で全体の評定平均値が4.0以上かつ「英語資格【B】」に該当、②「英語資格【A】」に該当
<英語資格【A】>英検準1級以上、TOEFL-iBT61以上、TOEIC(L&R)600以上等
<英語資格【B】>英検2級以上、TOEFL-iBT48以上、TOEIC(L&R)500以上等出願書類 調査書、プレゼン概要1・2 1次試験(100点) 1次試験(100点) 試験科目 書類審査(※)、取得資格(※) 備考 ※は合わせて100点 2次試験(200点) 2次試験(200点) 試験科目 面接(※)、プレゼン(※) 備考 ※は合わせて100点
1次選考100点を含む
-
- 科学オリンピック特別(若干)
-
-
※2025年度入試
出願要件 現役/既卒 専/併 学科条件 地域条件 評定/概評 活動歴等 卒後 有 履修条件 取得資格 人数条件 卒後条件 性別 その他 有 次のいずれか、①「活動歴等」1種類と「英語資格【A】」に該当、②「活動歴等」2種類と「英語資格【B】」に該当
【活動歴等】2022年度以降の「物理コンテスト」第1チャレンジで課題実験BC評価以上、「化学GP」一次選考平均点以上、「生物学オリンピック」予選平均点以上、「数学オリンピック」予選Bランク以上、のいずれか
<英語資格【A】>英検準1級以上、TOEFL-iBT61以上、TOEIC(L&R)600以上等
<英語資格【B】>英検2級CSE2200以上、TOEFL-iBT54以上、TOEIC(L&R)550以上等出願書類 調査書 1次試験(210点) 1次試験(210点) 試験科目 面接(100)、小論文(100)、取得資格(10) 備考 <取得資格>英語資格加点(出願要件とは別で基準あり)
-
- データサイエンス学部
-
- データサイエンス学科
-
- 総合型(5)
-
-
※2025年度入試
出願要件 現役/既卒 専/併 学科条件 地域条件 評定/概評 活動歴等 卒後 専願 履修条件 取得資格 人数条件 卒後条件 性別 その他 有 【取得資格】英検2級以上、TOEFL-iBT48以上、TOEIC(L&R)500以上等出願書類 調査書、プレゼン概要1・2 1次試験(100点) 1次試験(100点) 試験科目 書類審査(※)、取得資格(※) 備考 ※は合わせて100点 2次試験(200点) 2次試験(200点) 試験科目 面接(※)、プレゼン(※) 備考 ※は合わせて100点
1次選考100点を含む3次試験(900点) 3次試験(900点) 試験科目 共通テスト(700) 備考 ※共通テスト:5,6教科7科目
2次選考までの評価200点を含む
-
- 科学オリンピック特別(若干)
-
-
※2025年度入試
出願要件 現役/既卒 専/併 学科条件 地域条件 評定/概評 活動歴等 卒後 有 履修条件 取得資格 人数条件 卒後条件 性別 その他 有 【活動歴等】2022年度以降の「数学オリンピック」で予選Bランク以上の成績
【取得資格】英検2級CSE2200以上、TOEFL-iBT54以上、TOEIC(L&R)550以上等出願書類 調査書 1次試験(210点) 1次試験(210点) 試験科目 面接(100)、総合問題(100)、取得資格(10) 備考 <取得資格>英語資格加点(出願要件とは別で基準あり)
-