大学トップ
設置学部・学科一覧
国際関係学部
国際関係学科、 多文化コミュニケーション学科
都市創造学部
都市創造学科
法学部
法律学科
経済学部
経済学科
経営学部
経営学科、 ホスピタリティ・マネジメント学科、 データサイエンス学科新
- 新新設
- 改改組
- 名名称変更
- ※掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。
キャンパス
- キャンパス
-
武蔵野市境5-8
沿革
- 1941年
-
財団法人興亜協会設立 現在地に興亜専門学校を開設
- 1945年
-
日本経済専門学校と改称
- 1950年
-
学制改革により日本経済短期大学に改組
経営科第1部・第2部、貿易科第1部・第2部を開設
- 1951年
-
学校法人に改組、法人名を猶興学園と改称
- 1954年
-
法人名を亜細亜学園と改称
- 1955年
-
亜細亜大学を設置、商学部を開設
短期大学経営科第1部、貿易科第1部・第2部を廃止
- 1957年
-
短期大学経営科第1部を再開設
- 1964年
-
経済学部経済学科を開設、教養部を設置
- 1966年
-
法学部法律学科を開設
- 1970年
-
商学部を改組し、経営学部経営学科を開設
短期大学経営科第2部を廃止
- 1976年
-
経済学部に国際関係学科を開設
- 1990年
-
国際関係学部国際関係学科を開設
- 1993年
-
日本経済短期大学を亜細亜大学短期大学部と改称
- 1995年
-
経済学部国際関係学科を廃止
- 2001年
-
教養部を廃止
- 2009年
-
経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科を開設
- 2012年
-
国際関係学部多文化コミュニケーション学科を開設
- 2013年
-
短期大学部現代タウンビジネス学科を開設、経営科を経営学科と改称
- 2016年
-
都市創造学部都市創造学科を開設
- 2017年
-
短期大学部を廃止