河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 大東文化大学
だいとうぶんか

大東文化大学

  • 大学HP

大学トップ

日本人、東洋人としての誇りを持って世界に飛躍し、新たな“道”を切り拓く
大東文化大学

ページの先頭へ

ページの先頭へ

設置学部・学科一覧

文学部
日本文学科、 中国文学科、 英米文学科、 教育学科、 書道学科、 歴史文化学科
外国語学部
中国語学科、 英語学科、 日本語学科
社会学部
社会学科
国際関係学部
国際関係学科、 国際文化学科
法学部
法律学科、 政治学科
経済学部
社会経済学科、 現代経済学科
経営学部
経営学科
スポーツ・健康科学部
スポーツ科学科、 健康科学科、 看護学科

ページの先頭へ

キャンパス

東松山キャンパス
[国際関係、スポーツ・健康科学部、文(1・2年)、外国語(1・2年)、経済(1・2年)、経営(1・2年)、法(1・2年)、社会(1・2年)学部]
埼玉県東松山市岩殿560
板橋キャンパス
[文(3・4年)、外国語(3・4年)、経済(3・4年)、経営(3・4年)、法(3・4年)、社会(3・4年)学部]
東京都板橋区高島平1-9-1

キャンパス所在地

ページの先頭へ

沿革

1923年9月

財団法人大東文化協会を設立及び大東文化学院を設立認可

1944年3月

校名を大東文化学院専門学校と改称(1949.4廃止)

1949年5月

法人名を財団法人東方文化協会と改称

1949年6月

東京文政大学 文政学部(日本文学専攻・中国文学専攻・政治経済学専攻)開校

1951年2月

法人名を学校法人文政大学、校名を文政大学と改称認可

1953年4月

法人名を学校法人大東文化大学、校名を大東文化大学と改称

1960年6月

法人名を学校法人大東文化学園と改称

1961年8月

大学を池袋より板橋区志村西台町に移転(現在地)

1962年4月

文政学部を文学部(日本文学科・中国文学科)と経済学部(経済学科)に改組

1963年4月

経済学部経営学科設置

1967年4月

文学部英米文学科設置、東松山キャンパス設置

1968年4月

文学部外国語学科設置

1972年4月

文学部教育学科設置

外国語学部を改組し、外国語学部中国語学科・英語学科設置

1973年4月

法学部法律学科設置

1986年4月

国際関係学部国際関係学科・国際文化学科設置

1990年4月

法学部政治学科設置

1993年4月

外国語学部日本語学科設置

2000年4月

経営学部(経営学科・企業システム学科)設置、文学部書道学科設置

2001年4月

環境創造学部環境創造学科設置、経済学部(社会経済学科・現代経済学科)設置

2005年4月

スポーツ・健康科学部設置、文学部中国文学科を中国学科に改称

2016年

経営学部企業システム学科学生募集停止、経営学部経営学科1学科制に改編

2017年

文学部中国学科を中国文学科と改称

2018年

文学部歴史文化学科設置

スポーツ・健康科学部看護学科設置

環境創造学部環境創造学科学生募集停止、社会学部社会学科に改編

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入学センター事務室 入試広報課
    【電話番号】
    03-5399-7800
    【所在地】
    東京都板橋区高島平1-9-1
  • 大東文化大学資料請求

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学