一般選抜の特徴
※今年度(2024年4月入学)情報を掲載中
アピールポイント
入試トピックス
おもな入試の特徴
工学院大学では、多様な入学試験を実施しています。
自分に合った入試方式で試験にチャレンジしてください。
大学入学共通テスト利用前期日程の[3教科型]と[4教科型]での出願で、合格のチャンスが拡大!
大学入学共通テスト利用前期日程の全学部で従来の[3教科型]に加え、[4教科型]での出願が可能になります。同じ学科で2方式に出願すれば、合格の可能性が高まります。
3教科型での出願 | 数学 140/200 | 英語 100/200 | 理科 130/200 | - | 合計 370/600 | 不合格 |
---|---|---|---|---|---|---|
4教科型での出願 | 数学 140/200 | 英語 100/200 | 理科 65/100 | 国語 75/100 | 合計 380/600 | 合格 |
S日程
1月に受験できる早期日程です。合格者の上位成績者に対して、1年次授業料相当額の奨学金を給付します。1回の受験で異なる2学科に出願ができるため、チャンスが広がります。
※対象人数:45名(2023年度実績)
A日程
募集人員が最も多いメインの入試です。全学部全日程、試験日自由選択制です。複数の学科に出願すれば、それだけチャンスが広がります。
各学科合格者の上位成績者に対して、年間授業料の50%を減免し、年間2回の納付額をそれぞれ減額します。一定水準の成績を収めることで、最大4年間の減免を受けることができます。※対象人数:64名(2023年度実績)
大学入学共通テスト利用(前期日程【3教科型】【4教科型】・後期日程)
大学入学共通テストの得点で、入試判定。同学での個別の試験は行いません。複数の学部・学科に同時出願(併願)が可能です。複数の学科に出願すれば、それだけチャンスは広がります。2学科目以降は検定料の割引があります。前期日程においては、各学科合格者の上位成績者に対して、年間授業料の50%を減免し、年間2回の納付額をそれぞれ減額します。一定水準の成績を収めることで、最大4年間の減免を受けることができます。※対象人数:304名(2023年度実績)
就職実績
就職支援
大学・大学院での学び、専攻を生かしたキャリア形成・就職支援
工学院大学では、学生が関わるあらゆる活動を「成長の機会」と捉え、「キャリア形成支援」「学生活動支援」「学部学科・専攻・研究室」「就職支援」の各セクションが連携し、多角的・体系的に人材育成に取り組んでいます。
学生が実社会で生かすことのできる専門分野の知識・技術を修得し、実践を通した人間的な成長(社会人基礎力の向上)を図ることができるように、さまざまな角度から手厚い支援をしています。上場企業をはじめとする優良企業や今後のものづくりをリードする創造力ある企業への高い実績があり、毎年安定した就職率を維持しています。
主な就職先(2021年度卒業生実績)
キヤノン(株)、(株)ニコン、日産自動車(株)、本田技研工業(株)、三菱重工業(株)、三菱電機(株)、キユーピー(株)、コニカミノルタ(株)、東洋製罐グループホールディングス(株)、ぺんてる(株)、(株)ヤッホーブルーイング、山崎製パン(株)、スズキ(株)、パナソニック(株)、(株)関電工、(株)日立製作所、東海旅客鉄道(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)大林組、(株)日建設計、鹿島建設(株)、住友林業(株)、大成建設(株)、大和ハウス工業(株)、京セラ(株)、KDDI(株)、(株)ディー・エヌ・エー、凸版印刷(株)、日本電気(株)、富士通(株)、東京都庁、世田谷区役所、外務省、東京都警察情報通信部、法務省 ほか
入試スケジュール
S日程(奨学金制度付)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
全学部・全学科 | 1/28(日) | 【インターネット出願】 1/5(金)~1/18(木) |
2/2(金) 10:00 |
【入学金納入期限】 2/20(火) (収納印有効) 【学費等納入期限 入学手続書類提出期限】 3/11(月) (消印・収納印有効)※ |
※国公立大学(合格発表日が3/12(火)〜3/24(日)に限る)を併願している方に限り、
3/25(月)まで学費等振込の延納を願い出ることができます。
- 1回の受験で異なる2学科まで併願が可能です。併願する場合、入学検定料割引制度が適用されます。
- 試験会場は、同学(新宿キャンパス・八王子キャンパス)に加え、全国9会場(水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、横浜、静岡、名古屋、大阪)で受験できます。
- 先進工学部機械理工学科航空理工学専攻の入試はこちらをご確認ください。
A日程(奨学金制度付)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
全学部・全学科 | 2/5(月)・2/6(火) 2/7(水)・2/8(木) |
【インターネット出願】 1/5(金)~1/25(木) |
2/12(月) 10:00 |
【入学金納入期限】 2/20(火) (収納印有効) 【学費等納入期限 入学手続書類提出期限】 3/11(月) (消印・収納印有効)※ |
※国公立大学(合格発表日が3/12(火)〜3/24(日)に限る)を併願している方に限り、
3/25(月)まで学費等振込の延納を願い出ることができます。
- A日程は全学部日程、試験日自由選択制です。類似した学科に出願すれば、それだけチャンスが広がります。同日併願、複数日併願を組み合わせれば最大8出願可能です。
- A日程のなかで同日併願、または複数日併願する場合、入学検定料割引制度が適用されます。
- 同日に実施される英語外部試験利用日程と併願可能です。
- 2/5(月)、2/6(火)は1日の入試につき、3学科まで併願し入試判定を受けることができます。
- 試験会場は、同学(新宿キャンパス)に加え、全国16会場で受験できます。
2/5(月)、2/6(火):同学(新宿キャンパス)、札幌、仙台、水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、横浜、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、広島、福岡
2/7(水)、2/8(木):同学(新宿キャンパス) - 先進工学部機械理工学科航空理工学専攻の入試はこちらをご確認ください。
英語外部試験利用日程
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
全学部・全学科 (先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻は除く) |
2/5(月) ・2/6(火) 2/7(水) ・2/8(木) |
【インターネット出願】 1/5(金)~1/25(木) |
2/12(月) 10:00 |
【入学金納入期限】 2/20(火) (収納印有効) 【学費等納入期限 入学手続書類提出期限】 3/11(月) (消印・収納印有効)※ |
※国公立大学(合格発表日が3/12(火)〜3/24(日)に限る)を併願している方に限り、
3/25(月)まで学費等振込の延納を願い出ることができます。
B日程
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
全学部・全学科 (先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻と 先進工学部 大学院接続型コースは除く) |
2/22(木) | 【インターネット出願】 2/1(木)~2/15(木) |
2/27(火) 10:00 |
【入学金納入期限】 3/4(月) (収納印有効) 【学費等納入期限 入学手続書類提出期限】 3/11(月) (消印・収納印有効)※ |
※国公立大学(合格発表日が3/12(火)〜3/24(日)に限る)を併願している方に限り、
3/25(月)まで学費等振込の延納を願い出ることができます。
- S日程とA日程の合格発表後に出願できます。
- B日程では、出願時に第2志望学科を申し込むことができます。入学検定料は1学科分でOK。
- 試験会場は、同学(新宿キャンパス)に加え、全国7会場(仙台、水戸、宇都宮、高崎、千葉、静岡、名古屋)で受験できます。
M日程
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
全学部・全学科 (先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻と 先進工学部 大学院接続型コースは除く) |
3/7(木) | 【インターネット出願】 2/16(金)~3/1(金) |
3/16(土) 10:00 |
【入学手続書類 提出期限】 3/21(木) (消印有効) 【入学金・ 学費等納入期限】 3/25(月) (収納印有効) |
- B日程の合格発表後に出願できます。
- 同学(新宿キャンパス)で受験ができます。
- M日程では、出願時に第2志望学科を申し込むことができます。入学検定料は1学科分でOK。
大学入学共通テスト利用 前期日程【3教科型】【4教科型】(奨学金制度付)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
全学部 | 同学での 個別学力試験等は 行いません |
【インターネット出願】 1/5(金)~1/12(金) |
2/12(月) 10:00 |
【入学金納入期限】 2/20(火) (収納印有効) 【学費等納入期限 入学手続書類提出期限】 3/11(月) (消印・収納印有効)※ |
※国公立大学(合格発表日が3月12日(火)~3月24日(日)に限る)を併願している方に限り、
3/25(月)まで学費等振込の延納を願い出ることができます。
- 複数学部・学科に同時出願できます。
- 選択科目は高得点のものを採用します。
- 各学科合格者の上位成績者に対して、年間授業料の50%を減免し、年間2回の納付額をそれぞれ減額します。一定水準の成績を収めることで、最大4年間の減免を受けることができます。
- 先進工学部機械理工学科航空理工学専攻の入試はこちらをご確認ください。
大学入学共通テスト利用 後期日程(志望制)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
全学部 (先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻と 先進工学部 大学院接続型コースは除く) |
同学での 個別学力試験等は 行いません |
【インターネット出願】 2/16(金)~3/8(金) |
3/16(土) 10:00 |
【入学手続書類 提出期限】 3/21(木) (消印有効) 【入学金・ 学費等納入期限】 3/25(月) (収納印有効) |
- 複数学部・学科に同時出願できます。
- 選択科目は高得点のものを採用します。
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻
出願資格・条件
以下の英語外部試験、検定試験のいずれかにおいて、基準スコア以上を保持していること。
※基準スコア
TOEFL® | TOEIC®L&R | TOEIC®L&R+TOEICS&W | GTEC(4技能版) |
---|---|---|---|
iBT:38 PBT:425 |
400 | 575 | 850 |
TEAP | IELTS™ | 実用英語技能検定(CSE) |
---|---|---|
RLWS:186 | 3.5 | 1800 |
※2022年2月以降に実施された英語外部試験に限り、有効とします。
※出願時にスコアの原本をまたはコピーの提出が必要です。
※GTEC(4技能)はOFFICIAL SCOREの成績のみを有効とします。
※合格後、3月25日(月)までに航空身体検査証明[第1種相当]の適合を証明する書類、あるいは基準に適合する見込みがあることを証明する書類および航空機操縦練習許可申請書(規則第26号様式)を提出すること(コピー可)。
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻 S日程
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻 |
第一次選考 1/28(日) 第二次選考 (下記期間の 指定日) 2/15(木) ~2/17(土) |
【インターネット出願】 1/5(金)~1/18(木) |
第一次選考 2/2(金) 10:00 第二次選考 2/27(火) |
【入学金納入期限】 3/4(月) (収納印有効) 【学費等納入期限 入学手続書類提出期限】 3/11(月) (消印・収納印有効)※ |
※国公立大学(合格発表日が3/12(火)〜3/24(日)に限る)を併願している方に限り、
3/25(月)まで学費等振込の延納を願い出ることができます。
- S日程の第一次選考は、全国のサテライト会場で受験できます。
同学(新宿キャンパス・八王子キャンパス)に加え、全国9会場(水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、横浜、静岡、名古屋、大阪)で受験できます。
◎第二次選考の受験会場は同学(新宿キャンパス)のみとなります。 - 機械理工学科機械理工学専攻の選考も同時に行います。
航空理工学専攻は機械理工学専攻のカリキュラムをベースとし、別途、航空理工学専攻のカリキュラムを履修します。そのため、ベースとなる機械理工学専攻の選考を同時に行います。
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻 A日程
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻 |
第一次選考 2/5(月) ~2/8(木) 第二次選考 (下記期間の 指定日) 2/15(木) ~2/17(土) |
【インターネット出願】 1/5(金)~1/25(木) |
第一次選考 2/12(月) 10:00 第二次選考 2/27(火) |
【入学金納入期限】 3/4(月) (収納印有効) 【学費等納入期限 入学手続書類提出期限】 3/11(月) (消印・収納印有効)※ |
※国公立大学(合格発表日が3/12(火)〜3/24(日)に限る)を併願している方に限り、
3/25(月)まで学費等振込の延納を願い出ることができます。
- A日程は最大4日間の受験が可能です。
A日程は試験日自由選択制です。
複数日併願により最大4日間の受験が可能です。
A日程のなかで複数日併願する場合、入学検定料割引制度が適用されます。 - A日程の第一次選考は、全国のサテライト会場で受験できます。
2/5(月)・2/6(火):同学(新宿キャンパス)に加え、全国16会場(札幌、仙台、水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、横浜、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、広島、福岡)で受験できます。
2/7(水)・2/8(木):同学(新宿キャンパス)
◎第二次選考の受験会場は同学(新宿キャンパス)のみとなります。 - 機械理工学科機械理工学専攻の選考も同時に行います。
航空理工学専攻は機械理工学専攻のカリキュラムをベースとし、別途、航空理工学専攻のカリキュラムを履修します。そのため、ベースとなる機械理工学専攻の選考を同時に行います。
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻
大学入学共通テスト利用 前期日程【3教科型】【4教科型】
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻 |
第一次選考 同学での 個別学力試験等は 行いません 第二次選考 (下記期間の 指定日) 2/15(木) ~2/17(土) |
【インターネット出願】 1/5(金)~1/12(金) |
第一次選考 2/12(月) 10:00 第二次選考 2/27(火) 10:00 |
【入学金納入期限】 3/4(月) (収納印有効) 【学費等納入期限 入学手続書類提出期限】 3/11(月) (消印・収納印有効)※ |
※国公立大学(合格発表日が3/12(火)〜3/24(日)に限る)を併願している方に限り、
3/25(月)まで学費等振込の延納を願い出ることができます。
- 機械理工学科機械理工学専攻の選考も同時に行います。
航空理工学専攻は機械理工学専攻のカリキュラムをベースとし、別途、航空理工学専攻のカリキュラムを履修します。そのため、ベースとなる機械理工学専攻の選考を同時に行います。 - 大学入学共通テストの得点で第一次選考を行います。
同学での個別学力試験等は行いません。
大学入学共通テストの成績により、第一次選考を行います。第二次選考は面接試験を行います。
◎第二次選考の受験会場は同学(新宿キャンパス)のみとなります。
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 | 工学院大学 アドミッションセンター |
---|---|
Tel | 03-3340-0130 |
