
※今年度(2023年4月入学)情報を掲載中
経済学部
1~4 年次/生田キャンパス
揺れ動く経済の今を知るうえで欠かせない分野を網羅
1880年、日本ではじめて誕生した経済学部。1996年には経済のグローバル化にいち早く対応した「国際経済学科」を設置。
そして2020年、最先端の経済理論を基礎から応用まで学べる「現代経済学科」、社会環境に関わる経済問題を多面的に学べる「生活環境経済学科」が加わりました。変わり続ける時代にあわせた学びが、社会を生きる確かな力になります。
- 現代経済学科
-
グローバルスタンダードな経済学を体系的に学ぶ。
<こんな興味にこたえます>
・国や自治体の政策に関わりたい
・企業や産業の未来像を探りたい
・国や企業を動かすお金の仕組みを知りたい
・データ分析を本格的に学びたい
- 生活環境経済学科
-
私たちの「生活の質」の向上を経済学の視点から考察
<こんな興味にこたえます>
・都市や地域が抱える問題に取り組みたい
・新しい働き方や雇用のあり方を探りたい
・社会的課題を解決する企業で働きたい
・経済の歴史を学び、検証する目を養いたい
- 国際経済学科
-
語学と経済学を身につけグローバル経済を読み解く
<こんな興味にこたえます>
・グローバル企業で活躍したい
・貿易や国際金融の仕組みが知りたい
・外国の現地で、経済システムの違いを調べたい
・国際NGOで途上国支援に携わりたい
※経済学科は2020 年度入学者から現代経済学科と生活環境経済学科に再編
専修大学経済学部のサイトへ
ページの先頭へ
法学部
1~4 年次/神田キャンパス
法律と政治の専門性と発想力がこれからの社会を動かしていく
1880年に始まり、明治期の五大法律学校の一角として、日本の近代法治国家の成立に多大な貢献をしてきた法学部。国会議事堂や最高裁判所、中央省庁に近い神田キャンパスで、法律や政治の現場を身近に感じながら学ぶことができます。現代社会の基礎をなす法律と政治の専門知識を修得し、独創的な発想で主体的に社会の問題解決に取り組める人材を養成します。
- 法律学科
-
適切な法的判断を行えるリーガルマインドを養う
<こんな興味にこたえます>
・裁判官、検察官、弁護士、司法書士などの法律専門職に就きたい
・ビジネスに必要な法律に強くなりたい
・法律の面で国や自治体など公共組織に携わる公務員をめざしたい
・外国の法や歴史、国際関係を研究したい
- 政治学科
-
社会の問題点を抽出し解決へ導く方法を考える
<こんな興味にこたえます>
・新聞などのジャーナリズムに関心がある
・グローバル企業や国際機関で活躍したい
・国や自治体の政策に携わりたい
・状況の分析力、課題への発想力をつけたい
専修大学法学部のサイトへ
ページの先頭へ
経営学部
1~4 年次/生田キャンパス
理論と実践の双方からビジネスの最前線に挑戦する
同学部は1962年の創設以来、ビジネスの現場から企業や組織を研究してきました。学部の理念である「理論と実践の融合」に基づき、企業を中心とした組織の管理と経営戦略、新ビジネスの可能性などをリアルな視点で分析し、課題解決の手段を創造的に考察。経営課題を見抜く力と行動力で、今後の経済社会を担う経営者やビジネスパーソンを輩出していきます。
- 経営学科
-
企業経営の諸課題を理解し解決するビジネススキルと視点を養う
<こんな興味にこたえます>
・現代の強い企業の秘密が知りたい
・人をまとめるリーダーシップを身につけたい
・企業活動を通じて社会貢献してみたい
・情報をビジネスに活かす手腕を身につけたい
- ビジネスデザイン学科
-
世界や地域の課題を理解し解決するアイデアを創造し、それを具現化するスキルを学ぶ
<こんな興味にこたえます>
・ベンチャービジネスに携わりたい
・企業内で新規事業を立ち上げてみたい
・人々に喜ばれる商品アイデアを生み出したい
・自分で店舗チェーンを経営してみたい
専修大学経営学部のサイトへ
ページの先頭へ
商学部
1~4 年次/神田キャンパス
変化するビジネスの仕組みを東京の中心で学ぶ
1905年創設の商学部は、大正期から「計理の専修」と名を馳せた商学のパイオニアです。商学教育115年を迎えた2020年には、多くのビジネス街に隣接する神田キャンパスに移転。実務家を講師として招いての講義や、周辺の企業・商店街などと学生のコラボレーションもより一層活発になっています。こうした学びの環境で、企業と家計をつなぐ市場を中心に、ヒト、モノ、カネ、情報の仕組みを明らかにし、実践的なビジネスの知識や技術、センスを基礎から修得。SDGs(持続可能な開発目標)と多様性を尊重しながら、社会の真理を追究し、行動を起こせる人材を育みます。
- マーケティング学科
-
変化を先取りするビジネスパーソンをめざす
<こんな興味にこたえます>
・製品や広告の企画・開発の仕事がしたい
・金融機関や、保険業、企業財務に興味がある
・グローバルなビジネスの舞台で活躍したい
・企業や自治体など組織に必要な判断力をつけたい
- 会計学科
-
公認会計士・税理士など会計のスペシャリストをめざす
<こんな興味にこたえます>
・公認会計士や税理士などの会計専門職に就きたい
・組織の経理・財務や金融機関に携わりたい
・経営や投資の意思決定の能力を磨きたい
・企業の課題を解決するコンサルティングに興味がある
専修大学商学部のサイトへ
ページの先頭へ
文学部
1~4 年次/生田キャンパス
個性的な6つの学科を舞台に自らの力で本質に迫る
1966年創設の文学部が理念とするのは、「オリジナル」の追究。研究において、原典に基づき、現場に出向き、自らの五感で確かめることを重視しています。このため学生全員が少人数制のゼミナールに所属し、きめ細かな指導を受けます。教員との対話を通して、あるいはゼミの仲間と考えをぶつけ合うことで、学びへの理解を深め、新たな視点を得ることができるでしょう。また、各学科とも実習や調査を重視した学びを取り入れていることも特徴。学生一人ひとりが主体的に真理に迫り、興味ある課題を深く掘り下げることで、社会で求められる能力と自らの未来を切りひらく力を育みます。
- 日本文学文化学科
-
日本の文学や文化を理解し、創造し、世界へ発信する
<こんな興味にこたえます>
・書道、小説など「創作」を体験的に学びたい
・文章を読むこと書くこと、編集・出版に興味がある
・文学、映画、アニメなど日本の文化を知りたい
- 英語英米文学科
-
異文化を理解し、世界に通用する英語運用力をつける
<こんな興味にこたえます>
・英語教員をめざしている
・航空や旅行業界に携わりたい
・海外留学で多くの人と出会いたい
- 哲学科
-
西洋や東洋の哲学や文化を学び、ものごとの本質について考える
<こんな興味にこたえます>
・善悪や生き方など価値観の違いに興味がある
・芸術や宗教、神話など世界の文化を知りたい
・地域や時代による考え方の違いを知りたい
- 歴史学科
-
時空を超えて過去と対話し、現代への理解を深める
<こんな興味にこたえます>
・善悪や生き方など価値観の違いに興味がある
・芸術や宗教、神話など世界の文化を知りたい
・地域や時代による考え方の違いを知りたい
- 環境地理学科
-
フィールドワークと専門性で環境問題にアプローチする
<こんな興味にこたえます>
・地球温暖化など世界規模の問題に取り組みたい
・災害対策や少子高齢化など社会課題に関心がある
・地域の自然の姿を調査し、保全していきたい
- ジャーナリズム学科
-
現代社会が直面する諸問題の真実を見抜く視点を養う
<こんな興味にこたえます>
・新聞や出版、放送関係の仕事をめざしたい
・スポーツの世界を背後から支えてみたい
・メディアが伝える情報の真偽を見極めたい
専修大学文学部のサイトへ
ページの先頭へ
人間科学部
1~4 年次/生田キャンパス
たしかな実証研究で心と社会のメカニズムを探る
2010年に創設された学部ですが、前身となった学科から数えると、歴史は50年以上に及びます。2つの学科はともに実験や実習を重視し、多彩な専任教員に研究領域の幅広さは大きな特色です。この環境のもと科学的・実証的に人間を理解し、心と社会に生じる様々な現象のメカニズムを解明。主体的に社会を支え活動できる、高度な専門性を備えた人材を養成しています。
- 心理学科
-
基礎系と臨床系の双方から人間の心に科学的に迫る
<こんな興味にこたえます>
・心の問題をケアする方法を考えたい
・臨床心理士や産業カウンセラーに関心がある
・感情や行動のメカニズムを知りたい
・認知能力の進化や発達に興味がある
・公認心理師として心理に関する支援に取り組みたい
- 社会学科
-
人間が関わる社会の現象を科学的に説明する
<こんな興味にこたえます>
・世論や市場動向、社会事象に興味がある
・身近な出来事の社会的背景を知りたい
・家族、会社、地域など共同体の仕組みに関心がある
・災害や貧困など困難な状況にある人の生活を支えたい
専修大学人間科学部のサイトへ
ページの先頭へ
国際コミュニケーション学部
1~4 年次/神田キャンパス
日本と世界をつなぐグローバル社会の翼になる
東京の中心神田キャンパスを拠点に、2020年に誕生した最も新しい学部が国際コミュニケーション学部です。言語や文化に関わる多彩な科目と多くの海外体験を通して、真の国際人の養成をめざします。「国際化の進む日本国内で」、「日本から海外に向かって」という2方向でのグローバル化に対応した2学科を用意して、確かな国際理解をふまえて
自らの力を発揮できる人材を育てます。
- 日本語学科
-
国際社会とのつながりを考えた、日本語のエキスパートをめざす
<こんな興味にこたえます>
・国語教員として国語の魅力を伝えたい
・外国人に日本語を分かりやすく教えたい
・ことばの成り立ちや文法に興味がある
・テレビ、雑誌、SNSで使われることばが気になる
- 異文化コミュニケーション学科
-
複数の外国語(英語プラス1言語)を身につけ、国際社会を多面的に理解する
<こんな興味にこたえます>
・英語だけでなく別の外国語も学んでみたい
・世界の国々の文化に関心がある
・在学中に必ず海外留学したい
・幅広いコミュニケーション力をつけたい
専修大学国際コミュニケーション学部のサイトへ
ページの先頭へ
ネットワーク情報学部
1~4 年次/生田キャンパス
情報技術を活用した新しい価値を世の中に提案できる力を育てる
同学部はインターネットが社会に普及しはじめた2001年に創設されました。理工、ビジネス、マーケティング、デザイン、メディア、情報、心理など、文系と理系の境界を超えて、情報学の理論とスキルを学び世の中に価値を発信できる力を身につけます。3年次の必修科目「プロジェクト」では、学んだ知識やスキルを活かし合い、グループで協同して研究や開発を行い、その成果を発表します。こうした教育研究を通じて、他者と協働し、科学的かつ創造的に問題解決できる人材を養成します。
- ネットワーク情報学科
-
高度なITを駆使してより良い社会に貢献する
<こんな興味にこたえます>
・セキュリティエンジニアなど情報技術者として活躍したい
・スマートデバイスなどを使った新たな製品開発に興味がある
・Webサイトや映像メディアを活用した情報発信がしたい
・様々なデータを活用してビジネスや暮らしに役立てたい
専修大学ネットワーク情報学部のサイトへ
ページの先頭へ
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 |
専修大学 入学センターインフォメーション |
Tel |
神田キャンパス:03-3265-6677 生田キャンパス:044-911-0794 |