大東文化大学大学からのお知らせ 入試対策情報
※昨年度(2024年4月入学)情報を掲載中
現代文
2023年度入試の問題分析
大問2題のうち、現代文からの出題は1~2題(日程や学科によって異なる)。設問形式は、傍線部に関する説明、空欄補充、慣用表現の意味などの説明、本文趣旨判定、漢字知識。すべて選択マーク方式(なお漢字問題は共通テストやセンター試験の出題と同様)。大問ごとに7~8問で、出題文の内容は、「〇〇感」という現代人の間で急速に広まった言葉遣いについての哲学的考察、和歌論、昭和初期に活躍した哲学者・三木清が遺した言葉を通じた人間の依存心に関する論考、と相変わらず様々なテーマが取り上げられている。
2024年度入試対策・学習アドバイス
語彙力は、文章や選択肢のなかでも鍛えられる
本文が読めたり読めなかったりする理由のひとつに、語彙力不足があることをごまかすことはできない。誤答する原因も、語彙力が十分でないことにあるのではないだろうか。本文や選択肢に理解不十分な語句があったら、その都度辞書を引いて意味を確認するようにしよう。得点力=語彙力ということを忘れないようにしたい。
得点力安定には、設問読解力の向上が不可欠
本文が十分に理解できないと、設問を解く作業が雑になってしまってはいないだろうか? 傍線部の直前直後だけをただ何となく見るだけでは正答にたどりつくなどできないし、また、選択肢だけを見てそのときどきの「何となく」の感覚だけで答えを決めることなどもあってはならないこと。いかなる状況にあっても、設問趣旨の把握、傍線部などの分析、本文中の解答根拠の読み取り、そして各選択肢文の点検といった一定の手順を踏んだ解答作業を徹底するようにしよう。
漢字の書き取りの練習は、読みと意味理解と連動させるように
漢字問題は、共通テストやセンター試験の過去問のなかの同様の形式の問題を活用しよう。選んで答え合わせして終わらせてしまうのではなく、選択肢文のなかのカタカナ部分を活用して、書き取り練習を繰り返そう。また、漢字問題集を通じて勉強する場合にも、書き取り・読み取りと同時に、例文を通じた意味理解にまでこだわるようにしよう。
あらゆるジャンルの文章に対応できる柔軟な読解力を身につけよう
問題分析で示したように、様々な内容の評論文が出題される。評論文は、普段慣れ親しんでいないテーマが難解な用語で書かれているため、読みにくさを強く感じるだろうが、逆にそうした文章を活用し、安定した読みの力をつける練習を積んでいこう。問題集、過去問、模試などで解いた文章を、初めは論旨の展開を正確に頭のなかで再現することを意識してゆっくり読み進める。慣れてきたら本試験を意識してだんだん速く読む。今後問題演習などでより多くの文章に触れていくだろうが、それと同時に同一の文章を使って読む力をつけていこう。
実践力につながるような過去問演習を心がけよう
過去問でのトレーニングでは、解いて答え合わせして終わりにするのではなく、解き終えた直後に、自分の答えの導き方を思い出して簡単なメモ書きなどを残して、それと解説と比べながら、解答に至るまでの自分の読解作業が適切であったかなどの検討を、念入りに行うようにしよう。