河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 東京家政大学
とうきょうかせい

東京家政大学

  • 大学HP

出願は女子に限る

大学トップ

専門性を身につけ、“自分の力で生きていける女性”を育成
東京家政大学

ページの先頭へ

ページの先頭へ

設置学部・学科一覧

人文学部
英語コミュニケーション学科、 心理カウンセリング学科、 教育福祉学科
子ども支援学部
子ども支援学科
児童学部
児童-児童学専攻 、 児童-育児支援専攻 、 初等教育学科
健康科学部
看護学科、 リハ-作業療法学、 リハ-理学療法学
栄養学部
栄養学科、 管理栄養学科
家政学部
服飾美術学科、 環境教育学科、 造形表現学科
  • 新設
  • 改組
  • 名称変更
  • ※掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。

ページの先頭へ

キャンパス

板橋キャンパス
[家政、栄養、児童、人文学部]
板橋区加賀1-18-1
狭山キャンパス
[健康科学、子ども支援学部]
狭山市稲荷山2-15-1

キャンパス所在地

ページの先頭へ

沿革

1881年

裁縫私塾「和洋裁縫伝習所」を開設(1892年「東京裁縫女学校」と改称)

1906年

師範科開設(1908年師範科を廃して高等師範科を開設)

1911年

「財団法人私立東京裁縫女学校」を設立(1920年「財団法人東京裁縫女学校」と改称)

1922年

「東京裁縫女学校高等師範科」が「東京裁縫女学校専門部」と改組され、さらに「東京女子専門学校」と改称

1926年

法人名を「財団法人渡辺女学校」と改称(1930年「財団法人渡辺学園」と改称)

1946年

新校地(現在の板橋校舎所在地)へ移転

1949年

「東京家政大学(家政学部生活科学科児童栄養専攻、被服科学科)」及び別科を設置

1950年

家政学部被服科学科、別科廃止

1951年

法人組織「財団法人渡辺女学校」を改め、「学校法人渡辺学園」と変更

1962年

家政学部に学科増設(生活科学科を廃し、児童学科・栄養学科・服飾美術学科を設置)

1968年

栄養学科の専攻分離(栄養学専攻・管理栄養士専攻)

1970年

児童学科の専攻分離(児童学専攻・児童教育専攻)

1971年

服飾美術学科の専攻分離(被服専攻・美術専攻)

1986年

狭山校舎開設、文学部(英語英文学科・心理教育学科)開学

1992年

家政学部栄養学科に環境情報専攻を増設

1997年

家政学部栄養学科環境情報専攻を環境情報学科に改組

2002年

家政学部児童学科に育児支援専攻を増設

2003年

家政学部服飾美術学科美術専攻を造形表現学科に改組

2009年

全学部を板橋キャンパスに集約

家政学部児童学科児童教育専攻を廃し、新たに児童教育学科を設置

家政学部環境情報学科を環境教育学科に改称、文学部を人文学部に改称

文学部英語英文学科を人文学部英語コミュニケーション学科に改称

文学部心理教育学科を廃し、人文学部に心理カウンセリング学科と教育福祉学科を設置

2013年

文学部心理教育学科廃止

2014年

看護学部看護学科、子ども学部子ども支援学科を狭山キャンパスへ開設

2018年

看護学部を健康科学部と改称し、リハビリテーション学科を狭山キャンパスへ開設

2022年

家政学部(栄養学科)を改組し、栄養学部(栄養学科・管理栄養学科)を設置

2023年

児童学部児童学科・初等教育学科設置、家政学部児童学科・児童教育学科募集停止(予定)

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    アドミッションセンター
    【電話番号】
    03-3961-5228
    【所在地】
    東京都板橋区加賀1-18-1
  • 東京家政大学資料請求

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学