私立

近畿大学

入試科目

2023年度入試

表の見方

文-創作・評論

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(245/350)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(225/300)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
79%
(158/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(148/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:推13)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:推12)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:推3)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
文-言語・文学

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(256/350)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(219/300)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(146/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
83%
(166/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:推13)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:推12)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:推4)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
文-英語英米文学

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(242/350)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
64%
(192/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
76%
(152/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(140/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:12)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:7)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
芸術-舞台芸術

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(228/350)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
64%
(192/300)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(142/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:13)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:6)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《小、実⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/国100/その他 小(100),実(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:2)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
芸術-造形芸術

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(242/350)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
76%
(228/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:11)

個別学力試験
試験科目 【実】
配点 総点300/その他 実300
ボーダー偏差値

(募集人員:14)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#学科試験は実(300点)で代替可#実は本学のみ#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:4)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用#学科試験は実(200点)で代替可#実は本学のみ
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
文化・歴史学科

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(235/350)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(213/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
79%
(158/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
78%
(156/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:30)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:27)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
文化デザイン学科

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(249/350)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(222/300)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
76%
(152/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※、理基、理2、地公2⇒2》#国は「現古」または「現漢」で判定#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(138/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:20)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:16)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
社会・マスメディア系専攻

(募集人員:11)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、(地歴、公→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(204/300)

(募集人員:9)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(242/350)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(146/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(72/100)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、地歴B、政→1)、国※現古⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値

(募集人員:55)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:50)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:16)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
心理系専攻

(募集人員:7)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、(地歴、公→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(210/300)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(238/350)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(148/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(69/100)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、地歴B、政→1)、国※現古⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値

(募集人員:31)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:29)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:9)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
環境・まちづくり系専攻

(募集人員:7)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、(地歴、公→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(195/300)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(228/350)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(148/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(71/100)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、地歴B、政→1)、国※現古⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値

(募集人員:31)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:29)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:9)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
グローバル専攻

(募集人員:推12)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 【英※L】#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英200
ボーダー
(得点/満点)
67%
(134/200)

(募集人員:推12)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L、国※現古】#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英200/国100
ボーダー
(得点/満点)
65%
(195/300)

(募集人員:推11)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英200/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
62%
(248/400)

(募集人員:16)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英200/数(100)/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
60%
(240/400)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英200/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:12)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英200/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(198/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英200/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
61%
(183/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 【英※L】#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英200
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:75)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#英または英資を利用#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:40)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#合否には英と高得点の1科目を利用#英または英資を利用
配点 総点600/英500/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+500
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:30)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#英または英資を利用#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:13)

個別学力試験
試験科目 【英】
配点 総点100/英100
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#合否には英と高得点の1科目を利用#英または英資を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英】
配点 総点100/英100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
東ア-中国語

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 【英※L】#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英200
ボーダー
(得点/満点)
65%
(130/200)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L、国※現古】#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英200/国100
ボーダー
(得点/満点)
63%
(189/300)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英200/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(268/400)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英200/数(100)/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(280/400)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英200/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:7)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#英または英資を利用#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:4)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#英または英資を利用#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#合否には英と高得点の1科目を利用#英または英資を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
東ア-韓国語

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 【英※L】#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英200
ボーダー
(得点/満点)
65%
(130/200)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L、国※現古】#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英200/国100
ボーダー
(得点/満点)
63%
(189/300)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英200/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(268/400)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英200/数(100)/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
53%
(212/400)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英200/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:7)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#英または英資を利用#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:4)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#英または英資を利用#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》△英資#合否には英と高得点の1科目を利用#英または英資を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)/英資△+100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
法律学科

(募集人員:15)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(245/350)

(募集人員:15)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現古、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(207/300)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
77%
(154/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
76%
(152/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:90)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:90)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:34)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
経済学科

(募集人員:推8)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
62%
(217/350)

(募集人員:推8)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、国※現古】《数2》《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点850/英200/数200/国150/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
70%
(595/850)

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現古、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(198/300)

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:8)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
77%
(154/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(144/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:78)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:54)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:30)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
国際経済学科

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(235/350)

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、国※現古】《数2》《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点850/英200/数200/国150/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
69%
(587/850)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現古、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
56%
(168/300)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(144/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(142/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:28)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:22)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:11)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
総合経済政策学科

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(231/350)

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、国※現古】《数2》《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点850/英200/数200/国150/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
66%
(561/850)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現古、(理基、理2→2)、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(204/300)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(144/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(136/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:28)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:22)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:11)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
経営学科

(募集人員:11)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(228/350)

(募集人員:8)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(228/350)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(132/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(134/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:108)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:97)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:38)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
商学科

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(231/350)

(募集人員:8)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
63%
(221/350)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(144/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(142/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:101)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:92)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:36)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
会計学科

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
63%
(221/350)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(228/350)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(140/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(136/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:44)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:40)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:12)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
キャリア・マネジメント学科

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現古、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(231/350)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点350/英150/数(100)/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
64%
(224/350)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(132/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(134/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現古、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、地歴B、政⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:44)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:40)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:12)

個別学力試験
試験科目 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国100/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
化学生命工学科

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
58%
(174/300)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
58%
(232/400)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 4-5
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公⇒5》#数・理のいずれか1教科を2科目受験のこと#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(335/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、国※現、地歴⇒2》《数》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点600/英(100)/数200/国(100)/理200/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(396/600)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現、理、地公⇒1》《数》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数100/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(142/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
64%
(128/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
機械工学科

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
53%
(159/300)

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
59%
(236/400)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 4-5
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公⇒5》#数・理のいずれか1教科を2科目受験のこと#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
57%
(285/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、国※現、地歴⇒2》《数》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点600/英(100)/数200/国(100)/理200/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(426/600)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現、理、地公⇒1》《数》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数100/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(134/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(140/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:28)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:14)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
ロボティクス学科

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
52%
(156/300)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
61%
(244/400)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 4-5
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公⇒5》#数・理のいずれか1教科を2科目受験のこと#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
51%
(255/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、国※現、地歴⇒2》《数》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点600/英(100)/数200/国(100)/理200/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
64%
(384/600)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現、理、地公⇒1》《数》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数100/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
56%
(112/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
64%
(128/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
電子情報工学科

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(201/300)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(296/400)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 4-5
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公⇒5》#数・理のいずれか1教科を2科目受験のこと#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(335/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、国※現、地歴⇒2》《数》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点600/英(100)/数200/国(100)/理200/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(390/600)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現、理、地公⇒1》《数》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数100/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(140/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
78%
(156/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:27)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:13)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
情報学科

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(225/300)

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(288/400)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 4-5
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公⇒5》#数・理のいずれか1教科を2科目受験のこと#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(365/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、国※現、地歴⇒2》《数》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点600/英(100)/数200/国(100)/理200/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
77%
(462/600)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現、理、地公⇒1》《数》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数100/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(150/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(150/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:28)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:14)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
建築学科

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(222/300)

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(268/400)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 4-5
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公⇒5》#数・理のいずれか1教科を2科目受験のこと#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(325/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、国※現、地歴⇒2》《数》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点600/英(100)/数200/国(100)/理200/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
78%
(468/600)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現、理、地公⇒1》《数》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数100/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(142/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(138/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:28)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:14)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
建築学科

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 3-4
試験科目 【数AB】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数200/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(296/400)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(216/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
76%
(228/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(146/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/理(150)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:65)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:60)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:30)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
情報学科

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 3-4
試験科目 【数AB】《英※L、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数200/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
80%
(320/400)

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(225/300)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:10)

<英・数・理型>

共通テスト
教科・科目数 3-4
試験科目 【数AB】《英※L、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数200/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(296/400)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 57.5

<英・国・数型>

共通テスト
教科・科目数 3-4
試験科目 【数AB】《英※L、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数200/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(296/400)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:10)

<英・数・理型>

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(210/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 57.5

<英・国・数型>

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(210/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:80)

<英・数・理型>

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式・情報学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 57.5

<英・国・数型>

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、国※現古】#他に高得点科目重視方式・情報学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数100/国100
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:50)

<英・数・理型>

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式・情報学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 57.5

<英・国・数型>

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、国※現古】#他に高得点科目重視方式・情報学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数100/国100
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:13)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、国※現古】#合否には高得点2教科を利用#他に情報学部独自方式あり
配点 総点200/英100/数100/国100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
理-数学

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(219/300)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
72%
(360/500)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
80%
(240/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(222/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(150/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:13)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:6)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
理-物理学

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(225/300)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
72%
(360/500)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
85%
(255/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(204/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(140/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:13)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:6)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
理-化学

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(210/300)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
61%
(305/500)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(213/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(195/300)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(134/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:20)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:7)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
生命科学科

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(216/300)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
73%
(365/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(222/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(198/300)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(144/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:23)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:18)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:8)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
応用化学科

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(225/300)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
68%
(340/500)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
79%
(237/300)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(216/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(150/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:31)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:25)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:11)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
機械工学科

(募集人員:推6)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(216/300)

(募集人員:推6)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
69%
(345/500)

(募集人員:8)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(225/300)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(207/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(144/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:48)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:37)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
電気電子通信工学科

(募集人員:推5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
76%
(228/300)

(募集人員:推5)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
72%
(360/500)

(募集人員:7)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
81%
(243/300)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(222/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
76%
(152/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:40)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:33)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:14)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
社会環境工学科

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(198/300)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
62%
(310/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(225/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(219/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(136/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:24)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:19)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:8)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
エネルギー物質学科

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(201/300)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、数B、国※現】《物、化、生⇒1》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
73%
(365/500)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(222/300)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【数B】《英※L、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数100/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(216/300)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点300/英(150)/数(150)/理(150)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(140/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数A、数B、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅢB、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:28)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:23)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:9)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
生物工学科

(募集人員:推6)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現⇒1》《数、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
58%
(116/200)

(募集人員:推5)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
65%
(325/500)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現⇒2》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
56%
(168/300)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
56%
(168/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(132/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/理(150)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:20)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:11)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式・生物理工学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
遺伝子工学科

(募集人員:推6)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現⇒1》《数、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
54%
(108/200)

(募集人員:推5)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
58%
(290/500)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現⇒2》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
49%
(147/300)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
48%
(144/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
61%
(122/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/理(150)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:20)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:11)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式・生物理工学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
食品安全工学科

(募集人員:推6)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現⇒1》《数、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
45%
(90/200)

(募集人員:推5)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
62%
(310/500)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現⇒2》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
54%
(162/300)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
44%
(132/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
49%
(98/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/理(150)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:20)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:11)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式・生物理工学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 40.0

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
生命情報工学科

(募集人員:推5)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現⇒1》《数、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
49%
(98/200)

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
58%
(290/500)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現⇒2》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
60%
(180/300)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
45%
(135/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
57%
(114/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/理(150)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 40.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式・生物理工学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 40.0

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
人間環境デザイン工学科

(募集人員:推5)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現⇒1》《数、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
53%
(106/200)

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
60%
(300/500)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現⇒2》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
51%
(153/300)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
64%
(192/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
53%
(106/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/理(150)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 40.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式・生物理工学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 40.0

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
医用工学科

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、国※現⇒1》《数、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
60%
(120/200)

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
69%
(345/500)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現⇒2》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
49%
(147/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 《英※L、数2、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(201/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(130/200)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点150/英(150)/数(150)/国(150)/理(150)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:12)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:6)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式・生物理工学部独自方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:4)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
生物環境化学科

(募集人員:8)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
46%
(138/300)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
58%
(174/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
55%
(110/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(130/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:12)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
電気電子工学科

(募集人員:8)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
45%
(135/300)

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
52%
(156/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
59%
(118/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(138/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:12)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
建築・デザイン学科

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
57%
(171/300)

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(198/300)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(144/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
75%
(150/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:17)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:12)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:4)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
情報学科

(募集人員:9)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
64%
(192/300)

(募集人員:9)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
53%
(159/300)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(130/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(130/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:14)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:9)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
経営ビジネス学科

(募集人員:12)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地公⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
49%
(147/300)

(募集人員:12)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
59%
(177/300)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 【英※L】《数、国※現、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(132/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1,2-2
試験科目 《英※L、数2、国※現、理2、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100~200)/国(100)/理(100~200)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
58%
(116/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:18)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:12)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 42.5

(募集人員:4)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
農業生産科学科

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
56%
(168/300)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地歴⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(272/400)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
58%
(290/500)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
55%
(110/200)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
56%
(168/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(132/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:27)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:23)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:8)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
水産学科

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
53%
(159/300)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地歴⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
63%
(252/400)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
64%
(320/500)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
60%
(120/200)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(195/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(138/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:27)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:23)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:8)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
応用生命化学科

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
57%
(171/300)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地歴⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(272/400)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
60%
(300/500)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
62%
(124/200)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
60%
(180/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
62%
(124/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:27)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:23)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:8)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
食品栄養学科

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
59%
(177/300)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地歴⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(268/400)

(募集人員:推1)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
66%
(330/500)

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
63%
(126/200)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
59%
(177/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
61%
(122/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:18)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:16)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
環境管理学科

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
50%
(150/300)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地歴⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
56%
(224/400)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
60%
(300/500)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
64%
(128/200)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
56%
(168/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
62%
(124/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:27)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:23)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:8)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
生物機能科学科

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
55%
(165/300)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 《英※L、数、国※現、理、地歴⇒4》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(260/400)

(募集人員:推2)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国※現】《数》《理》《地歴》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
67%
(335/500)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)
54%
(108/200)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒3》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
57%
(171/300)
個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 45.0

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 2-2
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(132/200)
個別学力試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB、国※現古→1)、(物、化、生、地歴B→1)⇒2》
配点 総点200/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 1-1
試験科目 《英※L、数、国※現、理⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 《英、数ⅡB、数ⅢB、国※現古、物、化、生、地歴B⇒1》
配点 総点100/英(100)/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値

(募集人員:27)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:23)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:8)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国※現古⇒1》《物、化、生、地歴B⇒1》#合否には高得点2教科を利用
配点 総点200/英100/数(100)/国(100)/理(100)/地・公(100)
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
医学科

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-5
試験科目 【英※L、数AB】《物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英100/数200/理200
ボーダー
(得点/満点)
84%
(420/500)
個別学力試験
試験科目 【小、面】
配点 総点-/その他 小-,面-
ボーダー偏差値

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 3-4
試験科目 【英※L】《数A、国※現⇒1》《物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英100/数(100)/国(100)/理200
ボーダー
(得点/満点)
86%
(344/400)
個別学力試験
試験科目 【小、面】
配点 総点-/その他 小-,面-
ボーダー偏差値

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 2,3-3
試験科目 【英※L】《数A、国※現、物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理(100~200)
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)
個別学力試験
試験科目 【小、面】
配点 総点-/その他 小-,面-
ボーダー偏差値

(募集人員:55)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、小、面】《物、化、生⇒2》#2次は小・面
配点 総点400/英100/数100/理200/その他 小-,面-
ボーダー偏差値 65.0

(募集人員:3)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、小、面】《物、化、生⇒2》#2次は小・面
配点 総点400/英100/数100/理200/その他 小-,面-
ボーダー偏差値 65.0

(募集人員:2)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、小、面】《物、化、生⇒2》#2次は小・面
配点 総点400/英100/数100/理200/その他 小-,面-
ボーダー偏差値 65.0

(募集人員:2)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、小、面】《物、化、生⇒2》#2次は小・面
配点 総点400/英100/数100/理200/その他 小-,面-
ボーダー偏差値 65.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、小、面】《物、化、生⇒2》#2次は小・面
配点 総点400/英100/数100/理200/その他 小-,面-
ボーダー偏差値 65.0

(募集人員:5)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB、小、面】《物、化、生⇒2》#2次は小・面
配点 総点400/英100/数100/理200/その他 小-,面-
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
医療薬学科

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英200/数100/理100
ボーダー
(得点/満点)
82%
(328/400)

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英100/数100/理200
ボーダー
(得点/満点)
84%
(336/400)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数A、数B、国※現⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:35)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:30)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:10)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には理と高得点の1教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
創薬科学科

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英200/数100/理100
ボーダー
(得点/満点)
78%
(312/400)

(募集人員:2)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英100/数100/理200
ボーダー
(得点/満点)
77%
(308/400)

(募集人員:1)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L】《数A、数B、国※現⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点300/英100/数(100)/国(100)/理100
ボーダー
(得点/満点)

(-/-)

(募集人員:8)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:6)

個別学力試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視方式あり
配点 総点300/英100/数100/理100
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:4)

個別学力試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》#合否には理と高得点の1教科を利用
配点 総点200/英100/数100/理100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。