私立

きんき

近畿大学

近畿大学大学からのお知らせ 一般選抜の特徴

※今年度(2026年4月入学)情報を掲載中

入試変更点

1.生物理工学部の共通テスト併用方式(A日程)の配点を変更

教科 配点
一般入試・前期(A日程)
(200点満点)
以下のうち高得点2科目
・英語
・数学①・数学②・国語から1科目選択
・理科
200点
(1科目100点)
4科目
400点満点
大学入学共通テスト
(200点満点)
英語・国語・数学・理科・情報のうち高得点2科目 200点
(1科目100点)

「一般入試・前期(A日程)」の高得点科目と「大学入学共通テストの同学指定教科・科目」の高得点科目との総合点(4科目400点満点)で合否判定します。
※「外国語」は大学入学共通テストの配点が200点満点のため100点に換算する。
※「国語」(近代以降の文章)は大学入学共通テストの配点が110点満点のため100点に換算する。

2.併願制度の追加

薬学部に共通テスト併用方式(A日程)と共通テスト併用方式(B日程)を導入

教科 配点
一般入試・前期(A日程)
(200点満点)
以下のうち高得点2科目
・英語
・数学①・数学②から1科目選択
・理科
200点
(1科目100点)
5科目
500点満点
大学入学共通テスト
(300点満点)
化学 100点
生物・物理のうち高得点1科目 100点
外国語・国語・数学のうち高得点1科目 100点

「一般入試・前期(A日程)」の高得点科目と「大学入学共通テストの同学指定教科・科目」の高得点科目との総合点(5科目500点満点)で合否判定します。
※「外国語」は大学入学共通テストの配点が200点満点のため100点に換算する。
※「国語」(近代以降の文章)は大学入学共通テストの配点が110点満点のため100点に換算する。

教科 配点
一般入試・前期(B日程)
(200点満点)
以下のうち高得点2科目
・英語
・数学
・理科
200点
(1科目100点)
5科目
500点満点
大学入学共通テスト
(300点満点)
化学 100点
外国語・国語・数学・生物・物理のうち高得点2教科2科目 200点
(1科目100点)

「一般入試・前期(B日程)」の高得点科目と「大学入学共通テストの同学指定教科・科目」の高得点科目との総合点(5科目500点満点)で合否判定します。
※「外国語」は大学入学共通テストの配点が200点満点のため100点に換算する。
※「国語」(近代以降の文章)は大学入学共通テストの配点が110点満点のため100点に換算する。
※「生物」と「物理」が高得点となる場合、いずれか1科目が採用されます。

建築学部他学部併願方式に工学部建築学科も併願追加(推薦入試(一般公募))

・工学部建築学科では建築の知識と技術を学び一級建築士を目指すことができます!

詳細は近畿大学ホームページをご確認ください。

アピールポイント

入試トピックス

(1)2026年4月 看護学部(仮称)※1開設予定

近畿大学医学部・病院は2025年11月に大阪府堺市泉ヶ丘駅前へ移転します。その新キャンパス「おおさかメディカルキャンパス※2」に看護学部(仮称)※1を開設予定。医学部と同じキャンパスで高度医療に対応できる看護実践能力を培うことができます。
※1 2026年4月開設予定(設置認可申請中)。設置計画は予定であり、内容が変更になる可能性があります。
※2 2025年11月キャンパス移転予定

詳細はこちら

(2)まずは、入試情報サイト「いくぞ!近大」にアクセス!!

近畿大学への合格のチャンスがさらに広がります!

「いくぞ!近大」

(3)5分でわかる近大入試!

昨年度入試の振り返りや今年度の最新情報、入試攻略のポイントなどをオリジナル資料を使って詳しくご説明します。

5分でわかる近大入試動画

(4)【受験生必見】「近大必勝塾」

動画による勉強法解説と近大入試過去問の解説で近大入試の対策をマスターしよう。

近大必勝塾2025

就職実績

学生一人ひとりの夢をサポート!きめ細かなキャリアサポートプログラム
近畿大学は、東大阪、奈良、大阪狭山、和歌山、広島、福岡と西日本にキャンパスが6つあり、幅広い地域の企業からの求人を得ています。「学生一人ひとりの希望に沿ってさまざまなサポートを行っており、キャリアガイダンス、業界研究会、課外講座、インターンシップ、TOEICやMOSの学内試験など、低学年時から利用できるプログラムを各キャンパスで展開しています。また、約52,000社の企業情報や近畿大学に寄せられた求人情報、セミナー情報など、就職情報サイトにはない情報もWEBで提供しています。卒業生数約57万人を誇り、全国で活躍する卒業生のバックアップが得られる総合大学ならではの強みを生かし、豊富な企業情報ときめ細かな支援プログラムが充実しています。

詳細は近畿大学ホームページをご確認ください。

入試スケジュール

一般入試・前期(A日程)、
共通テスト併用方式(A日程)<一般入試・前期(A日程)+大学入学共通テスト>

学部名 試験日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
法学部
経済学部
経営学部
理工学部
建築学部
薬学部
文芸学部
総合社会学部
国際学部
情報学部
農学部
生物理工学部
工学部
産業理工学部
短期大学部
1/24(土)
1/25(日)
試験日自由選択制
1/3(土)~1/16(金)
消印有効
2/4(水) 【一括手続】
2/17(火)
【分割手続】
(第一次手続)2/17(火)
(第二次手続)3/11(水)
看護学部(仮称)※1 1/25(日) 1/3(土)~1/16(金)
消印有効
2/4(水) 【一括手続】
2/17(火)
【分割手続】
(第一次手続)2/17(火)
(第二次手続)3/11(水)
医学部(一次試験) 1/25(日) 2025/12/12(金)~2026/1/9(金)
消印有効
2/4(水) 【一括手続】
3/2(月)
医学部(二次試験) 2/8(日) 2025/12/12(金)~2026/1/9(金)
消印有効
2/20(金) 【一括手続】
3/2(月)

【試験日自由選択制について】
受験生が試験日と学部・学科および専攻・コースを自由に設定して受験できます。
同一学部・学科および専攻・コースを2日間受験することも可能です。

【試験地】
大阪・大阪北・札幌・東京・横浜・金沢・福井・浜松・名古屋・名張・滋賀・京都・神戸・姫路・豊岡・和歌山・松江・岡山・広島・山口・徳島・高松・松山・高知・小倉・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 (※医学部は除く)
※医学部:<一次試験>大阪・東京のみ実施 <二次試験>大阪堺(おおさかメディカルキャンパス※2)のみ実施
※文芸学部:「実技」「小論文」「面接」大阪のみ実施

【共通テスト併用方式(A日程)を実施する学部】
看護学部(仮称)※1、法学部・経済学部・経営学部・理工学部・建築学部・文芸学部・総合社会学部・国際学部・情報学部・農学部・生物理工学部・工学部・産業理工学部
<合格発表日>2/17(火)
<手続き締切日>【一括手続】3/5(木) 【分割手続】(第一次手続)3/5(木)、(第二次手続)3/11(水)

この方式の詳細はこちら(大学HP)

一般入試・前期(B日程)、
共通テスト併用方式(B日程)<一般入試・前期(B日程)+大学入学共通テスト>

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
経済学部
理工学部
総合社会学部
国際学部
農学部
産業理工学部
2/11(水)
2/12(木)
試験日自由選択制
1/3(土)~2/2(月)
消印有効
2/25(水) 【一括手続】
3/5(木)
【分割手続】
(第一次手続)3/5(木)
(第二次手続)3/11(水)
看護学部(仮称)※1 2/12(木) 1/3(土)~2/2(月)
消印有効
2/25(水) 【一括手続】
3/5(木)
【分割手続】
(第一次手続)3/5(木)
(第二次手続)3/11(水)
法学部
経営学部
建築学部
薬学部
文芸学部
情報学部
生物理工学部
工学部
短期大学部
2/13(金)
2/14(土)
試験日自由選択制
1/3(土)~2/2(月)
消印有効
2/25(水) 【一括手続】
3/5(木)
【分割手続】
(第一次手続)3/5(木)
(第二次手続)3/11(水)

【試験日自由選択制について】
受験生が試験日と学部・学科および専攻・コースを自由に設定して受験できます。
同一学部・学科および専攻・コースを2日間受験することも可能です。

【試験地】
大阪・東京・金沢・福井・浜松・名古屋・津・滋賀・京都・神戸・姫路・豊岡・和歌山・松江・岡山・広島・徳島・高松・松山・小倉・福岡・熊本・鹿児島・沖縄
※文芸学部:「実技」「小論文」大阪のみ実施

【共通テスト併用方式(B日程)を実施する学部】
看護学部(仮称)※1・法学部・経済学部・経営学部・理工学部・建築学部・文芸学部(芸術学科を除く)・総合社会学部・国際学部(国際学科グローバル専攻のみ)・情報学部・農学部・生物理工学部・工学部・産業理工学部

この方式の詳細はこちら(大学HP)

一般入試・後期、
共通テスト併用方式(後期)<一般入試・後期+大学入学共通テスト>

学部名 試験日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
法学部
経済学部
経営学部
理工学部
建築学部
薬学部
文芸学部
総合社会学部
国際学部
情報学部
農学部
生物理工学部
工学部
産業理工学部
短期大学部
3/8(日)
3/9(月)
試験日自由選択制
2/3(火)~3/1(日)
消印有効
3/19(木) 【一括手続(産業理工学部以外)】
3/26(木)
【一括手続(産業理工学部のみ)】
3/24(火)
看護学部(仮称)※1 3/9(月) 2/3(火)~3/1(日)
消印有効
3/19(木) 【一括手続】
3/26(木)
【一括手続】
3/24(火)
医学部(一次試験) 3/1(日) 2/2(月)~2/16(月)
消印有効
3/8(日) 【一括手続】
3/25(水)
医学部(二次試験) 3/12(木) 2/2(月)~2/16(月)
消印有効
3/19(木) 【一括手続】
3/25(水)

【試験日自由選択制について】
受験生が試験日と学部・学科および専攻・コースを自由に設定して受験できます。
同一学部・学科および専攻・コースを2日間受験することも可能です。

【試験地】
大阪・札幌・東京・金沢・浜松・名古屋・滋賀・京都・神戸・姫路・豊岡・和歌山・松江・岡山・広島・徳島・高松・松山・小倉・福岡・鹿児島 (※医学部は除く)
※医学部:<一次試験>大阪・東京のみ実施 <二次試験>大阪堺(おおさかメディカルキャンパス※2
※文芸学部:「実技」大阪のみ実施

【共通テスト併用方式(後期)を実施する学部】
看護学部(仮称)※1・法学部・経済学部・経営学部・理工学部・建築学部・総合社会学部・国際学部(国際学科グローバル専攻のみ)・情報学部・農学部・生物理工学部・工学部

この方式の詳細はこちら(大学HP)

共通テスト利用方式(前期)<大学入学共通テスト利用>

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
看護学部(仮称)※1
法学部
経済学部
経営学部
理工学部
建築学部
薬学部
文芸学部
総合社会学部
国際学部
情報学部
農学部
生物理工学部
工学部
産業理工学部
短期大学部
大学入学共通テスト
1/17(土)
1/18(日)
1/3(土)~1/16(金)
消印有効
2/17(火) 【一括手続】
3/5(木)
【分割手続(医学部を除く)】
(第一次手続)3/5(木)
(第二次手続)3/11(水)
医学部(一次試験) 大学入学共通テスト
-
1/3(土)~1/16(金)
消印有効
2/11(水) 【一括手続】
3/5(木)
医学部(二次試験) 2/15(日) 1/3(土)~1/16(金)
消印有効
2/25(水) 【一括手続】
3/5(木)

大学入学共通テストの結果のみで判定します。(医学部 2次試験を除く)

この方式の詳細はこちら(大学HP)

共通テスト利用方式(中期)<大学入学共通テスト利用>

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
看護学部(仮称)※1
法学部
経済学部
経営学部
理工学部
建築学部
薬学部
文芸学部
総合社会学部
国際学部
情報学部
農学部
生物理工学部
工学部
産業理工学部
短期大学部
大学入学共通テスト
1/17(土)
1/18(日)
1/3(土)~2/12(木)
消印有効
2/25(水) 【一括手続】
3/5(木)
【分割手続(医学部を除く)】
(第一次手続)3/5(木)
(第二次手続)3/11(水)
医学部(一次試験) 大学入学共通テスト
-
1/3(土)~1/29(木)
消印有効
2/11(水) 【一括手続】
3/5(木)
医学部(二次試験) 2/15(日) 1/3(土)~1/29(木)
消印有効
2/25(水) 【一括手続】
3/5(木)

大学入学共通テストの結果のみで判定します。(医学部 2次試験を除く)

この方式の詳細はこちら(大学HP)

共通テスト利用方式(後期)<大学入学共通テスト利用>

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
法学部
経済学部
経営学部
理工学部
建築学部
薬学部
文芸学部
総合社会学部
国際学部
情報学部
農学部
生物理工学部
工学部
産業理工学部
短期大学部
大学入学共通テスト
1/17(土)
1/18(日)
2/3(火)~3/9(月)
消印有効
3/19(木) 【一括手続(産業理工学部以外)】
3/26(木)
【一括手続(産業理工学部のみ)】
3/24(火)
医学部(一次試験) 大学入学共通テスト
-
2/2(月)~2/25(水)
消印有効
3/8(日) 【一括手続】
3/25(水)
医学部(二次試験) 3/12(木) 2/2(月)~2/25(水)
消印有効
3/19(木) 【一括手続】
3/25(水)

大学入学共通テストの結果のみで判定します。(医学部 2次試験を除く)

この方式の詳細はこちら(大学HP)

このページに関するお問い合わせ

大学・部署名 近畿大学 入学センター
Tel 06-6730-1124
E-mail nyushi@itp.kindai.ac.jp

PAGE TOP