北九州市立大学大学トップ
北九州市立大学に関する情報をまとめました。
大学情報メニュー
大学概要
一般選抜
推薦型・総合型選抜
設置学部・学科一覧
- 
                
- 文学部
 
- 比較文化学科、人間関係学科
  - 
                
- 外国語学部
 
- 英米学科、中国学科、国際関係学科
  - 
                
- 地域創生学群
 
- 地域創生学類
  - 
                
- 法学部
 
- 法律学科、政策科学科
  - 
                
- 経済学部
 
- 経済学科、経営情報学科
  - 
                
- 国際環境工学部
 
- 環境化学工学科、機械システム工学科、情報システム工学科、建築デザイン学科、生命工学科
  
キャンパス
- 
                  
- 北方キャンパス
 - [外国語、経済、文、法学部、地域創生学群]
 - 福岡県北九州市小倉南区北方4丁目2番1号
 
 - 
                  
- ひびきのキャンパス
 - [国際環境工学部]
 - 福岡県北九州市若松区ひびきの1番1号
 
 
沿革
- 
                  
- 1946年7月
 小倉外事専門学校創立
 - 
                  
- 1950年4月
 北九州外国語大学(外国語学部)へ昇格
 - 
                  
- 1953年4月
 北九州大学と改称、商学部商学科設置
 - 
                  
- 1954年6月
 小倉外事専門学校廃止
 - 
                  
- 1957年4月
 外国語学部第2部設置
 - 
                  
- 1963年2月
 設置者変更(旧小倉市から北九州市へ)
 - 
                  
- 1965年4月
 商学部経営学科設置
 - 
                  
- 1966年4月
 商学部経済学科設置、商学部商学科学生募集停止(1973.4廃止)
文学部国文学科・英文学科設置
 - 
                  
- 1973年4月
 法学部法律学科・政治学科設置
 - 
                  
- 1985年4月
 外国語学部米英学科を英米学科に改称
 - 
                  
- 1988年4月
 法学部第2部設置
 - 
                  
- 1993年4月
 学部・学科再編
 - 
                  
- 2000年4月
 昼夜開講制を実施
法学部行政学科を政策科学科に改組
 - 
                  
- 2001年4月
 北九州市立大学に改称
国際環境工学部設置
 - 
                  
- 2005年4月
 地方独立行政法人化
 - 
                  
- 2007年4月
 外国語学部外国語学科を英米学科・中国学科に改組
 - 
                  
- 2008年4月
 国際環境工学部エネルギー循環化学科・環境生命工学科設置
環境機械システム工学科を機械システム工学科に改称
環境空間デザイン学科を建築デザイン学科に改称
 - 
                  
- 2009年4月
 地域創生学群設置
(外国語学部、経済学部、文学部、法学部の夜間主コースは2009年度から募集停止)
 - 
                  
- 2019年4月
 国際環境工学部情報メディア工学科を情報システム工学科に改称
 - 
                  
- 2025年4月
 国際環境工学部環境生命工学科を生命工学科に改称
 


