河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 武庫川女子大学
  3. 大学からのお知らせ
  4. 入試対策情報
むこがわじょし

武庫川女子大学

  • 大学HP

入試対策情報

日本史

2023年度入試の問題分析

問題数は、1月24・25日日程のどちらも大問5題・小問25問で、2022年度と比べ変化はなかった。24日の設問は、6択問題が4問、5択問題が3問、ほかはすべて4択問題で、設問形式では用語選択が7問、用語選択組み合わせが6問、文章正誤が10問、誤り箇所の個数が2問であった。25日は、7択問題が1問、6択問題が4問、5択問題が4問、ほかはすべて4択問題で、設問形式は用語選択が8問、用語選択組み合わせが4問、文章正誤が9問、誤り箇所の個数が3問、図版選択が1問であった。各大問の出題範囲と小問数は、両日程ともにI古代・5問、II中世・5問、III近世・5問、IV近代・5問、V戦後・5問であり、原始は以前から出題がない。分野では、例年最も多く出題される政治が2023年度も全体の5割ほど出題され、社会経済・外交・文化はそれぞれ1割半ばであった。史料は、24日にリード文として2本、25日は設問中に1本使用された。なお、2022年度に出題されたグラフ使用の問題は、2023年度には出題されなかった。

2024年度入試対策・学習アドバイス

古代から戦後までの学習が肝要

2021年度の両日程の合計では、近代の割合が3割強で、戦後は24日日程のみ4問出題された。しかし、2022・2023年度は、戦後が両日程でほかの時代と同様の2割を占めるようになった。この傾向は2024年度以降も続くものとして対策を立てる必要がある。なお、戦後の下限は、2021年度が1950年の「黒澤明のヴェネツィア国際映画祭受賞」、2022年度が「1955年以降の耐久消費財普及率の推移のグラフ」、2023年度は「細川護熙内閣」であり、時代が下がる傾向にある点に注意したい。

政治以外の分野も重要

2021・2023年度は、2日程トータルで政治が5割を占めた。2022年度は政治が3割半ばと最も多く出題されたものの、社会経済と文化がそれぞれ3割程度を占めた。以上の点から政治が最も重要分野といえるが、政治以外の分野も多く出題されることがある点に注目し、日頃の学習において、政治以外の分野を軽視しないようにしよう。

正誤問題は要注意

2023年度は、文章正誤問題が4割弱出題された。誤りの箇所は比較的明確であるが、正文にはやや詳細な情報が含まれることもある。正文の詳細な情報に紛らわされることなく、誤りの箇所をしっかりと判断したい。それには日頃の学習で、単なる用語の暗記に注力するだけでなく、用語の意味や周辺の知識にも注意しながら学習を進めることが大切である。また、武庫川女子大学の設問形式の特徴のひとつであり、例年1割程度出題される、「誤りの箇所の個数」を問う問題についても、用語の理解が求められる場合が多々あるため、文章正誤問題と同様の学習姿勢が必要となる。

過去問から難易度を実感

史料問題は多くはないが例年出題され、今後も出題が予想される。使用されている史料は比較的頻出なものが多く、設問も標準的である。とはいうものの史料問題を含め、過去問から自分の感覚で難易の程を実感することが肝要である。さらに、過去問にあたることが、上に記したアドバイスを生かせる近道となるであろう。なお、2023年度に出題された図版選択問題については、今後の出題の有無は不明であるが、教科書などで一応の注意を払っておこう。

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入試センター
    【電話番号】
    0798-45-3500
    【所在地】
    兵庫県西宮市池開町6-46

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学