国立

筑波大学

入試科目

2024年度入試

表の見方

文系

(募集人員:128)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1 理1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
71%
(639/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、国】《数ⅡB、地歴B、倫⇒1》
配点 総点1500/英500/数(500)/国500/地・公(500)
ボーダー偏差値 62.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
理系Ⅰ

(募集人員:154)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
72%
(648/900)
2段階選抜 4倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、物】《化、生、地学⇒1》
配点 総点1500/英500/数500/理500
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
理系Ⅱ

(募集人員:41)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
73%
(657/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《理2》
配点 総点1500/英500/数500/理500
ボーダー偏差値 57.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
理系Ⅲ

(募集人員:90)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
73%
(657/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《理2》
配点 総点1500/英500/数600/理400
ボーダー偏差値 60.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
人文学類

(募集人員:45)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1 理1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
76%
(684/900)
2次試験
試験科目 【英、国】《地歴B、倫⇒1》
配点 総点1800/英600/国600/地・公600
ボーダー偏差値 62.5

(募集人員:20)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1 理1
配点 総点700/英200/数50/国200/理50/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
83%
(581/700)
2次試験
試験科目 【小】
配点 総点400/その他 小400
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
比較文化学類

(募集人員:35)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1 理1
配点 総点600/英180/数60/国180/理60/地・公120
ボーダー
(得点/満点)
78%
(468/600)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、国】《地歴B、倫⇒1》
配点 総点1200/英400/国400/地・公400
ボーダー偏差値 62.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
社会学類

(募集人員:40)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国】《数》《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点450/英100/数100/国100/理50/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
80%
(360/450)
2段階選抜 7倍
2次試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国、地歴B⇒1》
配点 総点800/英400/数(400)/国(400)/地・公(400)
ボーダー偏差値 67.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
国際総合学類

(募集人員:36)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
78%
(390/500)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国、理、地歴B⇒1》
配点 総点800/英400/数(400)/国(400)/理(400)/地・公(400)
ボーダー偏差値 65.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
数学類

(募集人員:22)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
75%
(675/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、物】《化、生、地学⇒1》
配点 総点1500/英500/数500/理500
ボーダー偏差値 60.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
物理学類

(募集人員:20)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
76%
(684/900)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、物】《化、生、地学⇒1》
配点 総点1500/英500/数500/理500
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点700/英150/数200/国100/理200/地・公50
ボーダー
(得点/満点)
88%
(616/700)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【小】
配点 総点300/その他 小300
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
化学類

(募集人員:14)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
77%
(693/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、化】《物、生、地学⇒1》
配点 総点1500/英500/数500/理500
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点750/英200/数200/国100/理200/地・公50
ボーダー
(得点/満点)
82%
(615/750)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【面】#面は化の内容を含む
配点 総点200/その他 面200
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
応用理工学類

(募集人員:49)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
76%
(684/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、物】《化、生、地学⇒1》
配点 総点1500/英500/数500/理500
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:22)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点750/英200/数200/国100/理200/地・公50
ボーダー
(得点/満点)
85%
(638/750)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【面】#面は数の口頭試問を含む
配点 総点300/その他 面300
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
工学システム学類

(募集人員:55)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
76%
(684/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、物】《化、生、地学⇒1》
配点 総点1500/英500/数500/理500
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:20)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点500/英100/数150/国100/理100/地・公50
ボーダー
(得点/満点)
84%
(420/500)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【面】
配点 総点300/その他 面300
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
社会工学類

(募集人員:60)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点1000/英200/数200/国200/理200/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
75%
(750/1000)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】
配点 総点1000/英500/数500
ボーダー偏差値 60.0

(募集人員:15)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点960/英320/数320/国160/理80/地・公80
ボーダー
(得点/満点)
84%
(806/960)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【小】
配点 総点400/その他 小400
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
生物学類

(募集人員:14)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地歴B、倫政⇒1》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
76%
(684/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《理2》
配点 総点900/英300/数300/理300
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:18)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地歴B、倫政⇒1》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
80%
(720/900)
2段階選抜 8倍
2次試験
試験科目 【面】#面は生の内容を含む
配点 総点200/その他 面200
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
生物資源学類

(募集人員:52)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点900/英180/数180/国180/理180/地・公180
ボーダー
(得点/満点)
78%
(702/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《理2、地理B⇒2》
配点 総点900/英300/数300/理150(~300)/地・公(150)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:15)

<①>

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1 理1
配点 総点600/英100/数100/国100/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
79%
(474/600)
2段階選抜 8倍
2次試験
試験科目 【面】
配点 総点400/その他 面400
ボーダー偏差値

<②>

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点600/英100/数100/国100/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
79%
(474/600)
2段階選抜 8倍
2次試験
試験科目 【面】
配点 総点400/その他 面400
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
地球学類

(募集人員:21)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
74%
(666/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《理2、地理B⇒2》
配点 総点1100/英300/数400/理200(~400)/地・公(200)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点800/英200/数200/国100/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
78%
(624/800)
2段階選抜 8倍
2次試験
試験科目 【面、他】#他は志望の動機
配点 総点400/その他 面・他400
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
医学類

医(一般枠)(募集人員:44)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《物、化、生⇒2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
83%
(747/900)
2段階選抜 2.5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、他】《物、化、生⇒2》#他は適性試験(面接200点を含む)
配点 総点1400/英300/数300/理300/その他 他500
ボーダー偏差値 65.0

医(地域枠)【全国】(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《物、化、生⇒2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
82%
(738/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、他】《物、化、生⇒2》#他は適性試験(面接200点を含む)
配点 総点1400/英300/数300/理300/その他 他500
ボーダー偏差値 65.0

医(地域枠)【茨城】(募集人員:8)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《物、化、生⇒2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
82%
(738/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、他】《物、化、生⇒2》#他は適性試験(面接200点を含む)
配点 総点1400/英300/数300/理300/その他 他500
ボーダー偏差値 65.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
看護学類

(募集人員:40)

<①>

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、物、化、生⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1 理1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
71%
(639/900)
2段階選抜 4倍
2次試験
試験科目 【英、面】《国※現、物、化、生⇒1》
配点 総点800/英300/国(200)/理(200)/その他 面300
ボーダー偏差値 57.5

<②>

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《物、化、生⇒2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
71%
(639/900)
2段階選抜 4倍
2次試験
試験科目 【英、面】《国※現、物、化、生⇒1》
配点 総点800/英300/国(200)/理(200)/その他 面300
ボーダー偏差値 57.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
医療科学類

(募集人員:15)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《物、化、生⇒2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
70%
(630/900)
2段階選抜 4倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、面】《物、化、生⇒2》
配点 総点800/英200/数200/理200/その他 面200
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
 

(募集人員:50)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国】《数》《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点700/英200/数100/国200/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
73%
(511/700)
2次試験
試験科目 【実】
配点 総点700/その他 実700
ボーダー偏差値

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点500/英200/数(100)/国200/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
77%
(385/500)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【面、他】#他は口述試験
配点 総点100/その他 面・他100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
 

(募集人員:140)

共通テスト
教科・科目数 5-5
試験科目 【英※L、国】《数》《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点700/英200/数100/国200/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
70%
(490/700)
2段階選抜 3倍
2次試験
試験科目 【小、実】
配点 総点700/その他 小100,実600
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
教育学類

(募集人員:22)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
80%
(400/500)
2段階選抜 4倍
2次試験
試験科目 【英】《数ⅢB、国、理、地歴B、倫⇒1》
配点 総点500/英250/数(250)/国(250)/理(250)/地・公(250)
ボーダー偏差値 62.5

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
83%
(415/500)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【小】
配点 総点50/その他 小50
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
心理学類

(募集人員:26)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
82%
(410/500)
2段階選抜 4倍
2次試験
試験科目 【英】《数ⅢB、国、理、地歴B、倫⇒1》
配点 総点500/英250/数(250)/国(250)/理(250)/地・公(250)
ボーダー偏差値 65.0

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
85%
(425/500)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【小】
配点 総点50/その他 小50
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
障害科学類

(募集人員:17)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
76%
(380/500)
2段階選抜 4倍
2次試験
試験科目 【英】《数ⅡB、数ⅢB、国、理、地歴B、倫⇒1》
配点 総点500/英250/数(250)/国(250)/理(250)/地・公(250)
ボーダー偏差値 62.5

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
78%
(390/500)
2段階選抜 10倍
2次試験
試験科目 【小】
配点 総点50/その他 小50
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
情報科学類

(募集人員:42)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
78%
(702/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《理2》
配点 総点1600/英400/数700/理500
ボーダー偏差値 57.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
情報メディア創成学類

(募集人員:20)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
81%
(729/900)
2段階選抜 5倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】
配点 総点800/英400/数400
ボーダー偏差値 60.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
知識情報・図書館学類

(募集人員:10)

<①>

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公2》#英の配点はR:L=4:1 理1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
82%
(738/900)
2次試験
試験科目 【小】
配点 総点200/その他 小200
ボーダー偏差値

<②>

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
82%
(738/900)
2次試験
試験科目 【小】
配点 総点200/その他 小200
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。