河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 滋賀大学
  3. 一般選抜
  4. 入試科目
しが

滋賀大学

  • 大学HP

入試科目

※2024年度入試

経済(昼間主)学部

総合経済学科

前期

総合経済A方式(英・国) (募集人員:推43)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
3-3 【英※L、国】《数A、数B、地公⇒1》#英の配点はR:L=2:1 10倍
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

72%
(360/500)

500

200

(100)

200

 

(100)

2次試験 試験科目
【英、国※現】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

400

200

 

200

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

総合経済B方式(英・国) (募集人員:推43)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#A方式(3教科)での判定も同時に行う#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=2:1 10倍
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(585/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、国※現】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

400

200

 

200

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

総合経済A方式(英・数) (募集人員:推43)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
3-3 【英※L、国】《数A、数B、地公⇒1》#英の配点はR:L=2:1 10倍
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(350/500)

500

200

(100)

200

 

(100)

2次試験 試験科目
【英、数ⅡB】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

400

200

200

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

総合経済B方式(英・数) (募集人員:推43)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#A方式(3教科)での判定も同時に行う#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=2:1 10倍
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(585/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、数ⅡB】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

400

200

200

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期

総合経済A方式(英・国) (募集人員:推38)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
3-3 【英※L、国】《数A、数B、地公⇒1》#英の配点はR:L=2:1 15倍
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

73%
(365/500)

500

200

(100)

200

 

(100)

2次試験 試験科目
【英、国※現】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

1000

500

 

500

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

総合経済B方式(英・国) (募集人員:推37)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#A方式(3教科)での判定も同時に行う#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=2:1 15倍
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

69%
(621/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、国※現】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

1000

500

 

500

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

総合経済A方式(英・数) (募集人員:推38)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
3-3 【英※L、国】《数A、数B、地公⇒1》#英の配点はR:L=2:1 15倍
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

72%
(360/500)

500

200

(100)

200

 

(100)

2次試験 試験科目
【英、数ⅡB】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

1000

500

500

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

総合経済B方式(英・数) (募集人員:推37)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#A方式(3教科)での判定も同時に行う#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=2:1 15倍
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

69%
(621/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、数ⅡB】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

1000

500

500

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      
経済(夜間主)学部

総合経済学科

前期

総合経済A方式 (募集人員:推9)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
3-3 【英※L、国】《数A、数B、地公⇒1》#英の配点はR:L=2:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(320/500)

500

200

(100)

200

 

(100)

2次試験 試験科目
課さない
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

 

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

総合経済B方式 (募集人員:推8)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#A方式(3教科)での判定も同時に行う#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=2:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(522/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
課さない
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

 

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期

総合経済A方式 (募集人員:推2)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
3-3 【英※L、国】《数A、数B、地公⇒1》#英の配点はR:L=2:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(330/500)

500

200

(100)

200

 

(100)

2次試験 試験科目
課さない
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

 

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

総合経済B方式 (募集人員:推1)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#A方式(3教科)での判定も同時に行う#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=2:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(540/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
課さない
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

 

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      
教育学部
学校-文系型 学校-理系型 学校-実技型 学校-面接型 学校教育教員養成課程

学校-文系型

前期 (募集人員:71)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
文型 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地公2》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(549/900)

900

200

200

200

100

200

2次試験 試験科目
【英、国】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

400

200

 

200

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-理系型

前期 (募集人員:39)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(531/900)

900

200

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅡB】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

400

200

200

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-実技型

前期

学校-実技型(音楽) (募集人員:5)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-6 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地公》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

52%
(416/800)

800

200

200

200

100

100

2次試験 試験科目
【英、実】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

500

100

 

 

 

 

 

実400

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

学校-実技型(美術) (募集人員:5)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-6 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地公》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

49%
(392/800)

800

200

200

200

100

100

2次試験 試験科目
【英、実】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

500

100

 

 

 

 

 

実400

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

学校-実技型(保健体育) (募集人員:7)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

55%
(495/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、実】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

100

 

 

 

 

 

実300

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-面接型

前期 (募集人員:7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(531/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、面】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

400

200

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校教育教員養成課程

後期 (募集人員:24)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(558/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【小】
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

小200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      
データサイエンス学部

データサイエンス学科

前期 (募集人員:50)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(594/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、数ⅡB】#数はⅢBでの受験も可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

400

200

200

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:20)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

72%
(648/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、数ⅡB】#数はⅢBでの受験も可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

600

300

300

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    (教育学部)教育学部入学試験係
    【電話番号】
    077-537-7711
    【所在地】
    大津市平津二丁目5番1号
  • 【担当部署】
    (経済・データサイエンス学部)入試課入学試験係
    【電話番号】
    0749-27-1023
    【所在地】
    滋賀県彦根市馬場一丁目1番1号

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学