河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 上智大学
じょうち

上智大学

  • 大学HP

大学トップ

叡智(ソフィア)が世界をつなぐ Sophia - Bringing the World Together
上智大学

ページの先頭へ

ページの先頭へ

設置学部・学科一覧

文学部
哲学科、 史学科、 国文学科、 英文学科、 ドイツ文学科、 フランス文学科、 新聞学科
神学部
神学科
外国語学部
英語学科、 ドイツ語学科、 フランス語学科、 イスパニア語学科、 ロシア語学科、 ポルトガル語学科
総合人間科学部
教育学科、 心理学科、 社会学科、 社会福祉学科、 看護学科
国際教養学部
国際教養学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
法学部
法律学科、 国際関係法学科、 地球環境法学科
経済学部
経済学科、 経営学科
理工学部
物質生命理工学科、 機能創造理工学科、 情報理工学科

ページの先頭へ

キャンパス

四谷キャンパス
[全学部]
東京都千代田区紀尾井町7-1
目白聖母キャンパス
[総合人間科学部(看護学科2・3年)]
東京都新宿区下落合4-16-11

キャンパス所在地

ページの先頭へ

沿革

1911年

財団法人上智学院設立

1913年

上智大学開校 哲学科、ドイツ文学科、商科を設置

1928年

上智大学を新発足 文学部(哲学科、文学科)・商学部(商学科)を設置

1931年

商学部が経済学科と商学科の2学科になる

1942年

文学部に史学科を設置

1947年

石神井キャンパスを設置

1948年

新制大学として発足

文学部(哲学科、史学科、英文学科、ドイツ文学科、新聞学科)を設置

経済学部(経済学科、商学科)を設置

1949年

国際部設置、外国人を対象に夜間に開設(英語による講義、現在の国際教養学部の前身)

1951年

学校法人上智学院となる

1952年

文学部に教育学科を設置

1955年

文学部に外国語学科(英語、ドイツ語、フランス語、イスパニア語の各専攻)を設置

1957年

法学部(法律学科)を設置、文学部外国語学科にロシア語専攻を設置

1958年

神学部(神学科)設置、文学部外国語学科を改組し外国語学部(英語学科、ドイツ語学科、フランス語学科、イスパニア語学科、ロシア語学科)を設置

1959年

文学部に国文学科を設置

1962年

理工学部(機械工学科、電気・電子工学科、物理学科、化学科)を設置

1964年

外国語学部にポルトガル語学科を設置

1965年

理工学部に数学科を設置

1966年

文学部にフランス文学科、社会学科を設置

1968年

経済学部商学科を経済学部経営学科に改称

1975年

外国語学部に日本語・日本文化学科を設置

1976年

文学部に心理学科、社会福祉学科を設置

1977年

外国語学部日本語・日本文化学科を比較文化学科と改称

1980年

法学部に国際関係法学科を設置、国際部廃止

1987年

比較文化学部(比較文化学科、日本語・日本文化学科)を設置

1997年

法学部に地球環境法学科を設置

2005年

総合人間科学部を設置し、文学部から教育学科、心理学科、社会学科、社会福祉学科を移設

2006年

比較文化学部(比較文化学科、日本語・日本文化学科)を国際教養学部(国際教養学科)に改組

市谷キャンパスから四谷キャンパスに移転

2008年

理工学部(機械工学科、電気・電子工学科、数学科、物理学科、化学科)を理工学部(物質生命理工学科、機能創造理工学科、情報理工学科)に改組

2011年

学校法人上智学院が学校法人聖母学園と合併

総合人間科学部に看護学科を設置

2014年

総合グローバル学部(総合グローバル学科)を設置

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入学センター
    【電話番号】
    03-3238-3167
    【所在地】
    東京都千代田区紀尾井町7-1
  • 上智大学資料請求

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学