私立

つだじゅく

津田塾大学

出願は女子に限る

津田塾大学大学からのお知らせ 総合型選抜の特徴

※今年度(2026年4月入学)情報を掲載中

総合型選抜情報

学部学科 募集人員 会場 出願期間 選考日 合格
発表
手続
締切日
学芸学部
英語英文学科
(英語4技能型)
10名 小平キャンパス 【出願期間】
9/1(月)~9/17(水)
(必着)

【第1次選考結果発表】
10/4(土)
【第2次選考】
10/25(土)
11/1(土) 11/21(金)
(消印有効)
学芸学部
英語英文学科
(探究型)
10名 小平キャンパス 【出願期間】
9/1(月)~9/17(水)
(必着)

【第1次選考結果発表】
10/4(土)
【第2次選考】
10/25(土)
11/1(土) 11/21(金)
(消印有効)
学芸学部
国際関係学科
30名 小平キャンパス 【出願期間】
9/1(月)~9/17(水)
(必着)

【第1次選考結果発表】
10/4(土)
【第2次選考】
10/25(土)
11/1(土) 11/21(金)
(消印有効)
学芸学部
多文化・国際協力学科
5名 小平キャンパス 【出願期間】
9/1(月)~9/17(水)
(必着)

【第1次選考結果発表】
10/4(土)
【第2次選考】
10/25(土)
11/1(土) 11/21(金)
(消印有効)
学芸学部
情報科学科
若干名 小平キャンパス 【出願期間】
9/1(月)~9/17(水)
(必着)
10/25(土) 11/12(水) 12/19(金)
(消印有効)
総合政策学部
総合政策学科
20名 千駄ヶ谷キャンパス 【出願期間】
9/1(月)~9/17(水)
(必着)

【第1次選考結果発表】
10/4(土)
【第2次選考】
10/25(土)
11/12(水) 12/19(金)
(消印有効)

総合型選抜試験内容

ポイント

  • 現役生・既卒生を問わず、出願できます。
    国際関係学科総合型選抜は2024年3月以降に高等学校を卒業した者、及び2026年3月卒業見込みの者。
  • 英語英文学科の英語4技能型と探究型の併願は不可。
  • 情報科学科総合型選抜は他大学との併願も可。ただし同学他学科総合型選抜との併願は不可。
  • 総合政策学科総合型選抜は他大学との併願も可。ただし、同学学芸学部総合型選抜との併願は不可。

学芸学部 英語英文学科(英語4技能型)

出願条件 女子で同学科を第一志望とし、合格した場合は入学を確約できる者。現役生・既卒生を問わず出願できます。
出願書類
  • 1.志願票
  • 2.調査書(厳封したもの)
    ・卒業後の年数経過等により調査書の発行ができない場合は成績証明書及び卒業証明書を提出してください。
    ・高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は合格(見込)成績証明書を提出してください。
  • 3.志望理由書
    同学学芸学部英語英文学科志望動機について、英語に関する活動も含めて1200字以内で書いてください。
    *英語に関する活動の例:
    クラブ活動、ボランティア活動、スピーチ・コンテスト、エッセイ・コンテスト、留学・研修など。
    ※手書き、PC(パーソナルコンピュータ)等使用のいずれも可。PC等を使用する場合、ページ設定は1行40字×30行、字の大きさ12ポイント前後とし、A4判1枚に出力のこと。
  • 4.英語の能力を証明する書類(※詳細は入試要項参照)
    以下の表を確認のうえ、所定の書類を提出してください。
    なお、実用英語技能検定(英検)以外の試験においては、2023年4月1日以降に受験したもののみ有効です。実施機関から同学に直送する場合は、十分に余裕をもって手続をしてください。
    英語の能力を証明する書類は、原本または原本の正しい複製であることが出身学校によって証明されたものをご提出ください。同学による原本証明を希望する場合は、同学入試課にお問い合わせください。志願者本人による証明書等のコピーの提出は認められません。
    試験名称 提出書類と提出方法
    TOEFL iBT
    (*1)
    以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
    ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
    (TOEFLの大学コード0371)
    ・成績証明書を出願書類に同封
    TOEIC(L&RおよびS&W)
    (*2)
    公式認定証を出願書類に同封してください。
    IELTS
    (*3)
    以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
    ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
    ・成績証明書を出願書類に同封
    GTEC
    (*4)
    成績証明書を出願書類に同封してください。
    TEAP(4技能)
    TEAP CBT
    成績証明書を出願書類に同封してください。
    実用英語技能検定(英検)
    (*5)
    合格証明書、合格証書、CSEスコア証明書、個人成績表(*6)のでもそれ変なことしてるよわかっていずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)を出願書類に同封してください。

    (*1) TOEFL iBTは Test Date スコアのみを活用します。My Bestスコアは活用しません。TOEFL iBT Home Edition を含みます。
    (*2) TOEICについては、「TOEIC Listening & Reading Test」および「TOEIC Speaking & Writing Tests」両テストのスコア(4技能)を必須とします。TOEIC IPは利用可。
    (*3) Academic Moduleに限ります。コンピューター版を含みます。
    (*4) CBT タイプおよび検定版に限ります。
    (*5) CBT、S-CBT、S-Interview を含みます。
    (*6) 個人成績表の「原本」または「原本から正しく複製されたものであることが出身学校によって証明されたもの」ではなく、「受験者マイページ」から確認できる個人成績表をプリントアウトしたものを提出する場合は、必ず原本を正しくプリントアウトしたことが出身学校によって原本証明されたものを提出してください。
  • 5.出願書類チェックリスト
選考方法 【第1次選考】
提出された書類をもとに、審査します。
【第2次選考】
英語4技能(listening/speaking/reading/writing)の総合試験
※第1次選考の提出書類及び第2次選考の成績による総合判定を行います。
併願の可否 不可
入学検定料 35,000円

学芸学部 英語英文学科(探究型)

出願条件 女子で同学科を第一志望とし、合格した場合は入学を確約できる者。
次の①〜⑦の外部試験のいずれかによって英語4技能の能力に関する所定の基準を満たしている者。
2023年4月1日以降に受験したもののみを有効とする。ただし、実用英語技能検定(英検)については2023年4月1日以降に二次試験を受験したものを有効とする。
英語外部試験 基準 備考
①TOEFL iBT 42点以上 Test Date スコアのみを活用します。My Best スコアは活用しません。TOEFL iBT Home Edition を含みます。
②TOEIC L&R 550 点以上かつS&W 240 点以上 TOEIC Listening & Reading Test および TOEIC Speaking & Writing Tests 両テストのスコア(4技能)必須とします。TOEIC IP は利用不可。
③IELTS 4.0以上 Academic Module に限ります。コンピューター版を含みます。
④GTEC 930点以上 CBTタイプおよび検定版に限ります。
⑤TEAP
(4技能)
225点以上 同一試験日のスコアのみ有効とします。
⑥TEAP CBT 420点以上 同一試験日のスコアのみ有効とします。
⑦実用英語技能検定
(英検)
CSE2.0スコア
1950 点以上
(2級以上を受験)
CBT、S-CBT、S-Interview を含みます。
各級の合格、不合格ではなく、CSE2.0スコアが基準となります。

現役生・既卒生を問わず出願できます。
出願書類
  • 1.志願票
  • 2.調査書(厳封したもの)
    ・卒業後の年数経過等により調査書の発行ができない場合は成績証明書及び卒業証明書を提出してください。
    ・高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は合格(見込)成績証明書を提出してください。
  • 3.志望理由書
    同学学芸学部英語英文学科志望動機について、600字以内で書いてください。
    ※PC(パーソナルコンピュータ)を使用して作成してください。所定のファイルをダウンロードし、1行40字、字の大きさ12ポイント前後で文書を作成し、A4判1枚に出力してください。
  • 4.探究活動報告書
    探究活動の概要について、1200字以内で書いてください。概要は問いの提示(序論)、問いに答えるために調査した内容(本論)、問いに対する答え(結論)という構成をとるように作成してください。また、参考文献リストや、必要に応じて図版やデータの表等を含めてください。(参考文献リスト等は上記の字数カウントに含めません。)
  • 5.英語の能力を証明する書類(※詳細は入試要項参照)
    以下の表を確認のうえ、所定の書類を提出してください。
    2023年4月1日以降に受験したもののみを有効とします。ただし、実用英語技能検定(英検)については2023年4月1日以降に二次試験を受験したものを有効とします。実施機関から同学に直送する場合は、十分に余裕をもって手続をしてください。
    英語の能力を証明する書類は、原本または原本の正しい複製であることが出身学校によって証明されたものをご提出ください。同学による原本証明を希望する場合は、同学入試課にお問い合わせください。志願者本人による証明書等のコピーの提出は認められません。
    試験名称 提出書類と提出方法
    TOEFL iBT
    (*1)
    以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
    ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
    (TOEFLの大学コード0371)
    ・成績証明書を出願書類に同封
    TOEIC(L&RおよびS&W)
    (*2)
    公式認定証を出願書類に同封してください。
    IELTS
    (*3)
    以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
    ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
    ・成績証明書を出願書類に同封
    GTEC
    (*4)
    成績証明書を出願書類に同封してください。
    TEAP(4技能)
    TEAP CBT
    成績証明書を出願書類に同封してください。
    実用英語技能検定(英検)
    (*5)
    合格証明書、合格証書、CSEスコア証明書、個人成績表(*6)のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)を出願書類に同封してください。

    (*1) TOEFL iBTは Test Date スコアのみを活用します。My Bestスコアは活用しません。TOEFL iBT Home Edition を含みます。
    (*2) TOEICについては、「TOEIC Listening & Reading Test」および「TOEIC Speaking & Writing Tests」両テストのスコア(4技能)を必須とします。TOEIC IP は利用不可。
    (*3) Academic Moduleに限ります。コンピューター版を含みます。
    (*4) CBT タイプおよび検定版に限ります。
    (*5) CBT、S-CBT、S-Interview を含みます。
    (*6) 個人成績表の「原本」または「原本から正しく複製されたものであることが出身学校によって証明されたもの」ではなく、「受験者マイページ」から確認できる個人成績表をプリントアウトしたものを提出する場合は、必ず原本を正しくプリントアウトしたことが出身学校によって原本証明されたものを提出してください。
  • 5.出願書類チェックリスト
選考方法 【第1次選考】
提出された書類をもとに、審査します。
【第2次選考】
探究活動に関するプレゼンテーション及び質疑応答
※第1次選考の提出書類及び第2次選考の成績による総合判定を行います。
併願の可否 不可
入学検定料 35,000円

学芸学部 国際関係学科

出願条件 女子で同学科を第一志望とし、合格した場合は入学を確約できる者。現役生および2024年3月以降に高等学校を卒業した者。
出願書類
  • 1.志願票
  • 2.調査書(厳封したもの)
    ・調査書の発行ができない場合は成績証明書及び卒業証明書を提出してください。
    ・高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は合格(見込)成績証明書を提出してください。
  • 3.志望理由書
    同学学芸学部国際関係学科志望動機について1200字以内で書いてください。
    ※PC(パーソナルコンピュータ)等を使用することが望ましい。
    ページ設定は1行40字×30行、字の大きさ12ポイント前後とし、A4判1枚に出力のこと。
  • 4.英語の能力を証明する書類(※詳細は入試要項参照)
    以下の表を確認のうえ、所定の書類を提出してください。
    なお、実用英語技能検定(英検)以外の試験においては、2023年4月1日以降に受験したもののみ有効です。実施機関から同学に直送する場合は、十分に余裕をもって手続をしてください。
    英語の能力を証明する書類は、原本または原本の正しい複製であることが出身学校によって証明されたものをご提出ください。同学による原本証明を希望する場合は、同学入試課にお問い合わせください。志願者本人による証明書等のコピーの提出は認められません。
    試験名称 提出書類と提出方法
    TOEFL iBT
    (*1)
    以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
    ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
    (TOEFLの大学コード0371)
    ・成績証明書を出願書類に同封
    TOEIC(L&RおよびS&W)
    (*2)
    公式認定証を出願書類に同封してください。
    IELTS
    (*3)
    以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
    ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
    ・成績証明書を出願書類に同封
    GTEC
    (*4)
    成績証明書を出願書類に同封してください。
    TEAP(4技能)
    TEAP CBT
    成績証明書を出願書類に同封してください。
    実用英語技能検定(英検)
    (*5)
    合格証明書、合格証書、CSEスコア証明書、個人成績表(*6)のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)を出願書類に同封してください。

    (*1) TOEFL iBTは Test Date スコアのみを活用します。My Bestスコアは活用しません。TOEFL iBT Home Edition を含みます。
    (*2) TOEIC については、「TOEIC Listening & Reading Test」および「TOEIC Speaking & Writing Tests」両テストのスコア(4技能)を必須とします。TOEIC IPは利用不可。
    (*3) Academic Moduleに限ります。コンピューター版を含みます。
    (*4) CBT タイプおよび検定版に限ります。
    (*5) CBT、S-CBT、S-Interview を含みます。
    (*6) 個人成績表の「原本」または「原本から正しく複製されたものであることが出身学校によって証明されたもの」ではなく、「受験者マイページ」から確認できる個人成績表をプリントアウトしたものを提出する場合は、必ず原本を正しくプリントアウトしたことが出身学校によって原本証明されたものを提出してください。
  • 5.出願書類チェックリスト
  • 選考方法 【第1次選考】
    提出された書類をもとに同学学芸学部国際関係学科の求める学生像を基準として審査します。
    【第2次選考】
    現代世界に関する小論文、面接
    ※第1次選考の提出書類及び第2次選考の成績による総合判定を行います。
    併願の可否 不可
    入学検定料 35,000円

    学芸学部 多文化・国際協力学科

    出願条件 女子で同学科を第一志望とし、合格した場合は入学を確約できる者。現役生・既卒生を問わず出願できます。
    出願書類
    • 1.志願票
    • 2.調査書(厳封したもの)
      ・調査書の発行ができない場合は成績証明書及び卒業証明書を提出してください。
      ・高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は合格(見込)成績証明書を提出してください。
    • 3.志望理由書
      同学学芸学部多文化・国際協力学科志望動機について「大学でフィールドワークによって探究したい研究テーマ」を含めて1200字以内で書いてください。
      ※PC(パーソナルコンピュータ)等を使用することが望ましい。 ページ設定は1行40字×30行、字の大きさ12ポイント前後とし、A4判1枚に出力のこと。
    • 4.読書力を問う課題
      「大学でフィールドワークによって探究したい研究テーマ」に関連する書籍3冊をあげて、それに対する問題意識を論じてください。(2000字以内)
      ※PC(パーソナルコンピュータ)等を使用することが望ましい。ページ設定は1行40字×30行、字の大きさ12ポイント前後とし、A4判2枚に出力のこと。
    • 5.英語の能力を証明する書類(※詳細は入試要項参照)
      以下の表を確認のうえ、所定の書類を提出してください。
      なお、実用英語技能検定(英検)以外の試験においては、2023年4月1日以降に受験したもののみ有効です。実施機関から同学に直送する場合は、十分に余裕をもって手続をしてください。
      英語の能力を証明する書類は、原本または原本の正しい複製であることが出身学校によって証明されたものをご提出ください。同学による原本証明を希望する場合は、同学入試課にお問い合わせください。志願者本人による証明書等のコピーの提出は認められません。
      試験名称 提出書類と提出方法
      TOEFL iBT
      (*1)
      以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
      ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
      (TOEFLの大学コード0371)
      ・成績証明書を出願書類に同封
      TOEIC(L&RおよびS&W)
      (*2)
      公式認定証を出願書類に同封してください。
      IELTS
      (*3)
      以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
      ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
      ・成績証明書を出願書類に同封
      GTEC
      (*4)
      成績証明書を出願書類に同封してください。
      TEAP(4技能)
      TEAP CBT
      成績証明書を出願書類に同封してください。
      実用英語技能検定(英検)
      (*5)
      合格証明書、合格証書、CSEスコア証明書、個人成績表(*6)のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)を出願書類に同封してください。

      (*1) TOEFL iBTは Test Date スコアのみを活用します。My Bestスコアは活用しません。TOEFL iBT Home Edition を含みます。
      (*2) TOEICについては、「TOEIC Listening & Reading Test」および「TOEIC Speaking & Writing Tests」両テストのスコア(4技能)を必須とします。TOEIC IPは利用不可。
      (*3) Academic Moduleに限ります。コンピューター版を含みます。
      (*4) CBT タイプおよび検定版に限ります。
      (*5) CBT、S-CBT、S-Interview を含みます。
      (*6) 個人成績表の「原本」または「原本から正しく複製されたものであることが出身学校によって証明されたもの」ではなく、「受験者マイページ」から確認できる個人成績表をプリントアウトしたものを提出する場合は、必ず原本を正しくプリントアウトしたことが出身学校によって原本証明されたものを提出してください。
    • 6.出願書類チェックリスト
    選考方法 【第1次選考】
    提出された書類をもとに同学学芸学部多文化・国際協力学科の求める学生像を基準として審査します。
    【第2次選考】
    10分間の発表の後、20分間の面接を実施します(発表の内容に関する質疑応答を含む)。
    ※第1次選考の提出書類及び第2次選考の成績による総合判定を行います。
    併願の可否 不可
    入学検定料 35,000円

    学芸学部 情報科学科

    出願条件 女子で、数学(数学I、数学II、数学III、数学A、数学B、数学C)またはそれに準ずる科目を履修済みの者及び卒業までに履修見込みの者。現役生・既卒生を問わず出願できます。
    ※他大学との併願も可能です。ただし同学他学科総合型選抜との併願はできません。
    出願書類
    • 1.志願票
    • 2.調査書(厳封したもの)
      ・卒業後の年数経過等により調査書の発行ができない場合は成績証明書及び卒業証明書を提出してください。
      ・高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は合格(見込)成績証明書を提出してください。
    • 3.志望理由書
    • 4.英語の能力を証明する書類(※詳細は入試要項参照)
      以下の表を確認のうえ、所定の書類を提出してください。
      なお、実用英語技能検定(英検)以外の試験においては、2023年4月1日以降に受験したもののみ有効です。実施機関から同学に直送する場合は、十分に余裕をもって手続をしてください。
      英語の能力を証明する書類は、原本または原本の正しい複製であることが出身学校によって証明されたものをご提出ください。同学による原本証明を希望する場合は、同学入試課にお問い合わせください。志願者本人による証明書等のコピーの提出は認められません。
      試験名称 提出書類と提出方法
      TOEFL iBT
      (*1)
      以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
      ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
      (TOEFLの大学コード0371)
      ・成績証明書を出願書類に同封
      TOEIC(L&RおよびS&W)
      (*2)
      公式認定証を出願書類に同封してください。
      IELTS
      (*3)
      以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
      ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
      ・成績証明書を出願書類に同封
      GTEC
      (*4)
      成績証明書を出願書類に同封してください。
      TEAP(4技能)
      TEAP CBT
      成績証明書を出願書類に同封してください。
      実用英語技能検定(英検)
      (*5)
      合格証明書、合格証書、CSEスコア証明書、個人成績表(*6)のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)を出願書類に同封してください。

      (*1) TOEFL iBTは Test Date スコアのみを活用します。My Bestスコアは活用しません。TOEFL iBT Home Edition を含みます。
      (*2) TOEICについては、「TOEIC Listening & Reading Test」および「TOEIC Speaking & Writing Tests」両テストのスコア(4技能)を必須とします。TOEIC IPは利用不可。
      (*3) Academic Moduleに限ります。コンピューター版を含みます。
      (*4) CBT タイプおよび検定版に限ります。
      (*5) CBT、S-CBT、S-Interview を含みます。
      (*6) 個人成績表の「原本」または「原本から正しく複製されたものであることが出身学校によって証明されたもの」ではなく、「受験者マイページ」から確認できる個人成績表をプリントアウトしたものを提出する場合は、必ず原本を正しくプリントアウトしたことが出身学校によって原本証明されたものを提出してください。
    • 5.高度な資格や技能を示す書類【任意提出】
      大学入試センター試験や大学入学共通テストの成績、模擬試験の成績など学力を示す書類、実用数学技能検定、ITパスポート試験、情報処理技術者試験(情報セキュリティスペシャリスト)など。
    • 6.出願書類チェックリスト
    選考方法 出願後「数学」の課題が送付され、事前に解答用紙を提出します。解答に際しては、本で調べたり人と相談したりしても構いません。

    選考は提出書類及び小論文、面接により総合判定を行います。
    併願の可否 可 ※ただし同学他学科総合型選抜との併願は不可。
    入学検定料 35,000円

    総合政策学部 総合政策学科

    出願条件 女子。現役生・既卒生を問わず出願できます。
    ※他大学との併願も可能です。ただし、同学学芸学部総合型選抜との併願はできません。
    出願書類
    • 1.志願票
    • 2.調査書(厳封したもの)
      ・卒業後の年数経過等により調査書の発行ができない場合は成績証明書及び卒業証明書を提出してください。
      ・高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は合格(見込)成績証明書を提出してください。
    • 3.志望理由書
      同学総合政策学部総合政策学科志望動機について1200字以内で書いてください。
      ※手書き、PC(パーソナルコンピュータ)等使用のいずれでも可。PC等を使用する場合、ページ設定は1行40字×30行、字の大きさ12ポイント前後とし、A4判1枚に出力のこと。
    • 4.英語の能力を証明する書類(※詳細は入試要項参照)
      以下の表を確認のうえ、所定の書類を提出してください。
      なお、実用英語技能検定(英検)以外の試験においては、2023年4月1日以降に受験したもののみ有効です。実施機関から同学に直送する場合は、十分に余裕をもって手続をしてください。
      英語の能力を証明する書類は、原本または原本の正しい複製であることが出身学校によって証明されたものをご提出ください。同学による原本証明を希望する場合は、同学入試課にお問い合わせください。志願者本人による証明書等のコピーの提出は認められません。
      試験名称 提出書類と提出方法
      TOEFL iBT
      (*1)
      以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
      ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
      (TOEFLの大学コード0371)
      ・成績証明書を出願書類に同封
      TOEIC(L&RおよびS&W)
      (*2)
      公式認定証を出願書類に同封してください。
      IELTS
      (*3)
      以下のいずれかの方法で成績証明書を提出してください。
      ・成績証明書をテスト機関から直接同学入試課に送付
      ・成績証明書を出願書類に同封
      GTEC
      (*4)
      成績証明書を出願書類に同封してください。
      TEAP(4技能)
      TEAP CBT
      成績証明書を出願書類に同封してください。
      実用英語技能検定(英検)
      (*5)
      合格証明書、合格証書、CSEスコア証明書、個人成績表(*6)のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)を出願書類に同封してください。

      (*1) TOEFL iBTは Test Date スコアのみを活用します。My Bestスコアは活用しません。TOEFL iBT Home Edition を含みます。
      (*2) TOEICについては、「TOEIC Listening & Reading Test」および「TOEIC Speaking & Writing Tests」両テストのスコア(4技能)を必須とします。TOEIC IPは利用不可。
      (*3) Academic Moduleに限ります。コンピューター版を含みます。
      (*4) CBT タイプおよび検定版に限ります。
      (*5) CBT、S-CBT、S-Interview を含みます。
      (*6) 個人成績表の「原本」または「原本から正しく複製されたものであることが出身学校によって証明されたもの」ではなく、「受験者マイページ」から確認できる個人成績表をプリントアウトしたものを提出する場合は、必ず原本を正しくプリントアウトしたことが出身学校によって原本証明されたものを提出してください。
    • 5.現代社会が抱える諸課題に関する論述問題 解答用紙
      ・同学公式サイトから事前課題、および解答用紙をダウンロードし、自分の言葉で1200字以内で書いて提出して下さい。
      ※手書き、PC(パーソナルコンピュータ)等使用のいずれでも可。PC等を使用する場合、ページ設定は1行40字×30行、字の大きさ12ポイント前後とし、A4判1枚に出力のこと。
    • 6.出願書類チェックリスト
    選考方法 【第1次選考】
    提出された書類をもとに、同学総合政策学部総合政策学科の求める学生像を基準として審査します。
    【第2次選考】
    面接:事前課題の解答内容について、および志望理由書をもとに同学での学修に関する希望、問題意識、将来への抱負について問います。
    ※面接、提出書類による総合判定を行います。
    併願の可否 可 ※ただし、同学学芸学部総合型選抜との併願は不可。
    入学検定料 35,000円

    前年度入試結果

    学部 学科 区分 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数
    学芸学部 英語英文学科 総合型選抜 10 12 10 9
    学芸学部 国際関係学科 総合型選抜 20 52 47 47
    学芸学部 多文化・国際協力学科 総合型選抜 5 21 20 15
    学芸学部 情報科学科 総合型選抜 若干名 0 0 0
    総合政策学部 総合政策学科 総合型選抜 20 178 125 89

    このページに関するお問い合わせ

    大学・部署名 津田塾大学 入試課
    Tel 042-342-5120
    E-mail nyushi@tsuda.ac.jp

    PAGE TOP