法政大学大学からのお知らせ ゼミ研究室紹介
掲載している内容は、2023年5月時点のものです
理工学部 電気電子工学科
半導体システム工学研究室(工学/情報)
自ら手を動かしてゼロからモノづくり。
デジタル技術でアナログな人の五感に挑む
研究テーマ
身近な「音」を題材にアナログとデジタルを学修
なぜ携帯電話を使うことで離れた場所にいる人と会話ができるのか。これに明快に答えてくれたのが「アナログ信号とデジタル信号の変換」を研究テーマとする安田彰先生だ。
「携帯電話で話す場合、生身の人間の声であるアナログ信号は、一度デジタル信号へと変換され、相手の携帯電話まで届けられます。そして、改めてアナログ信号に変換され、“声”となって相手の耳に入っていくのです。これは、スタジオなどで録音した音楽をCDやMP3形式などのデジタルデータにして、聴く段階でアナログの音に戻すのと同じ。最近では、音の“ひずみ”やノイズを抑える量子化ビット数が従来の16bitから24bitに向上した『ハイレゾリューションオーディオ』という高精度データが登場し、アナログからデジタルに変換する際のサンプリング周波数も向上しています。このアナログとデジタルの変換を低い消費電力で効率的に行い、高精度な音質で再現することが、研究室のミッションのひとつです」
研究の成果
研究成果が実用化される達成感が次なる挑戦へのモチベーションに
音を聴く際には、スピーカーやイヤフォンなどが不可欠だが、従来のステレオシステムの場合、音はアナログ電気信号としてアンプで増幅され、人間の耳で聴こえる音量となってスピーカーから出力される。また、スピーカーもアナログ信号に応じて振動し、音が出る仕組みのため、「アンプ+スピーカー」では、高精度なデジタルデータがあっても、そのメリットは感じにくいのが実情だ。
「そこで研究室では、アンプを経由せずデジタル信号でスピーカーの振動をコントロールする技術開発に着手。デジタル信号を直接音にする『デジタル直接駆動技術』は低電圧での駆動や高い指向性を実現するなどの特徴を持ち、すでにカーオーディオやヘッドフォンで商品化されています。研究成果が形となるのは、学生の大きな達成感につながり、次の研究のモチベーションになっています」
興味深いのは、いかに優れたアナログ/デジタル変換技術でも、最終的な音質評価は人間の耳で行うということ。デジタルの最先端研究だが、アナログな感覚もまた大切なのだ。
ゼミの特徴
大学時代は“スクラッチ開発”ができる貴重なチャンス!
安田研究室では、アンプの自作や、市販の集積回路でデジタル基板をつくるなど、「ゼロからつくる」プロセスを重視する。ポイントは、自ら手を動かして何かをつくり上げる喜びを知ること。「天才でなくても発明できること」を理解することが研究のスタート地点となる。アナログ信号もデジタル信号も目に見えないが、誤った設計では正常に動作しないという結果を突きつけられる。モノづくりはモノが正直にフィードバックしてくれる点が、学びの効果を上げる分野なのだという。また、時間が豊富で即座に結果を求められない学生時代の研究は、ゼロから開発する“スクラッチ開発”を経験できる貴重なチャンスだと安田先生は語る。
「研究室で開発したデジタル直接駆動技術は、消費電力の削減や使用電圧の抑制に直結するため、ロボットや電気自動車など次世代型マシンへの応用も期待されます。今後は学内の機械系研究室との共同研究も進めていきます」と安田先生。その言葉からは、モノづくりの楽しさと、それを学生にも体験させたい先生の思いがひしひしと伝わってきた。
学生の声
半導体の研究を生かし、日本の技術力の発展に貢献できる人材に
大学院 理工学研究科
修士2年 K.H.さん
*学年・インタビュー内容は取材時のもの
半導体システム工学研究室に所属し、半導体を使って世の中に貢献するための電気製品に直結する研究を行っています。特に、オーディオ(マイク)を目的としたアナログデジタル変換器(ADC)は、小型のデバイス(スマートフォン、スマートウォッチなど)に用いられ、低消費電力化、高精度化、さらに小型化が要求されています。それを満たすような新たなADCのシステムを考えることが、僕が現在研究している主なテーマです。またそのシステムを実際にchip(設計した電子回路の実物)として測定するのですが、動作が確認できたときにこの研究のやり甲斐を実感することができます。
ここ数年間、自動運転や電気自動車、またIoTなどが世の中の技術のトレンドとなっていると思います。これらの技術を支えているのがこの半導体を使ったシステムで、まさに僕が行っている研究です。大学や大学院で学んできたことを生かして、将来は日本の技術力の発展に貢献できる人になりたいと考えています。
1988年法政大学大学院工学研究科修士課程修了。民間企業での研究開発職、法政大学工学部(現理工学部)非常勤講師、同助教授を経て、2008年より現職。著書に『ΔΣ型アナログ/デジタル変換器入門』(丸善出版)がある。
その他のゼミ研究室紹介
- 国際文化学部 松本ゼミ(国際協力)
- キャリアデザイン学部 酒井ゼミ(マーケティング)
- スポーツ健康学部 安藤ゼミ(健康科学)
- 情報科学部 小池崇文研究室(映像メディア)
- デザイン工学部 建築構造計画研究室(構造設計)
- 生命科学部 廣野雅文研究室(細胞生物学)
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 | 法政大学 入試課 |
---|---|
Tel | 03-3264-9300 |