※今年度(2024年4月入学)情報を掲載中
アピールポイント
新設学部・学科
「ウェルビーイング学部ウェルビーイング学科*」を2024年4月に開設
2024年4月、「ウェルビーイング学部ウェルビーイング学科」を新設します。
心理学、環境学、イノベーション学等を学び、自然、地域、企業、世界での実習を通して一人ひとりの多様な幸せと世界全体の幸せをデザインしカタチにしていく人材を育成します。
*2024年4月開設予定(構想中)のため変更する可能性もあります
入試トピックス
NEW!全学部統一選抜でも共通テスト併用が可能に!合格のチャンスを拡大!
大学入学共通テストを受験し、全学部統一選抜、一般選抜A日程・B日程のいずれかを受験する際に、出願したすべての学科において共通テスト併用型に無料で出願できます。追加費用の負担なく合格のチャンスを増やせるので、共通テストを受験される方にとてもお得な制度です。
入学検定料が大幅に減免されるパック出願!早期出願でさらにお得に!
複数の入試区分を組み合わせたパック出願を利用すると、1回にまとめて出願でき、入学検定料が大幅に減免。合格のチャンスも拡がります。
早期に出願するとさらに10%割引されるパックもあります。
英語の試験を免除!「英語外部検定活用方式」が全学科で利用可能
・対象入試:ムサシノスカラシップ選抜、全学部統一選抜、一般選抜、共通テスト利用選抜
「英語外部検定活用方式」とは、英語の筆記試験に代えて、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能(一部は2~3技能)を評価する英語外部検定のスコアを活用できる制度です。
英語外部検定の結果が同学の指定する基準スコアを満たした場合、英語試験の得点を65点~95点とみなしますので、試験当日は英語以外の科目の筆記試験で受験できます。なお、英語外部検定活用方式で出願した場合でも、試験当日に英語の筆記試験を受験することができます。その場合はどちらかの得点の高い方の結果で判定します。
1回分の検定料で最大3学科まで併願可能
・対象入試:全学部統一選抜、一般選抜
1回分の検定料で最大3つの学科まで出願できる学内併願制度で合格の可能性を拡げることができます。複数の学科に合格した場合には、自分の学びたい学科を選んで入学手続きを進めます。
入学前に申請可能な奨学金制度!
▶武蔵野大学申請型奨学金制度
・対象入試:ムサシノスカラシップ選抜
『武蔵野大学申請型奨学金制度』を申請した方の中から、優秀な成績で合格した方の授業料を最大4年間(薬学部は最大6年間)全額免除します。奨学金の対象に採用された場合、入学手続き時に奨学金を反映した納入金で入学手続きを行えるため、経済的負担が少なくて済みます。また、ムサシノスカラシップ選抜は年内に合格が決まるので、早くに進路を決定したい方にもお薦めです。
※入学後、一年毎に継続可否の審査を行います。
▶武蔵野大学予約型奨学金制度『2050年のあなたへ。奨学金』
・対象入試:全学部統一選抜、一般選抜A日程
経済的な理由で入学が困難な一都三県以外の高等学校に在籍する受験生を対象にした奨学金制度です。出願期間前に奨学金を申請いただき、審査の結果通知を待ってから出願することができます。審査の結果採用候補者となった方に、入学後、年額50万円を給付します。給付期間は最大4年間(薬学部は最大6年間)になります。
※入学後、一年毎に継続可否の審査を行います。
他大学との併願がしやすい2段階手続制度を採用
・対象入試:ムサシノスカラシップ選抜、全学部統一選抜、共通テスト利用前期選抜
入学手続きを2段階にわけて行うことができます。1次手続期間内に入学金を納入し、2次手続期間内に入学金以外を手続きします。2次手続きの最終締切は国公立大学前期日程試験の合格発表後になりますので、他大学との併願を考えている方におすすめの手続き制度です。
カリキュラム
全学共通基礎課程 「武蔵野INITIAL」
武蔵野大学では、全学生が1年次に全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」を履修します。これは、皆さんが社会の中核として活躍する2050年の未来を想定して、世界の諸課題を担い解決していく人材となってもらうための学びです。「武蔵野INITIAL」では、AI活用の基礎を学ぶ情報科目や、SDGsに基づいた授業など、各々の専門分野を学ぶ前の基礎的なスキルを修得し、専門課程での学びへとつなげます。
副専攻AI活用エキスパートコース
文系・理系問わず全学科(データサイエンス学科生を除く)の学生が副専攻として受講可能。学科の専門科目に加えてデータサイエンスおよびAIの基礎的知識とスキル、論理的思考、デザイン思考、データ思考などの情報技法、プログラミングリテラシーなどの基盤的な技法を学び、社会で使えるAI活用力を身に付けます。
資格・進路
●薬剤師国家試験対策プログラムによる徹底したサポートで合格を目指す
薬学共用試験(CBT、OSCE)や薬剤師国家試験合格に向けて、1年次から卒業までの長期的・計画的なサポートに加え、学力強化活動、自宅のパソコンでも学修できるe-ラーニングなどの学修環境を整え、充実した臨床実習も実施しています。
●充実した支援体制を受け看護師国家試験合格を目指す
講義と演習、実習を組み合わせた実践的なカリキュラムに加え、教員や外部講師による補講も実施。国家試験合格に向けて正規のカリキュラムとは別に「国家試験対策講座」「実力確認テスト」「国家試験模擬試験」「模擬試験と解説講座」なども行い、充実のサポート体制で高い合格実績を残しています。
●教員を目指す学生を全面的に支援する「教職センター」
武蔵野大学では、教育学科(小学校、中高の国語・書道・英語・理科)、幼児教育学科(保育士、幼稚園)、日本文学文化学科(国語・書道)、数理工学科(数学)、看護学科(養護)で教員を目指すことができますが、そのサポートをするのが教職センターです。教育実習に関する情報提供や、教員採用試験の受験対策・就職支援、教職相談員による指導・助言を行っています。
●一人ひとりの就職を強力にサポートする「キャリア教育」
キャリアアドバイザーによる相談をはじめ、内定を得た4年生や卒業生との交流、キャリアアップにつながる資格取得支援、就職活動に向けての各種セミナーなど、手厚い就職支援体制があります。職業意識を高める「フィールド・スタディーズ」など、学生のキャリア観を形成するための学びも充実しています。
ページの先頭へ
入試スケジュール
ムサシノスカラシップ選抜
*1次試験は有明キャンパスおよび武蔵野キャンパスで実施。2次試験はオンラインで実施します。
*武蔵野大学申請型奨学金制度の対象入試です。
*英語外部検定活用方式の対象入試です。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
全学部統一選抜
*有明キャンパス、武蔵野キャンパスに加え、取手、さいたま、千葉、川崎の外部試験場から選べます。
*武蔵野大学予約型奨学金制度の対象入試です。
*英語外部検定活用方式の対象入試です。
*複数志望制の対象入試です。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
全学部統一選抜(共通テスト併用型)
*全学部統一のオプションとして無料で出願ができます。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般選抜A日程
*有明キャンパスおよび武蔵野キャンパスで実施します。
*武蔵野大学予約型奨学金制度の対象入試です。
*英語外部検定活用方式の対象入試です。
*複数志望制の対象入試です。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般選抜(共通テスト併用型)<一般選抜A日程(文系)+大学入学共通テスト>
*一般選抜のオプションとして無料で出願ができます。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般選抜(共通テスト併用型)<一般選抜A日程(理系)+大学入学共通テスト>
*一般選抜のオプションとして無料で出願ができます。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般選抜B日程
*有明キャンパスおよび武蔵野キャンパスで実施します。
*英語外部検定活用方式の対象入試です。
*複数志望制の対象入試です。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般選抜(共通テスト併用型)<一般選抜B日程(2/15)+大学入学共通テスト>
*一般選抜のオプションとして無料で出願ができます。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般選抜C日程
*有明キャンパスおよび武蔵野キャンパスで実施します。
*英語外部検定活用方式対象の入試です。
*複数志望制の対象入試です。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
共通テスト利用前期選抜
この方式の詳細はこちら(大学HP)
共通テスト利用中期選抜
この方式の詳細はこちら(大学HP)
共通テスト利用後期選抜
この方式の詳細はこちら(大学HP)
ページの先頭へ
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 |
武蔵野大学 入試センター |
Tel |
03-5530-7300 |