武蔵野大学大学からのお知らせ 学びの特徴
※今年度(2026年4月入学)情報を掲載中
通信教育部国際データサイエンス学部【2026年4月開設予定(設置構想中)※】
注目ポイント
通学制のデータサイエンス学部と同様のカリキュラム*を、いつでもどこでもオンラインで学べる「通信教育部国際データサイエンス学部データサイエンス学科」が2026年4月に開設予定(設置構想中)!通学制より費用を抑えつつ、国際社会で活躍できるデータサイエンティストを目指すことが可能です。
*一部通信教育部では開講しない科目もあります
- データサイエンス学科【2026年4月開設予定(設置構想中)※】
-
実社会の課題を発見し解決することを目的とした実践型授業「未来創造プロジェクト(PJ)」では、1年次後半から卒業まで企業との共同研究や官公庁からの委託研究に携わることで、実社会の課題を解決するためにデータサイエンスやAIはどう活かせるのかという手法や視点、考え方を、体験を通して身につけます。このような「研究体験連動型学習」が学びの特徴となります。また、データサイエンティストに求められる能力(創造力、イノベーション力、エンジニアリング力)を養う3つのコース「AIクリエーション」「AIアルゴリズムデザイン」「ソーシャルイノベーション」を用意。さらに、海外大学とのダブル・ディグリー・プログラムを実施し、外国人留学生とともに学べる国際的な環境を整えています。
※2026年4月開設予定(構想中)のため、変更の可能性もあります。
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 | 武蔵野大学 入試センター |
---|---|
Tel | 03-5530-7300 |
