成蹊大学偏差値(ボーダーライン)
成蹊大学の一般選抜における偏差値は47.5~60.0、共通テスト得点率は64%~84%です。
ボーダーラインとは、河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
- ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
- ※2026年度入試
-
文学部
共通テスト得点率 70%~82% 偏差値 52.5~60.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
英語英米文 [共テ]3教科型 79% - 英語英米文 [共テ]5科目国公併願 70% 55.0 英語英米文 3教科学部個別 - 52.5 英語英米文 2教科全学統一 - 55.0 日本文 [共テ]3教科型 82% - 日本文 [共テ]5科目国公併願 78% 55.0 日本文 3教科学部個別 - 55.0 日本文 2教科全学統一 - 60.0 国際文化 [共テ]3教科型 76% - 国際文化 [共テ]5科目国公併願 72% 55.0 国際文化 3教科学部個別 - 52.5 国際文化 2教科全学統一 - 55.0 現代社会 [共テ]3教科型 82% - 現代社会 [共テ]5科目国公併願 77% 55.0 現代社会 3教科学部個別 - 52.5 現代社会 2教科全学統一 - 55.0 -
国際共創学部
共通テスト得点率 73%~77% 偏差値 52.5~55.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
国際日本学 [共テ]3教科型 77% - 国際日本学 [共テ]5科目国公併願 73% 55.0 国際日本学 3教科学部個別 - 52.5 国際日本学 2教科全学統一 - 55.0 環境サステナビリティ学 [共テ]3教科型 77% - 環境サステナビリティ学 [共テ]5科目国公併願 73% 55.0 環境サステナビリティ学 3教科学部個別 - 52.5 環境サステナビリティ学 2教科全学統一 - 55.0 -
法学部
共通テスト得点率 71%~77% 偏差値 52.5~55.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
法律 [共テ]3教科型 77% - 法律 [共テ]5科目国公併願 71% 55.0 法律 3教科学部個別 - 52.5 法律 2教科全学統一 - 55.0 政治 [共テ]3教科型 77% - 政治 [共テ]5科目国公併願 71% 55.0 政治 3教科学部個別 - 52.5 政治 2教科全学統一 - 55.0 -
経済学部
共通テスト得点率 71%~81% 偏差値 52.5~55.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
経済数理 [共テ]3教科型 73% - 経済数理 [共テ]5科目国公併願 71% 52.5 経済数理 3教科学部個別 - 52.5 経済数理 2教科全学統一 - 52.5 現代経済 [共テ]3教科型 81% - 現代経済 [共テ]5科目国公併願 72% 55.0 現代経済 3教科学部個別 - 55.0 現代経済 2教科全学統一 - 55.0 -
経営学部
共通テスト得点率 80%~84% 偏差値 55.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
総合経営 [共テ]3教科型 84% - 総合経営 [共テ]5科目国公併願 80% 55.0 総合経営 3教科学部個別 - 55.0 総合経営 2教科全学統一 - 55.0 -
理工学部
共通テスト得点率 64%~71% 偏差値 47.5~52.5
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
データ数理 [共テ]3教科型 67% - データ数理 3教科学部個別 - 50.0 データ数理 2教科全学統一 - 50.0 コンピュータ科学 [共テ]3教科型 71% - コンピュータ科学 3教科学部個別 - 50.0 コンピュータ科学 2教科全学統一 - 52.5 機械システム [共テ]3教科型 69% - 機械システム 3教科学部個別 - 47.5 機械システム 2教科全学統一 - 50.0 電気電子 [共テ]3教科型 64% - 電気電子 3教科学部個別 - 47.5 電気電子 2教科全学統一 - 47.5 応用化学 [共テ]3教科型 69% - 応用化学 3教科学部個別 - 50.0 応用化学 2教科全学統一 - 52.5