愛知大学大学からのお知らせ 一般選抜の特徴
※今年度(2026年4月入学)情報を掲載中
アピールポイント
入試トピックス
学部一般選抜募集定員1,239名 入学定員の62.1%
愛知大学は、一般選抜に定員を重点配置しており、その割合は中部地区の私大の中でも最大クラスです。
また、附属高校をもたず内部進学者がいないため一般選抜や学校推薦型選抜(公募制推薦入試)に多くの募集定員を確保できるのが特徴です。
その結果、「国立・県立・市立高校」からの志願者・入学者が多くなっています。
2026年度 入学定員・一般選抜募集定員
学部 | 学科 | 入学定員 | 一般選抜募集定員 |
---|---|---|---|
法学部 | 法学科 | 315 | 210 |
経済学部 | 経済学科 | 330 | 221 |
経営学部 | 経営学科 | 250 | 129 |
経営学部 | 会計ファイナンス学科 | 125 | 63 |
現代中国学部 | 現代中国学科 | 180 | 88 |
国際コミュニケーション学部 | 英語学科 | 115 | 65 |
国際コミュニケーション学部 | 国際教養学科 | 115 | 65 |
文学部 | 人文社会学科 | 172 | 128 |
文学部 | 歴史地理学科 | 70 | 51 |
文学部 | 日本語日本文学科 | 48 | 36 |
文学部 | 心理学科 | 55 | 42 |
地域政策学部 | 地域政策学科 | 220 | 141 |
学部合計 | 1,995 | 1,239 |
- 一般選抜は、共通テスト利用入試を含みます。
2026年度入試から愛大入試が変わります
合格チャンス拡大!愛知大学の「新!一般選抜」
・スタンダード方式
入学定員が最も多い愛大メイン方式!試験は3教科3科目。
・共通テスト併用方式
スタンダード方式で受験した独自試験3科目のうち、最高得点科目のみを活用。
得点を2倍にし、200点満点に換算。加えて、大学入学共通テストの結果から高得点3教科3科目を採用する方式。
・最高得点重視方式
スタンダード方式で受験した独自試験3教科3科目をすべて活用。そのうち、最高得点の科目が3倍に!
・2科目方式
スタンダード方式で受験した独自試験3教科3科目のうち数学、外国語、国語のうち、高得点の1科目を活用する方式。数学は200点満点に換算するため、数学が得意な方におすすめ!
英語能力試験スコア等を同学独自試験に活用
検定試験 | スコア |
---|---|
実用英語技能検定 | 総合2304以上 かつ 各技能460以上 |
ケンブリッジ英語検定 | 160以上 |
国際連合公用語英語検定 | A級以上 |
TOEFL-iBT® | 72以上 |
TOEIC®L&R | 785以上 |
TOEIC®L&R+S&W | 1095以上 |
GTEC | 1180以上 |
TEAP | 309以上 |
IELTS™️ | 5.5以上 |
【1】愛知大学が独自で実施する試験に活用する
対象:スタンダード方式/短大スタンダード方式A・B/共通テスト併用方式/最高得点重視方式
出願時点で上記表のいずれかの英語能力試験スコア等を保持している場合は、外国語(英語)の得点に20点(上限)を加点し、合否判定を行います。
- 同学独自試験「外国語(英語)」において、スタンダード方式/短大スタンダード方式A・Bにおける加点後の上限を100点として取り扱います。加点後の得点は共通テスト併用方式/最高得点重視方式にも反映します。
- 2023年4月以降に取得したスコア等を対象として活用します。(ただし、出願時において有効期限内のもの、オフィシャルスコアに限ります。)
- 実用英語技能検定は2級以上を対象とし、基準スコアの条件をすべて満たすことが必要です。英検S-CBT(英検CBT含)も対象とします。
- TEAPは4技能(Listening、Speaking、Reading、Writing)で受験することが必要です。TEAP CBTは対象外です。
- TOEIC®-IP及びGTECアセスメント版は対象外です。
【2】大学入学共通テストの成績のみで愛知大学の合否を判定する試験に活用する
対象:前期2科目方式・前期3科目方式・前期4科目方式・前期5科目方式・短大前期2科目方式/後期3科目方式・短大後期2科目方式
出願時点で上記表のいずれかの英語能力試験スコア等を保持し、2026年度大学入学共通テストにおいて外国語「英語(リスニングを含む)」を受験している場合は、外国語「英語(リスニングを含む)」を満点として換算します。
- 2023年4月以降に取得したスコア等を対象として活用します。(ただし、出願時において有効期限内のもの、オフィシャルスコアに限ります。)
- 実用英語技能検定は2級以上を対象とし、基準スコアの条件をすべて満たすことが必要です。英検S-CBT(英検CBT含)も対象とします。
- TEAPは4技能(Listening、Speaking、Reading、Writing)で受験することが必要です。TEAP CBTは対象外です。
- TOEIC®-IP及びGTECアセスメント版は対象外です。
新入生向け奨学金制度「愛知大学スカラシップ」(給付)
2026年3月に日本(海外の在外教育施設を含む)の高等学校(特別支援学校の高等部も含む)または中等教育学校卒業見込みの者で、一般選抜「スタンダード方式」の成績上位者に対して、1年次の授業料および教育充実費の半額相当額を給付する制度です。採用数は300名。
同窓会「知を愛する奨学金」
公益財団法人 愛知大学教育研究支援財団により、愛知大学への入学を希望する東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡各県)以外の国内高等(中等教育)学校出身者を対象とする奨学金です。採用候補者のうち上位5名以内に年額50万円、4年間の継続で総額200万円給付し全国から勉学意欲の高い学生を募集・応援するものです。
- 事前申請が必要になります。
就職実績
2024年度卒業者就職実績のポイント
・就職希望者数に占める就職者数(一般的な就職率)は、大学全体で97.8%となりました。
卒業者数に占める就職者の割合は、学部別の就職率は、法学部95.6% 経済学部98.4% 経営学部98.8% 現代中国学部98.0% 国際コミュニケーション学部99.1% 文学部96.7% 地域政策学部98.6%
就職者数に占める公務員・教員就職比率が高い学部は、法学部34.3%、地域政策学部15.0%、経済学部14.3%。特に法学部は卒業者の多くが公務員に就職しています。
・2024年度公務員合格実績502名
(国家公務員138名/地方公務員364名)
その他のアピールポイント
法学部 最短5年で司法試験合格をめざす
法学部に設置されている法科大学院連携コースでは、現在、司法試験早期合格をめざし、複数の学生が、法学部に所属しながら愛知大学法科大学院の授業も並行して受講しています。このコースに所属すると、学部2年次から法科大学院未修者コースの必修科目を段階的に学び、学部を3年で卒業したのち、愛知大学法科大学院既修者コースに進学することが可能です(進学にあたっては、筆記試験が免除されます)。法科大学院のチューター制度を利用したり、大学院内の専用スペースで自習できたりするなど、各自のペースで着実に勉強を進められる環境も整っています。
入試スケジュール
スタンダード方式
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
法学部 経済学部 経営学部 現代中国学部 国際コミュニケーション学部 文学部 地域政策学部 |
2/1(日) 2/2(月) 2/5(木) 2/6(金) |
【インターネット出願】 2025年 12/17(水)<10:00> ~ 2026年 1/14(水)<15:00まで> |
2/20(金) | 募集要項で確認 |
※文学部は「学科・コース別入試」、地域政策学部は「コース別入試」です。
「募集要項」で詳細を必ずご確認ください。
募集定員が最も多い愛大のメイン入試
愛知大学スカラシップ(給付奨学金)の対象。
試験日の選択が可能で、最大4日間の受験が可能。
初日の2/1(日)は同学試験場に加え、全国14都市で試験実施。岐阜・浜松・四日市・津は、全日程(4日間)で実施。
<入学検定料>
1出願30,000円、2出願目以降1出願につき15,000円となります。
共通テスト併用方式・最高得点重視方式・2科目方式との併願にも適用されます。
共通テスト併用方式
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
法学部 経済学部 経営学部 現代中国学部 国際コミュニケーション学部 文学部 地域政策学部 |
2/1(日) 2/2(月) 2/5(木) 2/6(金) |
【インターネット出願】 2025年 12/17(水)<10:00> ~ 2026年 1/14(水)<15:00まで> |
2/20(金) | 募集要項で確認 |
※文学部は「学科・コース別入試」、地域政策学部は「コース別入試」です。
「募集要項」で詳細を必ずご確認ください。
●スタンダード方式で受験した独自試験3教科3科目のうち、最高得点科目のみを活用。得点を2倍にし、200点満点に換算。加えて、大学入学共通テストの結果から高得点3教科3科目を採用する方式。
●独自試験と大学入学共通テストで高得点科目が同じでもどちらも採用されます!
●大学入学共通テスト受験予定の方にオススメ!
※スタンダード方式への出願が必須です。
<入学検定料>
1出願ごと15,000円
※スタンダード方式で同じ試験日、同じ学部・学科・コースへの出願が必須
最高得点重視方式
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
法学部 経済学部 経営学部 現代中国学部 国際コミュニケーション学部 文学部 地域政策学部 |
2/1(日) 2/2(月) 2/5(木) 2/6(金) |
【インターネット出願】 2025年 12/17(水)<10:00> ~ 2026年 1/14(水)<15:00まで> |
2/20(金) | 募集要項で確認 |
●スタンダード方式で受験した独自試験3教科3科目をすべて活用。そのうち、最高得点の科目が3倍に!
●得意な科目をより活かしたい方にオススメ!
<入学検定料>
1出願ごと15,000円
※スタンダード方式で同じ試験日、同じ学部・学科・コースへの出願が必須
2科目方式
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
経済学部 経営学部 文学部心理学科 地域政策学部食農環境コース |
2/1(日) 2/2(月) 2/5(木) 2/6(金) |
【インターネット出願】 2025年 12/17(水)<10:00> ~ 2026年 1/14(水)<15:00まで> |
2/20(金) | 募集要項で確認 |
●スタンダード方式で受験した独自試験3教科3科目のうち数学と、外国語と国語のうち、高得点の1科目を活用する方式。
●数学は200点満点に換算するため、数学が得意な方にオススメ!
<入学検定料>
1出願ごと15,000円
※スタンダード方式で同じ試験日、同じ学部・学科・コースへの出願が必須
共通テスト利用入試 前期2科目方式/前期3科目方式
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格者 発表日 |
手続き 締切日 |
---|---|---|---|---|
法学部 経済学部 経営学部 現代中国学部 国際コミュニケーション学部 文学部 地域政策学部 |
独自試験なし (大学入学共通テストのみ) 令和8年度 大学入学共通テスト 1/17(土)・18(日) |
【インターネット出願】 2025年 12/17(水)<10:00> ~ 2026年 1/27(火)<15:00まで> |
2/20(金) | 募集要項で 確認 |
※文学部は「学科・コース別入試」、地域政策学部は「コース別入試」です。
「募集要項」で詳細を必ずご確認ください。
●独自試験はなく、大学入学共通テストの高得点2科目または3科目が採用される方式。
●大学入学共通テスト後に出願が可能。
●必要な科目数が少なく、得意科目が活かしやすい!
<入学検定料>
1出願目20,000円、2出願目以降1出願につき10,000円となります。
※併願可能方式は前期2科目方式/前期3科目方式/前期4科目方式/前期5科目方式/短大前期2科目方式です。
共通テスト利用入試 前期4科目方式/前期5科目方式
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格者 発表日 |
手続き 締切日 |
---|---|---|---|---|
法学部 経済学部 経営学部 現代中国学部 国際コミュニケーション学部 文学部 地域政策学部 |
独自試験なし (大学入学共通テストのみ) 令和8年度 大学入学共通テスト 1/17(土)・18(日) |
【インターネット出願】 2025年 12/17(水)<10:00> ~ 2026年 1/27(火)<15:00まで> |
2/20(金) | 募集要項で 確認 |
●独自試験はなく、大学入学共通テストの高得点4科目もしくは5科目が採用される方式。
●大学入学共通テスト後に出願が可能。
●国公立大学との併願にも活用しやすい科目数に設定!
<入学検定料>
1出願目20,000円、2出願目以降1出願につき10,000円となります。
※併願可能方式は前期2科目方式/前期3科目方式/前期4科目方式/前期5科目方式/短大前期2科目方式です。
共通テスト利用入試(後期 3科目方式)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格 発表日 |
手続き 締切日 |
---|---|---|---|---|
法学部 経済学部 経営学部 現代中国学部 国際コミュニケーション学部 文学部 地域政策学部 |
独自試験なし (大学入学共通テストのみ) 令和8年度 大学入学共通テスト 1/17(土)・18(日) |
【インターネット出願】 2026年 2/13(金)<10:00> ~ 3/5(木)<15:00まで> |
3/17(火) | 募集要項で 確認 |
※文学部は「学科・コース別入試」、地域政策学部は「コース別入試」です。
「募集要項」で詳細を必ずご確認ください。
●独自試験はなく、大学入学共通テストの高得点3科目が採用される方式。
●愛大受験のラストチャンス!科目数が少なく、得意科目を活かしやすい。
●国公立大学との併願がしやすく、複数の学部・学科・コースにも出願可能。
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 | 愛知大学 入試課 |
---|---|
Tel | 052-937-8112・8113 |
