大学トップ
設置学部・学科一覧
文学部
国文学科、 英米文学科、 地理-地域文化、 地理-地域環境、 歴史-日本史学、 歴史-外国史学、 歴史-考古学、 社会-社会学、 社会-社会福祉学、 心理学科
仏教学部
禅学科、 仏教学科
グローバル・メディア・スタディーズ学部
グローバル・メディア学科
法(フレックスA)学部
法律学科、 政治学科
法(フレックスB)学部
法律学科
経済学部
経済学科、 商学科、 現代応用経済学科
経営学部
経営学科、 市場戦略学科
医療健康科学部
診療放射線技術科学科
- 駒沢キャンパス
-
世田谷区駒沢1-23-1
- 玉川キャンパス
-
世田谷区宇奈根1-1-1
- 1592年
-
江戸駿河台吉祥寺境内に「学林」を設立。
- 1657年
-
吉祥寺駒込に移転。中国の名僧・陳道栄が「旃檀林」と命名。
- 1875年
-
曹洞宗専門学本校を青松寺獅子窟学寮内に開校。
- 1876年
-
曹洞宗専門学本校を駒込吉祥寺に移して「旃檀林」と合併。
- 1882年10月
-
曹洞宗大学林専門学本校の校名で開校。
- 1905年
-
曹洞宗大学と改称。
- 1913年
-
大学を現在の駒澤(旧東京府荏原郡駒澤村)の地に移転。
- 1925年
-
大学令により大学として認可、「駒澤大学」と改称。
- 1949年
-
学制改革により新制大学に移行。
仏教学部、文学部、商経学部の3学部9学科で再スタート。
- 1964年
-
法学部を設置。
- 1966年
-
商経学部第1部・第2部を経済学部第1部・第2部に名称変更。
- 1969年
-
経営学部を設置。
- 2003年
-
医療健康科学部を設置。
- 2006年
-
グローバル・メディア・スタディーズ学部を設置。