大学トップ
設置学部・学科一覧
文学部
人文学科
法(昼間)学部
法学科
法(夜間主)学部
法学科
経済(昼間)学部
経済学科
経済(夜間主)学部
経済学科
教育学部
学校-小学校教育、 学校-中学校教育文系、 学校-中学校教育理系、 学校-中学校教育実技系、 学校-特別支援教育、 学校-幼児教育、 養護教諭養成課程
理学部
数学科、 物理学科、 化学科、 生物学科、 地球科学科
工学部
機械システム系、 環境・社会基盤系、 情報・電気・数理データサイエンス系、 化学・生命系
農学部
総合農業科学科
医学部
医学科、 保健-看護学、 保健-放射線技術科学、 保健-検査技術科学
歯学部
歯学科
薬学部
薬学科、 創薬科学科
キャンパス
- 津島キャンパス
-
[文、教育、法、経済、理、薬、工、農学部]
岡山市北区津島中3丁目1番1号/(薬・農)岡山市北区津島中1丁目1番1号
- 鹿田キャンパス
-
[医、歯学部]
岡山市北区鹿田町2丁目5番1号
沿革
- 1870年4月
-
岡山藩医学館を創立、1872.1岡山藩医学所に改称、1872.7医学教場に改称、1880.9岡山県医学校に改組・改称、1888.3第三高等中学校医学部に改称、1894.9第三高等学校医学部に改称、1901.4岡山医学専門学校に改称、1922.4岡山医科大学に改称(1960.3廃止)
- 1874年6月
-
温知学校を創立、1876.3岡山県師範学校に改組・改称、1885.3岡山学校に改称、1886.8岡山県尋常師範学校に改称、1898.4岡山県師範学校に改称
- 1900年3月
-
第六高等学校を創立
- 1902年4月
-
岡山県女子師範学校を創立
- 1922年4月
-
岡山県実業補修学校教員養成所を創立、1935.4岡山青年学校教員養成所に改称
- 1924年4月
-
岡山県女子実業補修学校教員養成所を創立、1936.4岡山県女子青年学校教員養成所に改称
- 1943年4月
-
岡山県師範学校、岡山県女子師範学校を岡山師範学校に改称
- 1944年4月
-
岡山青年学校教員養成所、岡山県女子青年学校教員養成所を岡山青年師範学校に改称
- 1946年4月
-
岡山農業専門学校を創立
- 1949年5月
-
岡山大学を創立(法文学部、教育学部、理学部、医学部、農学部)
- 1949年10月
-
岡山農業専門学校を併合
- 1950年3月
-
第六高等学校を廃止
- 1951年3月
-
岡山師範学校、岡山青年師範学校、岡山農業専門学校を廃止
- 1954年3月
-
岡山大学法経短期大学部を併設(1968.3廃止)
- 1960年4月
-
工学部を設置
- 1964年4月
-
教養部を設置
- 1965年4月
-
法文学部に法文学部第二部を設置
- 1976年5月
-
医学部から薬学部を分離
- 1979年10月
-
歯学部を設置
- 1980年4月
-
法文学部から文学部、法学部(同第二部)、経済学部(同第二部)を分離・改組
- 1986年10月
-
岡山大学医療技術短期大学部を併設(2002.3廃止)
- 1990年1月
-
法文学部を廃止、法文学部第二部を廃止
- 1994年9月
-
教養部を廃止
- 1994年10月
-
環境理工学部を設置
- 2004年4月
-
国立大学法人岡山大学へ移行
文学部・法学部・経済学部を改組
- 2006年4月
-
教育学部、薬学部を改組
- 2011年3月
-
経済学部第二部を廃止
- 2011年4月
-
工学部を改組
- 2014年3月
-
法学部第二部を廃止
- 2021年4月
-
工学部と環境理工学部を再編統合し、工学部を設置