国立

岡山大学

入試科目

2024年度入試

表の見方

人文学科

(募集人員:120)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、国】《数2》《理基、理⇒1》《地歴B2、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1
配点 総点750/英200/数100/国200/理50/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
68%
(510/750)
2次試験
試験科目 【英、国】△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点400/英200/国200/英資△+200
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
法学科

(募集人員:152)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地歴B2、公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
69%
(621/900)
2次試験
試験科目 【英、国】△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点800/英400/国400/英資△+400
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
法学科

(募集人員:12)

共通テスト
教科・科目数 3,4-4
試験科目 【英※L、国】《数2、地歴B2、公⇒2》#数から2科目、または地公から2科目選択のこと#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点600/英200/数(200)/国200/地・公(200)
ボーダー
(得点/満点)
62%
(372/600)
2次試験
試験科目 【英、国】△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点400/英200/国200/英資△+200
ボーダー偏差値 50.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
経済学科

(募集人員:143)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、(地歴B2、公→2)⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(594/900)
2次試験
試験科目 《英、数ⅡB、国⇒2》△英資#英選択時は英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点600/英(300)/数(300)/国(300)/英資△+300
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
経済学科

(募集人員:15)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 【英※L、国】《数》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点600/英200/数100/国200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
61%
(366/600)
2次試験
試験科目 《英、数ⅡB、国⇒1》△英資#英選択時は英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点200/英(200)/数(200)/国(200)/英資△+200
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
学校-小学校教育

(募集人員:88)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(585/900)
2次試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(国、物、化、生→1)⇒2》または【実】△英資#英選択時は英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点400/英(200)/数(200)/国(200)/理(200)/英資△+200/その他 実(400)
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
学校-中学校教育文系

(募集人員:11)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
71%
(639/900)
2次試験
試験科目 【英、国】△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点400/英200/国200/英資△+200
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
学校-中学校教育理系

(募集人員:9)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(657/900)
2次試験
試験科目 《数ⅡB、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒1》
配点 総点400/数200/理200
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
学校-中学校教育実技系

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点800/英200/数100/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
63%
(504/800)
2次試験
試験科目 【実】
配点 総点400/その他 実400
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
学校-特別支援教育

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
62%
(558/900)
2次試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(国、物、化、生→1)⇒2》または【実】△英資#英選択時は英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点400/英(200)/数(200)/国(200)/理(200)/英資△+200/その他 実(400)
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
学校-幼児教育

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(621/900)
2次試験
試験科目 《英、(数ⅡB、数ⅢB→1)、(国、物、化、生→1)⇒2》または【実】△英資#英選択時は英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点400/英(200)/数(200)/国(200)/理(200)/英資△+200/その他 実(400)
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
養護教諭養成課程

(募集人員:14)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
65%
(585/900)
2次試験
試験科目 【小、他】#他はペーパーインタビュー
配点 総点400/その他 小300,他100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
数学科

(募集人員:17)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
67%
(603/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1400/英100/数900/理400/英資△+100
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
物理学科

(募集人員:29)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
67%
(603/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、物】《化、生⇒1》△英資#理は物400点、他200点#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1400/英200/数600/理600/英資△+200
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
化学科

(募集人員:26)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
64%
(576/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、化】《物、生⇒1》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1400/英200/数400/理800/英資△+200
ボーダー偏差値 50.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
生物学科

(募集人員:23)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
66%
(594/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1400/英300/数300/理800/英資△+300
ボーダー偏差値 50.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
地球科学科

(募集人員:21)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
61%
(549/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1400/英400/数400/理600/英資△+400
ボーダー偏差値 50.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
機械システム系

(募集人員:93)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数A、国、物】《数Ⅱ、数B⇒1》《化、生⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
65%
(585/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、物】《化、生⇒1》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1300/英300/数500/理500/英資△+300
ボーダー偏差値 50.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
環境・社会基盤系

(募集人員:57)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《物、化、生⇒2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#都市環境創成コース希望者は物必須#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
67%
(603/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》△英資#都市環境創成コース希望者は物必須#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1300/英300/数500/理500/英資△+300
ボーダー偏差値 50.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
情報・電気・数理データサイエンス系

(募集人員:142)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《物、化、生⇒2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
67%
(603/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1300/英300/数500/理500/英資△+300
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
化学・生命系

(募集人員:113)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《物、化、生⇒2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
64%
(576/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1300/英300/数500/理500/英資△+300
ボーダー偏差値 50.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
情報工学先進

(募集人員:40)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数A、国】《数Ⅱ、数B⇒1》《物、化、生⇒2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
67%
(603/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1300/英300/数500/理500/英資△+300
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
総合農業科学科

(募集人員:82)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点450/英100/数100/国100/理100/地・公50
ボーダー
(得点/満点)
67%
(302/450)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点600/英200/数200/理200/英資△+200
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
医学科

(募集人員:95)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《物、化、生⇒2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
84%
(420/500)
2段階選抜 3倍
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、面】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点1100/英400/数400/理300/英資△+400/その他 面-
ボーダー偏差値 67.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
保健-看護学

(募集人員:53)

<理系>

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《物、化、生⇒2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点750/英200/数200/国100/理200/地・公50
ボーダー
(得点/満点)
66%
(495/750)
2次試験
試験科目 【英、面】△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点300/英200/英資△+200/その他 面100
ボーダー偏差値 55.0

<文系>

共通テスト
教科・科目数 5-6
試験科目 【英※L、数AB、国】《物化生基》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点750/英200/数150/国200/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
66%
(495/750)
2次試験
試験科目 【英、面】△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点300/英200/英資△+200/その他 面100
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
保健-放射線技術科学

(募集人員:27)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国、物】《化、生⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
67%
(603/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、物、面】《化、生⇒1》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点600/英200/数200/理200/英資△+200/その他 面-
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
保健-検査技術科学

(募集人員:28)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《物、化、生⇒2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点750/英200/数200/国100/理200/地・公50
ボーダー
(得点/満点)
68%
(510/750)
2次試験
試験科目 【面】《英、数ⅢB⇒1》《物、化、生⇒2》△英資#英選択時は英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点400/英(200)/数(200)/理200/英資△+200/その他 面-
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
歯学科

(募集人員:32)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、数AB、国】《(物、化、生→2)、(地歴B、公→2)⇒3》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(657/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、面】《物、化、生⇒2》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点800/英200/数200/理200/英資△+200/その他 面200
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
薬学科

(募集人員:28)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国、化】《物、生⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
76%
(684/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、化、面】《物、生⇒1》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点800/英200/数200/理400/英資△+200/その他 面-
ボーダー偏差値 57.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
創薬科学科

(募集人員:26)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国、化】《物、生⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資の結果により英の得点を満点とみなす 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
72%
(648/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB、化】《物、生⇒1》△英資#英資の結果により英の得点を満点とみなす
配点 総点800/英200/数200/理400/英資△+200
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。