河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 京都産業大学
  3. 一般選抜
  4. 入試科目
きょうとさんぎょう

京都産業大学

  • 大学HP

入試科目

※2024年度入試

外国語学部
英語学科 ヨーロッパ言語学科 アジア言語学科

英語学科

2科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【英※L】《数、国※現、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(228/350)

350

200

(150)

(150)

 

(150)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(275/450)

450

200

(100)

150

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(118/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推31)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推20)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      

ヨーロッパ言語学科

2科目型-テ (募集人員:推11)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【英※L】《数、国※現、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(217/350)

350

200

(150)

(150)

 

(150)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型-テ (募集人員:推7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(270/450)

450

200

(100)

150

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(112/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推39)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推26)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      

アジア言語学科

2科目型-テ (募集人員:推8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【英※L】《数、国※現、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(221/350)

350

200

(150)

(150)

 

(150)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型-テ (募集人員:推5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(270/450)

450

200

(100)

150

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(112/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推28)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推20)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      
文化学部
京都文化学科 国際文化学科

京都文化学科

2科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【英※L】《数、国※現、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(268/400)

400

200

(200)

(200)

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(384/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推12)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(118/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推35)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推21)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      

国際文化学科

2科目型-テ (募集人員:推5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【英※L】《数、国※現、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(260/400)

400

200

(200)

(200)

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(372/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(116/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推38)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推25)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      
現代社会学部
現代社会学科 健康スポーツ社会学科

現代社会学科

3科目型-テ (募集人員:推7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2,3-3 【英※L】《数2、国※現、理基、理2、地公2⇒2》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(198/300)

300

100

(100~200)

(100)

(100~200)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

4科目型-テ (募集人員:推5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-4 【英※L】《数、国、(理基、理→1)、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(256/400)

400

100

(100)

(100)

(100)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推25)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(128/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推72)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推46)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      

健康スポーツ社会学科

3科目型-テ (募集人員:推5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2,3-3 【英※L】《数2、国※現、理基、理2、地公2⇒2》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(192/300)

300

100

(100~200)

(100)

(100~200)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

4科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-4 【英※L】《数、国、(理基、理→1)、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(256/400)

400

100

(100)

(100)

(100)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推12)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(124/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推34)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推21)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      
国際関係学部

国際関係学科

3科目型-テ (募集人員:推6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2,3-3 【英※L】《数2、国※現、理基、理2、地公2⇒2》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(228/350)

350

150

(100~200)

(100)

(100~200)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-4 【英※L】《数、国、(理基、理→1)、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(325/500)

500

200

(100)

(100)

(100)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推17)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(120/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推48)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推29)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      
法学部
法律学科 法政策学科

法律学科

3科目型-テ (募集人員:推13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(252/400)

400

150

(100)

150

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

4科目型-テ (募集人員:推9)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-4 【英※L、国】《数、(理基、理→1)、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(366/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推34)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(118/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推97)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推63)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      

法政策学科

3科目型-テ (募集人員:推6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(244/400)

400

150

(100)

150

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

4科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-4 【英※L、国】《数、(理基、理→1)、地公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(366/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推16)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(116/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推46)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推30)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      
経済学部

経済学科

3科目型-テ (募集人員:推18)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数、国※現⇒1》《理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(260/400)

400

150

(150)

(150)

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

4科目型-テ (募集人員:推13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-4 【英※L】《数》《国、理基、理2、地公2⇒2》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(378/600)

600

200

200

(100)

(100~200)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推53)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(120/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推151)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推97)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      
経営学部

マネジメント学科

3科目型-テ (募集人員:推20)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(260/400)

400

150

(100)

150

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

4科目型-テ (募集人員:推14)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-4 【英※L】《数、国、(理基、理→1)、地公2⇒3》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(315/500)

500

200

(100)

(100)

(100)

(100~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推55)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【国※現古】《数、理基、理、地公⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(120/200)

200

 

(100)

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推154)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推99)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》#前期は他に高得点科目重視型あり#後期は世B、日Bの選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      
理学部
数理科学科 物理科学科 宇宙物理・気象学科

数理科学科

4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《物、化、地学⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(390/600)

600

200

200

 

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

5科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-5 【英※L、数AB、国※現】《物、化、地学⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(441/700)

700

200

200

100

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-3 【数AB】《物、化、生⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(183/300)

300

 

200

 

100

 

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推14)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

100

 

100

 

 

2科目型 (募集人員:推8)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】#前期は他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

100

 

 

 

 

                      

物理科学科

4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《物、化、地学⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(384/600)

600

200

200

 

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

5科目型-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-5 【英※L、数AB、国※現】《物、化、地学⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(434/700)

700

200

200

100

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-3 【数AB】《物、化⇒1》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(122/200)

200

 

100

 

100

 

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推9)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

100

 

100

 

 

2科目型 (募集人員:推6)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】#前期は他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

100

 

 

 

 

                      

宇宙物理・気象学科

4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB、物】#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(390/600)

600

200

200

 

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

5科目型-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-5 【英※L、数AB、国※現、物】#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(441/700)

700

200

200

100

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-3 【数AB、物】
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(124/200)

200

 

100

 

100

 

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推9)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB、物】#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

100

 

100

 

 

2科目型 (募集人員:推6)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】#前期は他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

200

100

100

 

 

 

 

                      
情報理工学部

情報理工学科

4科目型-テ (募集人員:推6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《理》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

72%
(432/600)

600

200

200

 

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

5科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-5 【英※L、数AB、国※現】《理》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

71%
(497/700)

700

200

200

100

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-3 【数AB】《理》
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(134/200)

200

 

100

 

100

 

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推40)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

100

 

100

 

 

2科目型 (募集人員:推24)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】#前期は他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

100

 

 

 

 

                      
生命科学部
先端生命科学科 産業生命科学科

先端生命科学科

4科目型-テ (募集人員:推7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(360/600)

600

200

200

 

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

5科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-5 【英※L、数AB、国※現】《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(413/700)

700

200

200

100

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
1,2-2 《数A、数B、理基、物、化、生⇒2》#理は同一名称を含む科目の選択不可
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(114/200)

200

 

(100~200)

 

(100~200)

 

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型 (募集人員:推23)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

100

 

100

 

 

2科目型 (募集人員:推15)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】#前期は他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

100

 

 

 

 

                      

産業生命科学科

4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(360/600)

600

200

200

 

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

5科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-5 【英※L、数AB、国※現】《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)の結果により英の得点を満点とみなす
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(413/700)

700

200

200

100

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

共通テスト+-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
1,2-2 《数2、国※現古、理基、理2、地公2⇒2》#理は同一名称を含む科目の選択不可#中期は数(ⅠA、ⅡB)・理(地学を除く)のみ選択可
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(134/200)

200

 

(100~200)

(100)

(100~200)

(100~200)

個別学力試験 試験科目
【英】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

100

100

 

 

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

3科目型理系 (募集人員:推6)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

100

 

100

 

 

3科目型文系 (募集人員:6)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現古】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

2科目型 (募集人員:推6)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】#前期は他に高得点科目重視型あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

100

 

 

 

 

                      

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入学センター
    【電話番号】
    075-705-1437
    【所在地】
    京都市北区上賀茂本山
  • 京都産業大学資料請求

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学