<入試科目の掲載について>
入試科目情報は、全学部・方式の入試科目が公表された大学より順次掲載しています。

私立

とうよう

東洋大学

東洋大学大学からのお知らせ 入試対策情報

※昨年度(2024年4月入学)情報を掲載中

英語

2023年度入試の問題分析

2023年度入試は、どの日程も共通の形式で、すべてマークシート方式、解答時間は60分、大問は5題であった。総設問数は日程によって43~46問と多少差がある。大問1と大問2は長文総合問題、大問3は4択の文法問題、大問4は会話文、大問5は並べ替え作文という構成である。大問1と大問2の長文は2題合計で1,000~1,200語程度であり、レベルは標準、設問形式は空所補充、下線部の意味・指示内容、内容一致などの多岐にわたる総合問題である。大問3の文法問題は4択で日程により8~12問あり、標準レベルである。大問4の会話文は日程により6~7問あり、長い対話文の空所を埋める形式になっており、標準レベルである。大問5の並べ替え作文は日程により4~8問で、和訳のついた標準レベルの問題である。2023年度入試は、2022年度入試と比較して大きな変更はなかったといえる。

2024年度入試対策・学習アドバイス

東洋大学の入試で合格点を取るには、標準レベルの長文・文法問題を素早く確実に解く英語力が必要となる。そのためには日頃から語彙(ごい)・文法を土台とした読解力の養成に努め英語の基礎力を培ってほしい。

長文読解問題対策

60分の試験時間に対して、大問1と大問2で合計1,000~1,200語程度の長文を読み、残り3つの大問に解答することを考えると、必ずしも時間に余裕があるとは言えない。素早く読みつつも正確に解答するには2つの慣れが必要となる。ひとつは長文そのものに対する慣れである。長文を素早くかつ正確に読むために必要なのは、語彙(ごい)力・構文力・論理展開を把握する力である。語彙(ごい)に関しては、高校の教科書や予備校のテキストに現れた未知の単語を地道に覚えるとともに、単語集も利用しよう。構文に関しては、構文集を繰り返し学習し、反射的に文意が取れるようにしてほしい。論理展開に関しては、多読・音読がものをいう。話の流れを意識しながら多くの長文を読み、単語・構文を正確に理解したうえで最後に音読を行うとよい。もうひとつは長文問題の設問に対する慣れである。多くの過去問を演習することで、設問の形式に慣れ、解答の順序などの自分なりのパターンができれば、その分だけ時間が節約でき、じっくり長文を読む余裕も生まれるはずである。

文法問題・並べ替え作文対策

文法・並べ替え作文のいずれにも必要となるのは正確な文法知識である。並べ替え作文では、熟語の知識も要求される。東洋大学の入試では、まんべんなくすべての文法分野から出題されているので、文法・語法を一通り学習しておく必要がある。問題集を反復練習し、基本的な問題であれば機械的に答えが導き出せるレベルにしてほしい。目安として文法問題は1問約30秒、並べ替え作文は1問約2分で解答できることが理想である。文法・並べ替え作文は素早く解き、残りの時間を長文にあてるべきだと考えよう。

会話文対策

会話文問題で特に必要とされるのは口語特有の表現である。知らない表現は推測しようがないのでしっかり覚えよう。ただし会話文に多くの勉強時間を割けないのも事実である。したがって、会話文専用の問題集などもあるが、文法問題集などに含まれる会話文の項目を学習するだけで十分と考えてよい。

PAGE TOP