
※今年度(2024年4月入学)情報を掲載中
入試変更点
ページの先頭へ
アピールポイント
2023年4月、理工系5学部が横浜キャンパスに集結。新学部も誕生し、さらに学びの環境が充実
横浜を拠点とした2つのキャンパスに、文系・理工系合わせて11学部22学科1プログラムを擁する総合大学です(2023年度予定)。2021年4月には、横浜みなとみらい21地区に「みなとみらいキャンパス」が誕生。経営学部、外国語学部、国際日本学部のグローバル系学部が集結しました。2022年4月、建築学部を開設。2023年4月には理学部・工学部を再編し、新たに化学生命学部・情報学部が新設しました。
学修スキルを身につけるために新入生対象に行う少人数セミナー「FYS(ファーストイヤーセミナー)」や、神奈川県最大級150万冊以上の蔵書をそろえる図書館など、教育サポートと学びの環境が充実しています。外国人講師と自由に交流できる「English Lounge」や自習システム「e-Learning」など、コミュニケーション能力に重点を置いた語学学修環境も魅力です。学修においては、全学部双方向型の少人数教育を特に重視・実践、「ゼミ・卒研の神大」ともいわれています。
総合大学だからこそできる幅広い学修で、学びの世界がますます広がります。
このポイントの詳細はこちら
キャリア・就職支援が充実
正課授業のなかに「キャリア形成」科目を組み込み、1年次から一貫したカリキュラムでキャリア教育を実施。企業の人事担当者から直接話を聞ける「神大 業界研究フェア」はじめ「神大就活ゼミ」「公務員仕事理解フェア」「卒業生の話を聞こう」「地域別業界説明会」など、就活イベントや講座が数多く用意されています。
また、多様な業界の企業経験のある就職アドバイザーを配し、応募書類・面接対策講座等、多角的視点から学生へのアドバイスを行っています。単位認定が可能な国内外でのインターンシップを実施しているほか、大学独自の就職支援サイト「KUキャリアナビ」ではスマホ・タブレット・PCから企業情報や求人情報を検索・閲覧することができ、セミナーやキャリア相談の予約も行えます。内定の決まった4年生が、自身の経験を生かして後輩の就活をサポートする「学生キャリアサポーター」制度も心強い味方です。一人ひとりが希望の進路に羽ばたけるよう、全力でサポートしています。
「キャリア・就職支援」の詳細はこちら
最大880万円、返還不要の奨学金を給付
神奈川大学独自の奨学金制度として1933年から実施している給費生制度。この制度は単に経済支援を目的とするものではなく、広く全国から優秀な人材を募り、その才能の育成を目的としています。
2023年度の給費生試験は、12月17日(日)に全国22会場で実施します。合格発表は共通テスト前の1/12(金)、合格最低点や受験科目ごとの得点が本人にWEBで開示されるので実力を測るチャンスです。また、試験は3科目型で、難易度は2月の一般入試と同水準です。給費生として採用されなかった場合でも、一般入試合格者と同等以上の学力を有すると認められた受験生は、一般入試を免除して入学が許可されます。給費生として入学すると、4年間で最大880万円(法・経済・人間科学部は年額100万円/経営学部・外国語・国際日本学部は年額110万円/理工系学部は年額145万円×4年間、さらに、自宅外通学者には年額70万円×4年間)が給付されます(毎年継続審査あり)。これらの奨学金に返還義務はありません。初年度は、入学金相当額(20万円)が給付されます。
「給費生制度」の詳細はこちら
ページの先頭へ
入試スケジュール
給費生試験
- 実施会場:
横浜(同学) ・札幌 ・秋田 ・仙台 ・郡山 ・新潟 ・富山 ・長野 ・松本
・甲府 ・高崎 ・水戸 ・さいたま ・千葉 ・沼津 ・静岡 ・名古屋 ・大阪 ・松山 ・広島 ・福岡 ・那覇 の全国22会場で実施します。
- 変更となる場合がありますので、詳細は必ず入学試験要項(ホームページにて9月下旬公開予定)を確認してください。
※一般入試免除合格の合格発表日・入学手続日は、給費生合格と同じ日程です。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
大学入学共通テスト利用入試前期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
大学入学共通テスト利用入試後期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般入試前期3科目型(A方式)
- A方式=3科目型。
- 2/4(土)の試験は全国21会場で実施します。
- 外国語学部英語英文学科GECプログラムは、一般入試(前期)のみ実施します。一般入試(後期)は実施しません。
- 実施会場:
横浜(同学) ・札幌 ・秋田 ・仙台 ・郡山 ・新潟 ・金沢 ・長野 ・甲府 ・高崎 ・水戸 ・さいたま ・千葉 ・沼津 ・静岡 ・名古屋 ・大阪 ・高松 ・広島 ・福岡 ・那覇
- 併願することで入学検定料が割引になります。
- 変更となる場合がありますので、詳細は必ず入学試験要項(ホームページにて9月下旬公開予定)を確認してください。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般入試前期得意科目型(B方式)
- B方式=得意科目型。
- 併願することで入学検定料が割引になります。ただし、B方式内の併願はできません。
- 変更となる場合がありますので、詳細は必ず入学試験要項(ホームページにて9月下旬公開予定)を確認してください。
※1 経済学部経済学科現代経済専攻は実施しません。
※2 中国語学科は実施しません。
※3 情報学部システム数理学科および先端情報領域プログラムは実施しません。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般入試前期共通テスト併用型(C方式)
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般入試後期3科目型(A方式)
この方式の詳細はこちら(大学HP)
ページの先頭へ
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 |
神奈川大学 入試センター |
Tel |
045-481-5857 |
E-mail |
admissioncenter@kanagawa-u.ac.jp |