• 湘南鎌倉医療

各大学の「ボーダー得点率」を1/18、19実施の共通テストに基づく予想ボーダーラインに更新しました。(1/22 11:30反映)

私立

とうかい

東海大学

東海大学入試科目

東海大学一般選抜の入試科目をまとめました。

※2025年度入試

表の見方

文学部
文明学科
共通テスト(募集人員:5)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
324(54%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:20)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:11)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

歴史-日本史
共通テスト(募集人員:3)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
360(60%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:18)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:10)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
47.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

歴史-西洋史
共通テスト(募集人員:3)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
378(63%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:18)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:11)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
47.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

歴史-考古学
共通テスト(募集人員:2)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
396(66%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:11)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:7)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

日本文学科
共通テスト(募集人員:5)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
336(56%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:30)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:14)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
47.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

英語文化コミュニケーション学科
共通テスト(募集人員:5)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
318(53%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:30)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:14)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

人文(静岡)学部
人文学科
共通テスト(募集人員:18)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
294(49%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般3教科型(募集人員:59)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
37.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:27)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
37.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

児童教育学部
児童教育学科
共通テスト(募集人員:8)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
306(51%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ  
備考

*数・理・地公→1

一般3教科型(募集人員:40)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国→1、理・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文理併学部統一(募集人員:17)

<文系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

<理系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 100
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

教養学部
人間環境学科
共通テスト(募集人員:10)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
348(58%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般3教科型(募集人員:40)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国→1、理・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文理併学部統一(募集人員:18)

<文系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

<理系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 100
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

芸術学科
共通テスト(募集人員:10)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
366(61%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般筆記試験型(募集人員:推8)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国→1、理・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

一般専門試験型(募集人員:推8)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技 100
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文理併学部統一(募集人員:10)

<文系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

<理系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 100
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

文化社会学部
アジア学科
共通テスト(募集人員:6)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
318(53%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:22)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:14)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

ヨーロッパ・アメリカ学科
共通テスト(募集人員:6)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
360(60%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:22)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
37.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:14)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

北欧学科
共通テスト(募集人員:5)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
324(54%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:20)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:9)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

文芸創作学科
共通テスト(募集人員:6)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
390(65%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:20)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:12)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

広報メディア学科
共通テスト(募集人員:5)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
342(57%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:35)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:16)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

心理・社会学科
共通テスト(募集人員:5)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
396(66%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:30)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:14)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
47.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

観光学部
観光学科
共通テスト(募集人員:18)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
354(59%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般3教科型(募集人員:72)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:25)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

国際文化(北海道)学部
地域創造学科
共通テスト(募集人員:10)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
282(47%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:20)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:14)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

国際コミュニケーション学科
共通テスト(募集人員:3)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
306(51%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
一般3教科型(募集人員:20)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:13)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

国際学部
国際学科
共通テスト(募集人員:15)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
336(56%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般3教科型(募集人員:60)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
37.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:32)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

法学部
法律学科
共通テスト(募集人員:22)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
312(52%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般3教科型(募集人員:93)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
37.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文系学部統一(募集人員:34)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

政治経済学部
政治学科
共通テスト(募集人員:20)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
318(53%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般3教科型(募集人員:61)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
37.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文理併学部統一(募集人員:32)

<文系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

<理系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 100
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

経済学科
共通テスト(募集人員:20)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
354(59%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般3教科型(募集人員:61)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文理併学部統一(募集人員:32)

<文系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

地理・政経は前期のみ選択可

<理系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 100
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

合否には高得点2教科を利用

経営学部
経営学科
共通テスト(募集人員:22)

共通テスト

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー得点
(得点率)
372(62%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

一般3教科型(募集人員:75)

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
40.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史 ◇探
世界史 ◇探
公共
倫理
政治経済 ◇公
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

※国は「現」「現古漢」から選択

文理併学部統一(募集人員:28)

<文系>

2次・個別学力検査

共通テスト旧課程科目情報

ボーダー
偏差値
42.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験
換算
90
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史 ○探
世界史 ○探
公共
倫理
政治経済 ○公
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類