関西大学入試科目
関西大学一般選抜の入試科目をまとめました。
※2025年度入試
- 文学部
-
- 総合人文学科
-
- 前期2科目-共テ(募集人員:推16)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)158(79%) 英資出願要件 ★ 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 100 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・地公・情→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値英資出願要件 ★ 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 ● 200 英語 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 前期3科目-共テ(募集人員:推13)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)656(82%) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 100 (200) L ◇1 100 その他 独仏中韓 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *英・数・国・理・地公・情→3
数・理・情の組合せ不可
配点は最高得点科目400点、他200点
- 前期4科目-共テ(募集人員:推11)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)498(83%) 英資出願要件 教科・科目数 4-4 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 600 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 100 200 L ● 100 その他 独仏中韓 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ○ 100日本史 ○ 世界史 ○ 地歴公共 倫理 ○ 政治経済 ○ 科目数 1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・情→1
- 前期6科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)616(77%) 英資出願要件 教科・科目数 5-6 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 100 200 L ● 100 その他 独仏中韓 数学 ① IA ● 200 I ② ⅡBC ● 科目数 2 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ○ 100日本史 ○ 世界史 ○ 地歴公共 倫理 ○ 政治経済 ○ 科目数 1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *理・情→1
- 併用2科目英①-共テ(募集人員:推6)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)225(75%) 英資出願要件 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 300 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・地公・情→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 300 英語資格・検定試験 英語 ● 300 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 併用2科目英②-共テ(募集人員:推19)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)336(84%) 英資出願要件 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 400 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *数・国・理・地公・情→2
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 150 英語資格・検定試験 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 後期-共テ(募集人員:10)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)-(-) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 100 (200) L ◇1 100 その他 独仏中韓 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *英・数・国・理・地公・情→3
数・理・情の組合せ不可
配点は最高得点科目400点、他200点
- 3教科(募集人員:推213)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 2教科英語外部(募集人員:10)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 ★ 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 280 英語資格・検定試験 ● 30 英語 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 3教科同一配点(募集人員:推107)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ ◇ (150) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (150) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 総合-初等教育学
-
- 3教科(募集人員:25)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値52.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 外国語学部
-
- 外国語学科
-
- 前期-共テ(募集人員:5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)410(82%) 英資出願要件 教科・科目数 4-4 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 500 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 100 200 L ● 100 その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 100 範囲 現 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・地公・情→2
- 併用3科目-共テ(募集人員:5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)252(84%) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 300 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 50 100 L ● 50 その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (100) 範囲 現 理科 理科基礎 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・国・地公・情→2
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値60.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 後期-共テ(募集人員:3)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)-(-) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 400 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 100 200 L ● 100 その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (100) 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・国・地公・情→2
- 3教科(募集人員:67)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 2教科(募集人員:40)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値60.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 250 英語資格・検定試験 △
換算150 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ◇ (100) 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・国・地公→1
- 社会学部
-
- 社会学専攻
-
- 前期-共テ(募集人員:10)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)486(81%) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 600 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 100 200 L ● 100 その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 現古 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *数・国・理・地公・情→2
- 併用1科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)168(84%) 英資出願要件 教科・科目数 1-1 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ 備考 *数・理→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 併用2科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)208(83%) 英資出願要件 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 250 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 150 範囲 現古 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・地公・情→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 3教科(募集人員:推80)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 3教科同一配点(募集人員:推15)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ ◇ (150) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (150) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 心理学専攻
-
- 前期-共テ(募集人員:10)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)486(81%) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 600 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 100 200 L ● 100 その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 現古 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *数・国・理・地公・情→2
- 併用1科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)168(84%) 英資出願要件 教科・科目数 1-1 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ 備考 *数・理→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 併用2科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)210(84%) 英資出願要件 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 250 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 150 範囲 現古 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・地公・情→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 3教科(募集人員:推80)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 3教科同一配点(募集人員:推15)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ ◇ (150) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (150) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- メディア専攻
-
- 前期-共テ(募集人員:10)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)474(79%) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 600 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 100 200 L ● 100 その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 現古 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *数・国・理・地公・情→2
- 併用1科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)162(81%) 英資出願要件 教科・科目数 1-1 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ 備考 *数・理→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 併用2科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)203(81%) 英資出願要件 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 250 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 150 範囲 現古 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・地公・情→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 3教科(募集人員:推80)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 3教科同一配点(募集人員:推15)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ ◇ (150) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (150) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 社会システムデザイン専攻
-
- 前期-共テ(募集人員:10)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)468(78%) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 600 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 100 200 L ● 100 その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 現古 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *数・国・理・地公・情→2
- 併用1科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)160(80%) 英資出願要件 教科・科目数 1-1 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ 備考 *数・理→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 併用2科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)195(78%) 英資出願要件 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 250 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 150 範囲 現古 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・地公・情→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 3教科(募集人員:推80)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 3教科同一配点(募集人員:推15)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ ◇ (150) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (150) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 社会安全学部
-
- 安全マネジメント学科
-
- 前期3科目-共テ(募集人員:推7)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)228(76%) 英資出願要件 教科・科目数 2,3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 300 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (100~200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *2 国語 国語 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100~200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *2 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数2・理2・情→3
- 前期6科目-共テ(募集人員:推3)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)576(72%) 英資出願要件 教科・科目数 5-6 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 150 200 L ● 50 その他 独仏中韓 数学 ① IA ● 200 I ② ⅡBC ● 科目数 2 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ○1 100化学基礎 ○1 生物基礎 ○1 地学基礎 ○1 物理 ○ 化学 ○ 生物 ○ 地学 ○ 科目数 1 地歴・公民 地理 ○ 100日本史 ○ 世界史 ○ 地歴公共 倫理 ○ 政治経済 ○ 科目数 1 情報Ⅰ 備考
- 併用3科目-共テ(募集人員:5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)210(70%) 英資出願要件 教科・科目数 2-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 300 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ● 200 I ② ⅡBC ● 科目数 2 国語 国語 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ○1 100化学基礎 ○1 生物基礎 ○1 地学基礎 ○1 物理 ○ 化学 ○ 生物 ○ 地学 ○ 科目数 1 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ 備考 2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値52.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 後期-共テ(募集人員:5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)-(-) 英資出願要件 教科・科目数 1,2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 75 (100) L ◇1 25 その他 独仏中韓 数学 ① IA ◇ (100~200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *2 国語 国語 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100~200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *2 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ 備考 *英・数2・理2→2
- 3教科(募集人員:80)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値52.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 2教科英語外部(募集人員:5)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値52.5 英資出願要件 ★ 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 280 英語資格・検定試験 ● 30 英語 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 2教科英数(募集人員:25)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値52.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 350 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ● 150 Ⅱ ● Ⅲ A ● B ● C ● A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 2教科数学重視(募集人員:5)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値52.5 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 400 英語資格・検定試験 英語 ● 100 L&S 数学 Ⅰ ● 300 Ⅱ ● Ⅲ ● A ● B ● C ● A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 複 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 法学部
-
- 法学政治学科
-
- 前期3科目-共テ(募集人員:推25)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)222(74%) 英資出願要件 教科・科目数 2,3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 300 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 75 (100) L ◇1 25 その他 数学 ① IA ● 100(~200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *2 国語 国語 ● 100 範囲 現 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *英・数②・理・地公・情→1
- 前期4科目-共テ(募集人員:推15)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)616(77%) 英資出願要件 教科・科目数 4-4 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 150 200 L ● 50 その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *数・理・地公・情→2
- 前期6科目-共テ(募集人員:推10)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)632(79%) 英資出願要件 教科・科目数 5-6 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 150 200 L ● 50 その他 数学 ① IA ● 200 I ② ⅡBC ● 科目数 2 国語 国語 ● 200 範囲 現 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ○ 100日本史 ○ 世界史 ○ 地歴公共 倫理 ○ 政治経済 ○ 科目数 1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *理・情→1
- 併用2科目英語-共テ(募集人員:30)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)148(74%) 英資出願要件 教科・科目数 1,2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ● 100(~200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *2 国語 国語 ◇ (100) 範囲 現 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (100)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数②・国・理・地公・情→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 併用2科目小論-共テ(募集人員:10)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)213(71%) 英資出願要件 教科・科目数 1,2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 300 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 (150) L ◇1 その他 数学 ① IA ● 150(~300) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *2 国語 国語 ◇ (150) 範囲 現 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (150)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ ◇ (150) 備考 *英・数②・国・理・情→1
※英の配点はR:L=3:1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 150 英語資格・検定試験 英語 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 ● 150 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 小は公・政を含む
- 後期-共テ(募集人員:15)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)-(-) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 150 (200) L ◇1 50 その他 独仏中韓 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *英・数・国・理・地公・情→3
数・理・情の組合せ不可
配点は最高得点科目400点、他200点
- 3教科(募集人員:推190)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 2教科英語外部(募集人員:30)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 ★ 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 280 英語資格・検定試験 ● 30 英語 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 3教科同一配点(募集人員:推80)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ ◇ (150) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (150) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 政策創造学部
-
- 政策学科
-
- 前期3科目-共テ(募集人員:推9)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)664(83%) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 150 (200) L ◇1 50 その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *英・数・国・理・地公・情→3
数・理・情の組合せ不可
配点は最高得点科目400点、他200点
- 前期4科目-共テ(募集人員:推7)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)456(76%) 英資出願要件 教科・科目数 4-4 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 600 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 150 200 L ● 50 その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ○ 100日本史 ○ 世界史 ○ 地歴公共 倫理 ○ 政治経済 ○ 科目数 1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・情→1
- 前期6科目-共テ(募集人員:推5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)648(81%) 英資出願要件 教科・科目数 5-6 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 150 200 L ● 50 その他 数学 ① IA ● 200 I ② ⅡBC ● 科目数 2 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ○ 100日本史 ○ 世界史 ○ 地歴公共 倫理 ○ 政治経済 ○ 科目数 1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *理・情→1
- 併用2科目-共テ(募集人員:10)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)320(80%) 英資出願要件 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 400 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 日本史 世界史 地歴公共 倫理 政治経済 科目数 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *数・理・情→1
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 200 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ Ⅱ Ⅲ A B C A範囲 B範囲 C範囲 国語 範囲 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 歴史総合 地理 日本史 世界史 公共 倫理 政治経済 科目数 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考
- 後期-共テ(募集人員:13)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)-(-) 英資出願要件 教科・科目数 2-4-4 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 1000 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 150 (200) L ◇1 50 その他 数学 ① IA ◇ (200~400) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *2 国語 国語 ◇ (200) 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200~400)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *2 地歴・公民 地理 ◇ (200~400)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *2 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *英・数2・国・理2・地公2・情→4
配点は最高得点科目400点、他200点
- 3教科(募集人員:推77)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 200 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 2教科英語外部(募集人員:推7)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値57.5 英資出願要件 ★ 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 280 英語資格・検定試験 ● 30 英語 L&S 数学 Ⅰ ◇ (100) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (100) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 3教科同一配点(募集人員:推39)
-
2次・個別学力検査
ボーダー
偏差値55.0 英資出願要件 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 450 英語資格・検定試験 英語 ● 150 L&S 数学 Ⅰ ◇ (150) Ⅱ ◇ Ⅲ A ◇ B ◇ C ◇ A範囲 B範囲 列 C範囲 べ 国語 ● 150 範囲 現古 理科 物理 化学 生物 地学 科目数 地歴・公民 地理総合 (150) 歴史総合 地理 ◇ 日本史 ◇ 世界史 ◇ 公共 倫理 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報 小論文 総合問題 面接 実技 調査書 本人記載書類 その他 備考 *数・地公→1
- 国際アジア学科
-
- 前期3科目-共テ(募集人員:推4)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)664(83%) 英資出願要件 教科・科目数 3-3 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ◇1 150 (200) L ◇1 50 その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ◇ (200) 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ◇ (200)日本史 ◇ 世界史 ◇ 地歴公共 倫理 ◇ 政治経済 ◇ 科目数 *1 情報Ⅰ ◇ (200) 備考 *英・数・国・理・地公・情→3
数・理・情の組合せ不可
配点は最高得点科目400点、他200点
- 前期4科目-共テ(募集人員:推3)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)462(77%) 英資出願要件 教科・科目数 4-4 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 600 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 150 200 L ● 50 その他 数学 ① IA ◇ (100) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ○ 100日本史 ○ 世界史 ○ 地歴公共 倫理 ○ 政治経済 ○ 科目数 1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *数・理・情→1
- 前期6科目-共テ(募集人員:推2)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)600(75%) 英資出願要件 教科・科目数 5-6 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 800 英語資格・検定試験 外国語 英語 R ● 150 200 L ● 50 その他 数学 ① IA ● 200 I ② ⅡBC ● 科目数 2 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (100)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民 地理 ○ 100日本史 ○ 世界史 ○ 地歴公共 倫理 ○ 政治経済 ○ 科目数 1 情報Ⅰ ◇ (100) 備考 *理・情→1
- 併用2科目-共テ(募集人員:5)
-
共通テスト
ボーダー得点
(得点率)312(78%) 英資出願要件 教科・科目数 2-2 「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い満点 400 英語資格・検定試験 外国語 英語 R L その他 数学 ① IA ◇ (200) I ② ⅡBC ◇ 科目数 *1 国語 国語 ● 200 範囲 理科 理科基礎 物理基礎 ◇1 (200)化学基礎 ◇1 生物基礎 ◇1 地学基礎 ◇1 物理 ◇ 化学 ◇ 生物 ◇ 地学 ◇ 科目数 *1 地歴・公民