
※今年度(2024年4月入学)情報を掲載中
入学者選抜の方法等につきましては、予定であり、変更になる場合がありますので、募集要項・日本大学HPで最新情報をご確認ください。
入試変更点
芸術学部
- 音楽学科(音楽教育コース、弦管打楽コース)において、N全学統一方式第1期を新規導入します。
生産工学部
ページの先頭へ
アピールポイント
入試トピックス
■日本最大級の統一入試「N全学統一方式」をご利用ください!
日本大学は一般選抜において、統一入試「N全学統一方式第1・2期」を実施しています。
◆N全学統一方式は、同一試験日、同一試験問題で実施する入試で、複数学部(学科)の併願、同一学部内の複数学科への併願が可能です。
入学検定料は18,000円(医学部60,000円、歯学部24,000円)となります。
【N全学統一方式第1期】
16学部86学科および短期大学部4学科の全90学科で実施します。これは、統一試験としては日本最大級の規模となり、全国主要都市(札幌・仙台・郡山・つくば・佐野・高崎・千葉・東京・東京<立川>・横浜・湘南・新潟・長野・三島・名古屋・大阪・広島・福岡・長崎・宮崎)に試験場を設置。自宅に近い試験場を選択することにより、受験生の負担が軽減できます。どの試験会場で受験しても、合否判定に有利・不利は一切ありません。
【N全学統一方式第2期】
3月に受験することができる統一入試。3月に受験できる大学は比較的少ない上、多くの大学が大学入学共通テスト利用入試なので、今一度自分の力を発揮できるチャンスです。
■A個別方式とN全学統一方式第1期を同時に出願するとメリットが!
A個別方式とN全学統一方式第1期において、同一学部同一学科(コース)を同時出願した場合、N全学部統一方式第1期の入学検定料が0円になります!
■入試検定料の負担を軽減!
・N全学統一方式の入学検定料は18,000円(医学部 60,000円、歯学部 24,000円)となります。
・法学部A個別方式第1期・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式では、同一試験日で複数学科に併願した場合、入学検定料が1学科目は35,000円、2学科目からは15,000円となります。
就職実績
日本大学は、約125万人もの卒業生が築き上げた強大な人的ネットワークを背景に、学生一人ひとりが将来の進路に向かってステップアップできるよう万全の就職支援体制を整えています。なかでも充実しているのが、インターネットを利用した日本大学独自の就職情報サイト「NU就職ナビ」。約8万件の企業情報や求人情報のほか、卒業生情報などが自由に検索・閲覧可能です。また、日本大学のスケールメリットを生かした就職イベント「合同企業研究会・就職セミナー」を毎年開催し、多くの企業・団体が参加しています。こうした積極的な取り組みを背景に、企業の厳選採用が続くなかでも日本大学の学生には、全国のあらゆる業種・業界から、毎年、多くの求人依頼があります。
資格・進路
高い専門性を身に付けることで、将来の有効な自己アピールにつながる「資格」。日本大学では、国家資格をはじめ、さまざまな資格取得、各種検定試験合格を目指す学生を強力にバックアップするため、関連するコース・授業科目の設置や、課外対策講座など多彩なプログラムを用意して実践的な指導を行うほか、資格を取得した学生を対象とする奨学金を提供する学部もあるなど、サポート体制は万全です。
ページの先頭へ
入試スケジュール
A個別方式
・芸術学部の複数入試日程は、すべて受験が必要です。
・芸術学部・美術学科の2回実施は出願日程選択制で、いずれか1回の選択受験も、2回の併願受験も可能です。
・工学部の2日間入試日程は、いずれか1日の選択受験も、両日の併願受験も可能です。
この方式の詳細はこちら(大学HP)
A個別方式第1期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
A個別方式第2期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
A個別方式第3期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
N全学統一方式第1期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
N全学統一方式第2期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
C共通テスト利用方式
この方式の詳細はこちら(大学HP)
C共通テスト利用方式第1期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
C共通テスト利用方式第2期
この方式の詳細はこちら(大学HP)
CA共通テスト併用方式
この方式の詳細はこちら(大学HP)
ページの先頭へ
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 |
日本大学 入学課 |
Tel |
03-5275-8001 |
E-mail |
メールはお問い合わせフォームへ |