河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 日本大学
  3. 大学からのお知らせ
  4. 学びの特徴
にほん

日本大学

  • 大学HP

学びの特徴

※今年度(2024年4月入学)情報を掲載中

資料(大学案内など)をご希望の方は、大学HPからお申し込みください。大学HPはこちら

法学部

法律学科(第二部〈夜間部〉併設)、政治経済学科、新聞学科、経営法学科、公共政策学科
法律学をベースにした学びでリーガルマインドを養成

5学科共通で「法律学」を学びのベースに、「法」「政治」「ジャーナリズム」「ビジネス」「公共政策」などを総合的に学び、社会のあらゆる場面で生きるリーガルマインドを養います。ゼミナールでは、在籍学科にとらわれず、法律学・政治学・経済学・新聞学・社会文化学系の5系統から興味のあるテーマ選択が可能となっています。
難関資格試験対策としては、 司法科(司法試験予備試験・法科大学院進学・司法試験)、司法書士科 、弁理士科 、税理士科、行政科(公務員採用試験)、 公認会計士科の6つの学生研究室を設置。試験に合格した卒業生を含む特別講師らが試験対策や指導に携わり、万全の学修環境を整えています。

日本大学法学部のサイトへ

ページの先頭へ

文理学部

哲学科、史学科、国文学科、中国語中国文化学科、英文学科、ドイツ文学科、社会学科、社会福祉学科、教育学科、体育学科、心理学科、地理学科、地球科学科、数学科、情報科学科、物理学科、生命科学科、化学科
文理融合の複合的な教育・研究を展開。充実した教員養成も

文理学部最大の特長は、「文」と「理」を融合し、複合的な教育と研究を行っていることです。所属学科以外の科目も履修できるカリキュラムで、人文系・社会系・理学系を網羅した、幅広い視野と教養を身に付けます。
教員養成にも力を入れ、教職センターを設置し、教員免許取得に向けた支援、元公立学校長による教員採用試験突破に向けての指導、試験突破後の準備など、教員養成に求められるさまざまなニーズに対応し成果を上げています。また、ネイティブ・スピーカーの教員による実践的な英語教育を実施し、交換留学制度や海外語学研修プログラムで語学力の向上と国際感覚を養っています。

日本大学文理学部のサイトへ

ページの先頭へ

経済学部

経済学科、産業経営学科、金融公共経済学科
少人数制ゼミナールで専門分野を系統的に学ぶ

日本経済の中枢・大手町にほど近い都心型キャンパスで、ダイナミックな日本経済の動きを身近な教材としながら、経済学の理論から実証までを体系的に身に付けられる教育を展開しています。進路に合わせた専門分野を系統的に学べる「プログラム制」や、100以上ある少人数制のゼミナールを通じて専門性を高め、大学の学びを実務の中で活用できるインターンシップの機会も設けています。
国家試験合格や資格取得を目指す学生のために、支援講座の開講や受講費用の補助も充実。語学教育にも力を入れ、英語の習熟度別のクラスや、世界13大学と提携する留学制度も用意しています。

日本大学経済学部のサイトへ

ページの先頭へ

商学部

商業学科、経営学科、会計学科
3学科7コース制とゼミナールで実践的なビジネススキルを養成

実学としての商学を重視する商学部では、実際の経営やビジネスの現場で生かせる力を身に付けるため、「商品の生産や流通」、「消費の研究」、「商品が売れる仕組み」、「会社組織の研究」、「企業活動の数値情報化」に関する理論などを学ぶカリキュラムを展開しています。また、自身が望むキャリアに合わせ、専門知識を体系的に学修する3学科7コース制を採用しています。さらに、興味のある分野を深く学べるゼミナールも開講しています。
また、国際社会で通用する語学力を修得するクラスを必修科目で開講しているほか、社会の第一線で活躍する実務家を招く寄付講座を開講していることで、ビジネスのリアルな知識を学べることも特長です。

日本大学商学部のサイトへ

ページの先頭へ

芸術学部

写真学科、映画学科、美術学科、音楽学科、文芸学科、演劇学科、放送学科、デザイン学科
国内屈指の芸術総合学部

「日藝」の名で知られる芸術学部は、8学科からなる国内屈指の芸術総合学部です。「8つのアート1つのハート」のマインドのもと、第一線で活躍するアーティストやクリエイターを講師陣に迎え、実技を中心に学生一人ひとりの能力や興味に合わせたマンツーマンに近いきめ細かな教育によって、学生が世界を変える人材に「化ける」学びを行っています。
幅広い教養と高い芸術性を修得できるように、学科の枠を超えて履修できる科目を多数開講し、複数学科の学生によるコラボレーション企画も実施。また、研究・創作活動の成果を社会に還元する産官学連携プロジェクトを推進しています。

日本大学芸術学部のサイトへ

ページの先頭へ

国際関係学部

国際総合政策学科、国際教養学科
これからの国際人に相応しい知識と教養、語学能力を養う

国際社会で活躍するためには、実践的な語学スキルをはじめ、多様な民族や言語、文化などをグローバルな視点で捉えられる幅広い知識や教養が不可欠です。同学部では、世界の13の言語を複数選択して学べる語学教育を柱に、国際的教養を深める基礎となる初年次教育を重視し、「自主創造の基礎」で大学での学び方やキャリア形成への意識づけを行っています。
2年次からは国際社会の諸分野を学ぶコース制を展開。各自の目的に合わせた体系的な学びで、国際関係を深く理解し、理論と応用力を身に付けます。また、短期・長期の留学や研修など、さまざまな国際交流プログラムを実施しています。

日本大学国際関係学部のサイトへ

ページの先頭へ

危機管理学部

危機管理学科
社会を取り巻くあらゆる「危機」から人命と生活を守る

危機管理学とは、さまざまな「危機」から社会を守るための方法や制度を社会科学的視点研究する学問です。同学部では、1年次に危機管理の基礎的教養を学び、2年次に危機管理学を構成する4領域から主専攻、副専攻を選択。あらゆる危機に対応する「オールハザード・アプローチ」により、リーガルマインド(法的思考で問題を解決する能力)とリスクリテラシー(危機管理能力)を併せ持つ人材を養成します。
また、企業や団体へのマーケティング調査に基づいたキャリア教育も展開。行政キャリア、企業キャリアの2コースを設け、各自の進路に応じて最適な学修計画を組み立てます。

日本大学危機管理学部のサイトへ

ページの先頭へ

スポーツ科学部

競技スポーツ学科
時代に即した多様な視点でスポーツに関する課題解決方法を検討

スポーツに関連する科学的知識に基づく学識・専門技能の修得を根底に置きつつも、時代に即した多様な視点を取り入れ、「スポーツビジネス」や「スポーツマーケティング」といった分野からスポーツマネジメントへの理解を深める科目や、実際のコーチング現場における体罰やセクハラなどの問題を鑑み、より実践的なコーチングを学ぶ科目が特長で、「反省的実践家」の養成をより確実なものとするカリキュラムとなっています。スポーツが苦手な方でもさまざまなスポーツサポートについて学ぶことができます。
生きた知識を活用して、現代の競技スポーツが抱える課題を解決に導くことができる人材の育成を目指します。

日本大学スポーツ科学部のサイトへ

ページの先頭へ

理工学部

土木工学科、交通システム工学科、建築学科、海洋建築工学科、まちづくり工学科、機械工学科、精密機械工学科、航空宇宙工学科、電気工学科、電子工学科、応用情報工学科、物質応用化学科、物理学科、数学科
独自のプログラムが実現する「ものづくり」と「ことづくり」

理工学部では、科学・技術・工学・芸術・数学にデザインを加えた「CST×DREAM 教育プログラム」の学びで、ただの「ものづくり」だけではなく、人のための文化を拓く「ことづくり」に挑戦するのが特長です。地上18階地下3階の校舎に最先端の教育研究施設を設置した都心の駿河台キャンパス、研究活動を支える大型実験施設が多数ある船橋キャンパスを拠点に、自主企画型の体験学習ができる「未来博士工房」など、充実した研究・実験環境を整備しています。
低学年からキャリアを意識し、進路選択の幅を広げるプログラムも展開。また、採用活動のトレンドを踏まえたきめ細かな就職指導で学生の進路も支えます。

日本大学理工学部のサイトへ

ページの先頭へ

生産工学部

機械工学科、電気電子工学科、土木工学科、建築工学科、応用分子化学科、マネジメント工学科、数理情報工学科、環境安全工学科、創生デザイン学科
EXPERIENCE & LIBERAL ARTS
経験は人に学びを与え、学びは人を自由にする

想いは「実体験」から生まれ、企てたモノづくりを「真の教養」によって実現へと向かわせる。そう考える私たち日本大学生産工学部が目指すのは、成果のみを追求した詰め込み型の教育ではありません。学生一人ひとりの想いや価値観と真摯に向き合う教育です。自ら考え、自ら社会の問題を解決しようとアクションを起こす、「人間力」のある技術者を養成します。
そのため「生産工学系科目」では、創造力やチームワーク力、経営管理能力を養い、3年次には、全員必修の「生産実習」(インターンシップ)により企業や官公庁で最低2週間の実習を行い、専門知識と実践的な技術の連動を体験します。

日本大学生産工学部のサイトへ

ページの先頭へ

工学部

土木工学科、建築学科、機械工学科、電気電子工学科、生命応用化学科、情報工学科
「ロハス工学」をキーワードに地域密着の教育・研究活動を実施

人間にとって幸せな生き方の指針となる「ロハス(LOHAS)」をキーワードに掲げ、美しい自然と最新の施設・設備が調和したキャンパスで、「ロハス工学」をテーマに多彩な教育・研究活動を推進しています。産学官が連携し、学科横断で「ロハス工学センタープロジェクト」を展開。プロジェクトの1つ「ロハスの家群跡地再生プロジェクト」は学生も参加し新たなるロハス工学の拠点づくりを行っており、2023年度にはロハス工学センター棟が完成予定です。
さらに、郡山にいながら全国の企業の担当者と面談することができる企業研究セミナーをオンラインで開催するなど、学部独自の就職支援を行っています。

日本大学工学部のサイトへ

ページの先頭へ

医学部

医学科
充実の実習環境で、高い人間力を有する医師の養成を目指す

「高い人間力を有する医師」「学際的視野を持った研究者」「次世代リーダーを育成する熱意ある教育者」の育成を最大の目標に掲げている医学部では、人間性あふれる医師・医学従事者としての職業観や倫理観を磨く教育に初年次から取り組んでいます。専門知識、技術から医療現場に求められる実践的な能力も育成。「臨床実習」は最先端医療を地域に提供する付属病院や関連施設で実施しています。
文理学部と医学部とで合同授業を開講し、スケールメリットを生かした授業を開講しています。
また、臨床実習の時間数を大きく確保し、共用試験CBTなどの対策に寄与しています。

日本大学医学部のサイトへ

ページの先頭へ

歯学部

歯学科
2023年度より新カリキュラム始動。総合的に歯科医学を学ぶ

最先端設備を備えた都市型キャンパスで、体系的な教育環境を構築しています。複数人のクラス担任に加え大学院生のティーチング・アシスタントを配属。学生一人ひとりに「ステューデントシート」を作るなど、きめ細かなサポートを心がけています。
2022年4月、付属歯科病院と一体化した新校舎が運用開始。教育・研究・臨床を融合した校舎が誕生しました。2023年度からは新カリキュラムが始動。同一の学修内容を学生の理解度にあわせて学修レベルをあげながら、さまざまな学年で繰り返し学修することで知識の定着をはかる編成となっています。詳細は、DENTISTRY 2024(学部案内)などを御参照ください。

日本大学歯学部のサイトへ

ページの先頭へ

松戸歯学部

歯学科
学修到達度に応じた個別指導も行う手厚い教育システム

「医療行動科学」と「歯科医学総合講座」を設置し、医療人としての資質・人格と高い職業倫理観を養いながら、専門知識・技能を修得します。歯科医師国家試験合格をサポートするため、集積した成績データなどをもとに苦手分野の克服に努める「教育・学修総合センター」を設置。個別コンサルテーションにより学修の到達度を一人ひとり把握するなど、手厚い指導を行っています。
5年次にはStudent Dentistの身分として付属病院で診療体験できる臨床実習を行っているほか、地域医療実習として福祉施設での学外研修などを通じ、多様な職種と協働できる優れた臨床能力と人格を養います。

日本大学松戸歯学部のサイトへ

ページの先頭へ

生物資源科学部

バイオサイエンス学科、動物学科、海洋生物学科、森林学科、環境学科、アグリサイエンス学科、食品開発学科、食品ビジネス学科、国際共生学科、獣医保健看護学科、獣医学科
地球の未来を見据え、生命・食料・資源・環境をつなぐ新しい11学科で学ぶ

今日の生物資源科学に関連する諸問題を解決するためには、新たな視点から「生命」、「食料」、「資源」、「環境」に関する教育・研究に取り組み、さらに最先端の知識・技術とSDGsやOne Healthのセンスをもって対応できる優秀な人材の養成が急務であると考えています。同学部は、これらの時代の変化とニーズに対応するため2023年4月より新しい11学科体制でスタートいたしました。また、SDGsやOne Healthを理解しながら国際感覚を養うとともに、分子・生体レベルからフィールドに至るまでの知識や技術を学ぶことで、諸問題の解決能力を身に付けた「実践力」のある人材を養成してまいります。

日本大学生物資源科学部のサイトへ

ページの先頭へ

薬学部

薬学科
薬剤師に必要な科学的知識や態度・能力を養う実践的な学び

豊かな人間性を養う教養科目と、知識・技術を修得する実習を通して、薬剤師に必要な医薬品を適正に使用できる科学的知識と、チーム医療の一員として役割を果たすためのコミュニケーション能力や態度を修得します。
総合大学のメリットを生かし、医学部や医学部付属看護専門学校との多職種連携教育(1年次)、「早期臨床体験」(1年次)や「薬学実務実習」(5年次)など現場実習も充実。また、学部独自の合同企業セミナーや業界研究セミナーなどを開催し、学年に応じた就職ガイダンスを実施するなど充実した進路指導により、新卒就職希望者の就職内定率は100%に上っています(12年連続で達成)。

日本大学薬学部のサイトへ

ページの先頭へ

このページに関するお問い合わせ

大学・部署名 日本大学 入学課
Tel 03-5275-8001

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    学務部入学課
    【電話番号】
    03-5275-8001
    【所在地】
    東京都千代田区九段南4-8-24

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学